• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南アルプスの男@ちっひーのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

そして、明日もお出かけしましょ


ということで、明日は明日でお出かけします。

場所は大阪。

SAB泉北原山台リニューアル祭がアルヨという事で、行ってきます。

久し振りなTAKE OFFのイベントです。

昔なら開店作業から閉店作業まで丸一日ご一緒だったのですが、明日はちょっと。

朝の8時30分に山梨を出てから大阪入りするので、会場入りは夕方になる可能性があります。

それでも今後イベントに顔を出す機会が激減すると思いますので、明日は目一杯楽しむとします( ´∀`)♪
Posted at 2012/11/30 23:01:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月30日 イイね!

お出かけしましょ


ということで、友達に拉致られて遊びに行きました。

S15シルビアの、人が座ると思えないスペースに体を捻じ込んで。

 

実はこの日、もう一人来る予定だったのですが。

電話で確認すると、なぜか『今は清水寺に居てさ、全く動けないんだわ』と言う。

仕方が無いので、男3人でS15シルビアでドライブなのです。



ゴールは長野県、目的は信州の手打ち蕎麦!

がしかし、協調性の欠ける友人のせいで出足が遅れて。

ちょっと焦り気味。


前を走る車が消えて、運転手がハンドルを両手で握ってるけど・・・





・・・で、たどり着いたのはギリギリ長野県の山の中。
 
時間が14時目前だったので、確実に昼飯にありつくべく山中の蕎麦屋に飛び込む。


んん、普通かな?普通のお蕎麦でした。

その後は、真っ暗になるまでドライブ。


高校の時からの友人達と、日が暮れてもドライブを堪能しました。

S15の後部座席で。。。






後日。

清水寺に行っていた友人と、友人のZ33で鍋を食べに行ってきました。


蕎麦の旅の穴埋めなので、てっきりゴチかと思ってたら、割り勘だったでござるの巻。

ちくしょい。
Posted at 2012/11/30 13:59:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | 日記
2012年11月26日 イイね!

ブレーキ後編、キャリパー塗装の巻。

ブレーキパッド交換のついでの作業と言えば、フルードのエア抜きにキャリパーのOH。

ですが、前からやりたかった事が1つありまして。

錆防止にもキャリパーの塗装がしたいなと。

色としてはゴールドなのですが、実は7年ほど前に5000円くらいで購入して、みらぼん2号に使用したまま保存していた塗料があるのです。

ブレンボを意識し、当時赤色一択だったキャリパー塗装。

でも周りと同じが嫌だったので、ゴールドを選択していた当時の僕。

チョロッと使用して硬く閉ざした塗料の蓋を、開けると・・・


黒いじゃねぇか・・・

泡立っているし(;´艸`)ンッホオオォ


かまわず割り箸でひたすらかくはんしてみると・・・


ラメが見えるし、使えなくも無いか・・・?


という事で、本来はマスキングしながらハケで塗っていくスタイルなのですが、せっかくなのでキャリパーをバラバラにして、キッチリと清掃してから塗ります。

で、塗ってみると・・・


使用しているハケも、7年前の産物。


塗れば塗るほど、毛が抜ける(笑)

ハケがハゲるぜぇ~なんて言いながら、一人で寒いと震えていると・・・



塗ってる端から、塗料とラメが分離していくという有様(;´艸`)ナニコレ...

豆知識ですが、色には金色という色は無く、黄色に銀色のラメを混ざることでゴールドとなります。

その黄色とラメが、塗っている端から分離していきます。

これはさすがに失敗の二文字が頭をよぎります。。。



しかも追い討ちをかけるかのように、電気ストーブで加熱しても、一向に塗料が乾く気配がありません。。。

30分乾かしても、表面が触れない。

1時間乾かしても、表面がネチャネチャしている。。。

仕方が無いので、ある程度の所で3回重ね塗り。

そう言えば・・・
 


耐熱系の塗料って、使用したときの熱で乾かすパターンが多いじゃないですか。

マフラー用の耐熱塗料は、マフラー本体の熱で乾かしますし。

という事で、もしやと思いバックプレートを組みつけて。

パッドを組んで、自走にて熱を加え、乾かす作戦。

がしかし・・・

ディクセルのパッド、背板が微妙にデカイ!

グリスを塗っても駄目で、軽く叩くか削るかしないと駄目でした。

WINMAXなとまるくんと比較すると、目に見えて大きいので1ミリ位かな?

ディクセルはそれぐらい大きくて、スッとは装着できませんでした。

これ大丈夫か・・・?ままま、やばいと思ったら車を止めればいいか(´・ω・)ンー
Posted at 2012/11/26 19:21:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記
2012年11月24日 イイね!

もうワタクシ満腹です、ブレーキ交換ネタ。前編。

先日、愛知某所でブレーキを触りまくった気がする僕。

もう触りたくないわ、ブレーキ・・・と思っていたら。

前日に貧弱虫力部品屋さんにブレーキパッドをオーダーしていたのですが。

なんと翌日、早速パッドが到着して。


毎度恒例、宛先の仕込みネタ。

うちの親が庭弄りをしていたら、運送屋さんに声を掛けられたそうです。

『住所はココだと思うんですがね~・・・マッパさんのお宅・・・?』

『大阪からの荷物だったら、うちだと思います。』

こんな具合に、そろそろ慣れてきて動じない母(笑)


という具合に、ブレーキパッド到着です。

なんと今回はみらぼん純正指定のとまるくんシリーズとは違い、ディクセルのパッドを選択してみました。

理由は2つあって、弟のプレオのリアに使った事と、ピエロにケツの毛をむしり取られてお金が無いという軟弱な背景。

して、今回のディクセルのパッドとは。


□純正(ノーマル)パッドの効きに不満を感じる方
□ダスト(粉)の量に不満を感じてる方
□スポーツパッドの価格に不満を感じる方
□車検でのブレーキパッド交換に


という具合のパッド、エクストラクルーズ君。大体5000円。

弟のプレオのリアに僕の手で組んだ手前、安い!効かない!危ない!という具合なのかどうかを確認したくて、みらぼんではフロントに放り込む計画です。

ちなみに弟のプレオは、フロントは安心のみらぼん純正指定なとまるくんです。



こんな具合に、早速交換開始です。

 

ジャッキを掛けるために、ジャンプ台に乗せて。


ジャッキをフンフンして、タイヤ外して。

僕はかなり適当な性格をしているので、Kカーのパッド交換では、馬ナシで作業していっちゃいます(´ω`)ヌフー
 

外したとまるくんT2。
 

僕の使い方ではパッドの寿命が長い為、使い切る前にパッドと背板が剥離してしまい、キキ・・キキ・・と軟弱な音を響かせていました。

勿体無いが・・・さようなら・・・たぶん・・・初恋だった。。。


オマケでピストンを確認してみると。


OH後、大体1万キロ位かな?

OHついでに、スライドピン、ニップル(プラグ?)、ピストンを新品に交換したっけ。
 
しかしながら今見ると、これは汚いです。

あまりに汚くて触りたくないので・・・

見なかったことにします(´・ω・)ヤダヤダ
Posted at 2012/11/24 10:19:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記
2012年11月23日 イイね!

愛知某所にイッテキタ。

暇にモノを言わせて、ドライブです。

日本で一番暑い街、多治見を抜けて。

瀬戸抜けて。

リニモと高速に挟まれて。


何かが・・・居ますよね?


なんだ・・・ただのゴリか・・・。



という事で、朝10時30分、某所到着です。

やってまっすねー( ´∀`)


さて、車と御戯れです( ´∀`)
 
ドラシャの割ブーツ交換を2台棒立ちで見て。
 
きのこ見て。

 
ラーメン食べて。

L700のブレーキフルードを交換して。

キノコを根元から見て。

 
ディーラー行って、モノ貰って。

ネイキッドのドアスピーカーの配線を引き直すつもりが、純正ハーネスを断線させて。

PWが息をしなくて焦って。
 
ラジペンの先っちょ真っ赤に燃えて。

ホームセンター行って。
 
キャリパーのOHして。

ラーメン食べて。

ダベって。

25時30分、解散して。

僕からのおみやげは、90馬力への扉の鍵。


錆まくりシングルポートセット。 
センサーを添えて


 
 
そんなこんなで、箇条書きな愛知某所の旅。

たくさんブレーキ触ったし、ネイキッド壊したし、大変で寒くて疲れたけど、楽しい一日でした。

車は良いねぇ、ほんと、リリンの生み出した文化の極みです(´ω`)ヌフー
Posted at 2012/11/23 22:45:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記

プロフィール

「36アルトの仕様?ターボRSだけ?それとも...うちの子だけ?? http://cvw.jp/b/382590/40581089/
何シテル?   10/15 20:50
2012年12月岐阜から山梨へと越してきました(*´∀`)ノ゛ 2016年、7月。 長く遊ばせてもらったL502Sに別れを告げ、新時代の軽自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 2122 23 24
25 26272829 30 

リンク・クリップ

格安タイヤ持ち込み交換ならココ 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2012/11/13 19:54:53
 
鞍掛峠 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:35:50
 
関ダイハツ・林モータース 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:32:43
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
モンスタースポーツのライトコンプリート展示車両です。 素性としては雑誌の企画でターザン山 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
一眼二刀流広角担当の6D。 6D mark2が発表され、型落ちとなった6Dの値が落ちたら ...
その他 Canon EOS 80D その他 Canon EOS 80D
一眼二刀流望遠&動体担当の80D。 何でも撮れます、Wifiでスマホとリンクします。 ...
その他 EOS 7D その他 EOS 7D
7D mark2がデビューした時に中古相場がガツンと下がったので、APS-Cフラッグシッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation