• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南アルプスの男@ちっひーのブログ一覧

2012年11月06日 イイね!

新城ラリー・レポート

新城ラリー・レポートという事で、行って来ました新城。


親が。








・・・・うい。


ちょと急用が出来て、突然行けなくなっちゃって(泣


で、代わりに?親がアレコレ堪能してきたようなので、撮影してきた画像を手短に紹介。


まずは残念なお知らせ。


最近は翔の兄貴が怪我で欠場している模様。


チーム自体は活動を続けてはいるものの、新城は欠場したみたい。

順位を上げてきているだけに、来シーズンへ期待も。

 

でま、新城。

今回はさり気無く有名人が集ったみたいで・・・


分かる人には分かるのですかね?

こうしてこうすると・・・


こちらのダンディな横顔のおじ様、あの雑誌ベストカーの編集長らしいです。

後ろのモンスター田嶋の顔の大きさも気になりますが(笑)


他には・・・




何となく見覚えのある人が・・・ねぇ。



何より今回は、トヨタ社長の豊田章男氏【愛称:モリゾウ氏】がラリー初出走&初完走!

エントリーリストやリザルトに記載が無いですが。。。

何はともあれ、超多忙で時間が無いだろうに、流石です。


コドライバーの方は、以前は勝田範彦選手のコドライバーを勤めていた方だそうな。

モンスター、マジでモンスター(笑)

後ろのとんがり頭の若い男性は、勝田選手の息子さんらしいです。


で、写真をアレコレ見ていると。。。


あったあった、間違いなく大村知事。

この人も忙しくないのかいな?
Posted at 2012/11/06 19:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記
2012年11月03日 イイね!

古い車への、鞭の入れ方の提案。

古い車への、鞭の入れ方の提案。昨日ブログを休んじゃったので、今日は二本立て。

稀に見るクルマネタです(笑)


はてさて、古い車。

何年前の車両から古い車と呼ぶのか分かりませんが、例えばKカーだと旧規格なら古い車なのかな?

ままま、細かい線引きは置いといて。


ボチボチ年数の経った車でよく言われるのが、足回りのブッシュ交換。

ヘタっているヨ~とかブッシュを交換するといいヨ~とか。

言いますよね、聞きますよね?


そこで、色々調べてみると。


ダイハツな話、今だとDスポーツからピロブッシュがリリースされているのですね。

終わったブッシュをピロに打ち換える事で、動きがシャキッと・・・と、ついついイメージを膨らましてしまいますが・・・

現実的な話、自分自身の運転はヘタった純正ブッシュで街乗りするのに馴染んでいるので、実はシャキッとすることが楽しくなることとは繋がらないのです。

ジムカーナやドラッグレースで、レスポンスやジャダー消しに期待するならまだしも、普通に運転するなら純正で充分な筈なんですよね。

でも、やっぱり硬いのが気になるじゃないですか。

ヨサゲで。


と悩んじゃった人に提案するのが、ワンオフの強化ブッシュです。

メーカーはウレタンブッシュで有名なSDM、ここに現物を送って加工してもらう感じです。

僕の場合(フロントロアアーム左右セット、ブッシュの脱着込み)での費用はコミコミ大体1万5千円でお釣りが来る位だったと思います。

・・・何というか、注文したのが2年前、手元に届いたのが1年前な感じなので、価格をしっかり覚えとらんのです。。。

ままま、こんな具合で納期もかなり掛かるのですが、僕の場合は検査入院→いつの日かオペのため入院→半年後ステロイドパルス入院という入院三昧が決定していたので、全く急いでいない旨を伝えていた、という背景があります。

んんん。

でま、この赤いのに交換すると、まず気になるのが『ギュッギュッ』という異音。

これはグリスをヌトヌトに塗ってごまかします。

気になる乗り味は、気にしている人には『生まれ変わった!』と思わせるものがあると思います。

気にしない人には、実は硬いのが入っているなんて事は、言って見せないと気付かない位です。

山を走る分には、レスポンスの向上感やしっかりとどっしりと動いています感が伝わってきて気持ち良いのですが、クイックになったレスポンスに慣れないと思うようにラインが描けません。

そして高速を走ってみると、高速域でもハンドルの操作に対するレスポンスが鈍ることなくクイックなので、正直慣れるまでは恐怖です。

強化ブッシュでこれだと、ピロに打ち換えとかしちゃうと一体どうなるん!?的な思いもありますが。。。


他、ウレタンブッシュは純正と比べて硬いものの、ピロみたいに遊び0の金属ではないので、車両各部へのダメージは少ないと思います。

古い車だからこそ、ピロではなくウレタンブッシュ・・・なんてのも、愛車への愛でしょうか。

走るつもりのアイテムなので、鞭には違いありませんがねぇ(笑)
Posted at 2012/11/03 11:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記
2012年11月03日 イイね!

気になってしまったから。

気になってしまったから。先日、買いました。

立ち読みしてから買いました。

ラーメンのマニア本(←仲間内ではこう呼んでいる)。


この表紙、見てるだけで色々考えてしまって・・・



○ラーメン○

まず目を引いたのが、表紙にあるラーメン。

見た感じでは最近人気のコッテリ系を否定する、あっさりめなルックス。

アサリも入ってるし。(パクリネタw)



○どや顔○

次に目を引くのが、ラーメン写真横の職人さんのどや顔。

最近流行のどや顔を表紙に入れてくるなんて・・・流石です(ホッコリ



○キャッチフレーズ○

個人的に実は一番気になる、大きい活字のキャッチフレーズ。

見てくださいよ、『本当にうまいラーメン、ついに決定!』なんて。

そりゃ美味しいラーメンは知りたいけど、『本当に』ときて『決定』とか書いちゃうと、今までのは何だったの的な意味で興味をそそられつつ疑いつつ。

でま、本を開くと、過去にラーメンのマニア本に掲載されていたお店がほとんどだったり・・・。

何だかんだ言っても、過去に載ってて今は載ってないとかよりかは良いんですが、これなら『決定』と書かずに『発見』とかにしとけば良いのにねぇ・・・なんて思ったり。

というかマニア本、仲の良いラーメン屋の大将からマニア本への掲載についてアレコレ聞きましたが、お店サイドから見るとお金が見え隠れする内容だったり。



ままま、なんだかんだ言っても、僕は本を買ったクチですがねー(笑)

これでまた、美味しい(と思われる)ラーメンにありつけるってもんです。
Posted at 2012/11/03 10:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | 日記
2012年11月01日 イイね!

遊んだあとの、片付け方。

遊んだあとの、片付け方。最近、身の回りの片づけを頑張っています。


で、僕の身の回りから出てくるモノはというと・・・

基本的には車に関するモノばかりです。


外装、内装、タイヤにバッテリー・・・

中には未使用の工具とか。


これ、バンパーやらリップやらフロントパイプやらシートやら、サイズや材質的にも廃棄するにはどうすればいいのか迷うモノも。。。


で、人に聞いては色々片付けました。


やり方としては簡単で、手続きを済ませてからゴミ処理場へゴミを持ち込むという具合。

という事で、まずは市役所。

役場でゴミを持ち込んで処分するための手続きを行います。

申請書には住所氏名連絡先の他に、何をどれだけ廃棄するか、他はゴミを運ぶ車両のタイプを記載するだけです。

量に関しては重量の記載となりますが、およそなので適当でOK、僕は100キロと書きました。

車両のタイプとは、乗用車なのかKトラなのか2トンなのかといった具合です。


次に指定のゴミ処理場にゴミを持ち込んで、ゴミ処理場のルールに従って廃棄し、使用料を支払うだけでOKです。

僕は岐阜県の関市にて処分を行いましたが、費用は10Kgで140円でした。

岐阜県関市に関しては、分別は可燃か不燃のみで、サイズや重量の制約はありません。

処分前は、バンパーやシートのサイズが気になっていましたが、全く問題ではありませんでした。

ポイントとしては、重量での支払いなので、金属類は徹底して無料回収屋さんに回すことでしょうか。

また、10キロ単位の課金なので、1キロ捨てるも9キロ捨てるも同じ金額、というのをわきまえておけば。


オマケ要素として・・・


ゴミの廃棄量は、ゴミを持ち込んだ時と廃棄し終えた時の車両重量を測定し、廃棄前と後での重量差をゴミの正味量として割り出します。

ので、作業後は自車の重量が分かっちゃいます。

ちなみに僕は家のステラでゴミ出ししましたが、ドライバー抜きの燃料は75%程度入っている状態で880キロでした。


最初は車にまつわる部品は分別が難しく、簡単には廃棄できないと聞いていましたが、基本なんでも不燃物で簡単に処分できました。






























思い返せば・・・


処分に悩んでテイ○オフにゴミを置いて帰っていたあの頃。。。

もう。。。

時効ですよね?
Posted at 2012/11/01 09:08:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | 日記

プロフィール

「36アルトの仕様?ターボRSだけ?それとも...うちの子だけ?? http://cvw.jp/b/382590/40581089/
何シテル?   10/15 20:50
2012年12月岐阜から山梨へと越してきました(*´∀`)ノ゛ 2016年、7月。 長く遊ばせてもらったL502Sに別れを告げ、新時代の軽自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 2122 23 24
25 26272829 30 

リンク・クリップ

格安タイヤ持ち込み交換ならココ 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2012/11/13 19:54:53
 
鞍掛峠 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:35:50
 
関ダイハツ・林モータース 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:32:43
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
モンスタースポーツのライトコンプリート展示車両です。 素性としては雑誌の企画でターザン山 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
一眼二刀流広角担当の6D。 6D mark2が発表され、型落ちとなった6Dの値が落ちたら ...
その他 Canon EOS 80D その他 Canon EOS 80D
一眼二刀流望遠&動体担当の80D。 何でも撮れます、Wifiでスマホとリンクします。 ...
その他 EOS 7D その他 EOS 7D
7D mark2がデビューした時に中古相場がガツンと下がったので、APS-Cフラッグシッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation