• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤πの"プレマくん号" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2008年8月30日

青色化計画/エアコンダイヤルイルミ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エアコンダイヤルイルミに着手いたしました。

いままでのLED弄りは、ヤフオクで入手した既成の5mm砲弾LEDでしたので、3mmを直列するというのは初体験。
自作LED作成は未知の世界でしたが、カピバラさん始め多くの方のアドバイスを頂き・・・・うるうる(涙

ピカリと光らせる事ができました。
(CRDの存在すら知らないという状態でした)

青LED 6個
CRD 15mA 2個

4連ボタンが干渉するとの事だったので、HAYATOさんご採用のすずメッキ線を探したのですが、売っていなかったので目の前にあったエナメル線を使ってみました。
耐久性が心配ですが・・・

アクリルパネルの下部は4連ボタンの干渉を避ける為、アクリル板の上に配線します。

ここまでの製作は、koneeさん・HAYATOさんの整備手帳がわかり易かったので、参考にさせていただきました。

詳細省略させて頂きます。
2
センターパネルを外しておきます。
4連ボタン下の 2つのビスをはずし、力をいれて手前にバコッと。

ここからは作業的には大変だったが、要領は簡単でした。
3
重いMOPオーディオがついてきた。
上下部にそれぞれ2本(計4本)のビスを外す。

これが意外にたいへん。
特に下のビス2本を外すのに難儀しました。

12時だと言うのに、急に大雨になり車内が暗くなってきた。
ただでさえ、老眼の身なのでビスの位置が見づらい。
4
次は、エアコンダイヤルユニットを外すのだが、ぐらぐらするが外れない?
画像 人差し指のストッパー(両サイドにある)を軽く押してやれば簡単に外れます。
その後は、ユニット裏側のコネクタを引っこ抜くのだが、これが硬い。
小さいマイナスドライバーを差し込んでぐらぐらっと
引き抜く。
5
オーディオパネル&エアコンダイヤルユニットを自宅に持ち帰り・・・・・・
ここからが、本番?

MODEスイッチ両斜め下の 十字の出っ張りを取っ払います。
アクリル板に確実に干渉します。
ニッパーで荒く切り取り、爪切りでパキパキっと。
最後に、ルーターで平らにならします。

このとき事件が、4連ボタン左側のACボタンを誤って削ってしまった。(涙  トホホ
黒マジックを塗ってごまかしました。
6
アクリル板をACダイヤルユニットに仮設し、オーディオパネルをかぶせてみると・・・・
全くはまりません。
画像の指でつまんでいる両サイドにある金属バー(上下ビスで固定)が邪魔している。
悩んだ結果、体制に影響がないと判断しこの金属バーを撤去しました。
7
それでも、うまくフィトしません。
4連ボタンに干渉している様で・・・・・
試行錯誤した結果、画像白×印のところをルーターで削りました。
なんとか納得できる状態になりました。
暗くなる前に取り付け作業を・・・・・
8
難なく取り付け作業完了。
電源は、シフトゲートイルミのところより、分岐して頂いちゃいました。

スイッチオン。
無事点灯いたしました。
感無量です。とっても ス・テ・キ。


でも、
画像ではわかりませんが、pezantさんのシフトゲートイルミと色が違うのです。
う~ん。後で考えよう。

作業にあたり、

カピバラさん
konneさん
HAYATOさん

の整備手帳を参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
感謝いたします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパー交換(F&R)備忘録

難易度:

エアコンガス クリーニング

難易度:

一年点検

難易度:

リトルツリーを正面に向かせたい

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度: ★★

フロントガラスのみガラコ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年8月31日 17:21

両サイドにある金属バーは、純正オーディオだと付いているようですね。
同じように悩んで、結局外したというのを他所の整備手帳で見たことがあります。


pezantさんのシフトゲートイルミは、アクリル集光板と紫外線LEDを使っているので、どうしても色が合わないんですよね。
自分もそうです。
カピバラ師匠のところに色の実験をしている整備手帳がありましたよ。
コメントへの返答
2008年8月31日 19:19
整備手帳参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。

あの金属バー 純正オーディオに・・・・・
何か意味があるのだろうけど、強度補強でついてるのかな?


なるほど なるほど・・
そーゆー事ですか、フムフム。
カピバラさんの整備手帳をのぞいてみます。
アドバイスありがとうございます。
2008年9月1日 6:24
おーエアコンイルミ!

いいですねやはり!!
今度自作LEDの手ほどきを~~。
コメントへの返答
2008年9月1日 7:16
大変でしたが、自己満足という点では、満点ですわ。

やって良かったですヨ。
(一時はどーなるかと思いましたが)

プロフィール

「@>nassy< さん
夫婦キャンプ羨ましいです。
新しいギア増えましたね。
ほんの2週間の間に(爆)」
何シテル?   11/17 06:50
みんカラ登録してから プレマシー → G‘s MARK X → C-HR →クラウン と乗り継いでおります。 オフ会ありきで活動している、そろそろ定年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ノアテールランプ改造 中編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 05:49:25
聖夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 01:36:31
4連休の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 04:47:02

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
初めてのハイブリッド車です。 古いクルマですが、古さを感じない内外装とハイパワーは痺れま ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
所有期間 2017年6月3日~2018年2月28日
トヨタ マークX G's G'sMARK X (トヨタ マークX G's)
2013年1月17日大安(イイな大安)(^o^) 納車されました。 一目惚れで購入に踏 ...
マツダ プレマシー プレマくん号 (マツダ プレマシー)
・愛称/プレマくん(7才の娘が命名しました)  ・クラッシックレッド   ・純正DVDナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation