• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nomusanのブログ一覧

2008年07月30日 イイね!

続けて「滝」です・・・

続けて「滝」です・・・ちょっと前ですが、ドライブの途中で立ち寄りました。

偶然の光の演出で良い写真になりました。

愛車をバックに・・・と言いたいですが、「滝」は駐車場
から歩くパターンが多いので、チャンスがありません。
Posted at 2008/07/30 21:46:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月27日 イイね!

セピア色の「世界遺産」・・・

セピア色の「世界遺産」・・・「那智の滝」です。

滝壺のそばまで行けるのは午後4時半まで・・・それくらい調べて
から行けよ!と言われそうですが、着いたら既に6時を回って
いました。

これが幸いというか、駐車場は料金徴収無し、滝の展望場所
(というか、熊野那智大社のご祈祷所)に人影はまばら・・・

気分はレトロな感じで画像もモノクロでアップしてみました。

Posted at 2008/07/27 20:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月27日 イイね!

日本にも「カッパドキア」・・・さて、ここは何処?

日本にも「カッパドキア」・・・さて、ここは何処?本家のトルコでは内陸奥深い場所での光景ですが、
ここでは海岸線、というより海の中にニョキニョキと
奇岩が見られました。

この地は、こんな景色以外に「明治時代に沖で
座礁したトルコの船を地元の方が救助した」という
美談もあります。

さて、ここは何処でしょう?

ちなみに、昨日は昼ごろ、軽くドライブのつもりでフラっと出かけたら、ここも含めて500キロ近く走ってしまいました。
Posted at 2008/07/27 15:05:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月25日 イイね!

「YOU'D BE SO NICE TO COME HOME TO」です・・・

「YOU'D BE SO NICE TO COME HOME TO」です・・・「きみが待っている家へ帰るのはさぞや楽しいだろうな」なんて訳されている2曲目が超有名で、もちろん、自信を持ってお薦めの1枚です。

アルバム名は「ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン」で、1954年録音です。

名共演をしているクリフォード・ブラウン(トランペット)は、残念ながらこの2年後に事故で亡くなってしまいました。


ちなみに、ヘレン・メリルさんは今もご健在で、当時は「ニューヨークのため息」と言われていたそうです・・・ジャケットから想像できますか?
Posted at 2008/07/25 23:37:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月25日 イイね!

続けて「Art Pepper」です・・・

続けて「Art  Pepper」です・・・アート・ペッパーのアルバムは前期/後期と分けるのが
一般的ですが、生涯を通してのお勧めの1枚が
「Meets the Rhythm Section」です。

1957年のLA録音ですが、現在でも復刻盤で容易に
入手できます。
なんだかんだと私が言うより、とにかく 買って → 聞いて
→ 乗って 下さい!


ちなみに1曲目の「YOU'D BE SO NICE TO COME HOME TO」は次のブログに続きますよ。
Posted at 2008/07/25 23:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アップ! 地図データ更新&プログラムVersion Up https://minkara.carview.co.jp/userid/383410/car/2795367/5819326/note.aspx
何シテル?   05/14 12:55
9N POLO、MK5 Pirelli と続いたGTI生活は2019年6月からup!にバトンタッチしました。 シンプルというより痒い所に手が届いていないほど割...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12345
6 7891011 12
13141516171819
20 2122 2324 2526
272829 3031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! 白アプ助 (フォルクスワーゲン アップ!)
約7年ぶりのMT車です。 前車からすっかりダウンサイジングですが引き続きの「GTI」で楽 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 黄ゴル蔵 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2008年10月19日の「Volkswagen Fest 2008 in Fujispe ...
フォルクスワーゲン ポロ 赤ポロ平 (フォルクスワーゲン ポロ)
20数年ぶりのマニュアルミッション車で衰え始めた運動神経を少しでも活性化しようと努力しま ...
日産 ステージア 日産 ステージア
初めての日産車でした。 ロングツーリングは楽々でしたが、ちょっとキツめのコーナーでは約1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation