• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nomusanのブログ一覧

2012年04月07日 イイね!

袖森走ってきました・・・ヨレヨレです(笑)

袖森走ってきました・・・ヨレヨレです(笑)「DIREZZA ☆SPEC」を履いて、初めての袖森でした。

1本目はシェイクダウンを兼ねて、タイヤの感じを掴む為に
チョットおさえ気味にいきました。

事前に、ゴーゴーポロスケさんから圧は高めが良いとの
アドバイスがあったので、冷間で2.6㎏とネオバAD08
よりも0.5㎏上げてのトライでした。

それでも、サイドウォールの”たわみ”が分かりましたが、けっして腰砕けではないですよ。
ある意味で”ねばり”のある感触で、最初は戸惑いましたが、1本目で感覚は掴みました。

さて、一応(笑)は本気で2本目をトライしましたが、↓で見て頂くと分かるとおり、ステアとギア、
ブレーキのタイミングがめちゃくちゃですわ(涙&笑)
特に、ヘアピンでAD08ではインベタまで持っていけましたが、☆SPECでは速度が落ち過ぎて
最終コーナーへの持って行き方が最後までわかりませんでした。
逆に3~4コーナーは☆SPECのほうがコントロール範囲は広い感じで、色んなラインを試して
みました。

まぁ、目標タイムに届いていませんが、光が見えたかな・・・という感じですけど、☆SPECは
既に廃番になってしまいましたね(涙)

明日の袖森は「EVカーレース」とのことで、午後から大型トラックがたくさん来てました。
ここからクルマが下りてくるのかと思ったら、な~んと「ディーゼル発電機」でした(爆)
そうですよね、サーキットには充電設備無いですもんね(笑)

ということで、自分なりに楽しい一日でした。

Posted at 2012/04/07 23:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月02日 イイね!

山水電気が民事再生法の適用申請・・・寂しい限りです

音楽、特にJAZZ好きにとって、SANSUIのアンプ+JBLのスピーカーは一つの目標でした。

コンポーネントオーディオの衰退で2001年から香港の投資会社の傘下で頑張ってきた山水
でしたが、その親が破綻してしまい、とうとう民事再生法の適用になってしまいました。

以前は、日立のLo-D、三菱のDIATONE、パナソニックのTechnicsなどが良い製品を作って
いましたが、時代の流れは止められないようですね。

ポータブルプレイヤーを否定することはありませんが、一度は大型のコンポで好きな音楽を
聞いて欲しいなぁ~と願うのは、私の様なオジさんだけでしょうか(涙)
Posted at 2012/04/02 23:39:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月02日 イイね!

弦が好きな人には最高です・・・SJS/SOS

弦が好きな人には最高です・・・SJS/SOS以前もブログにアップした「Super Jazz Strings」の2枚目の
アルバム「SOS]です。

このコンボは
・平山織絵(Cello)
・maiko(Violin)
・クラッシャー木村(Violin)
・田中詩織(Viola)
・田辺充邦(Guitar)
・佐瀬正(Bass)
・井川晃(Drum)
という弦楽器6本にドラムという超変わった構成ですが、”弦”好きの人にはちょっとお薦めですよ。

演奏されているのは比較的メジャーな曲が多いので、BGM用に1枚いかがでしょうか?
ちなみに、私はバイオリンの maiko サンのファンです(笑)

1. S.O.S .(Wes Montgomery)
2. So What(Miles Davis)
3. I Love You(Cole Poter)
4. One Note Samba(Antonio Carlos Jobin)
5. Forked Deer (traditional)
6. Jerusalem Ridge(Bill Monroe)
7. Midafternoon(平山織絵)
8. Blues En Mineur(Django Reinhardt)
9. When I Fall In Love(Victor Young)
Posted at 2012/04/02 22:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月01日 イイね!

やっと夏タイヤ第二弾・・・DIREZZA

やっと夏タイヤ第二弾・・・DIREZZA不順な天気で袖ヶ浦へ行くのを逃すうちに、夏のタイヤは
まず、アジアンを履いてましたが、本日、やっと本命に交換
しました。

あっちこっち補強したせいか、フロントを上げただけで
リアも交換できてしまうので、KENDAとDIREZZAを
こまめに使い分けする・・・つもりです(笑)

さて、DIREZZAのファーストインプレッション、というよりKENDAとの比較ですが、まず、直進時の
安定感がワンランク上です。
さらにステアした時のレスポンスもリニア感が増しました。

まぁ、価格から考えたら比較しちゃダメでしょうが、逆に、KENDAも結構使えるぞ!ということも
わかりました。

今週の土曜日は袖ヶ浦でシェイクダウンとタイムトライアルしたいなぁ~
Posted at 2012/04/01 20:54:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月01日 イイね!

わ!なんだぁ~

わ!なんだぁ~部屋でノンビリしていたら、やけに外が騒がしいです。

ベランダに出たら、なんと ← 赤いPOLOならぬハシゴ車がいる・・・

サイレンの音もなく来てたので、何があったのか暫く見ていたら、
強風で飛ばされて木に引っ掛かったフトンの救助作業でした。

約10分の作業で無事にレスキュー完了。
ご苦労さまでしたぁ~
Posted at 2012/04/01 12:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アップ! 地図データ更新&プログラムVersion Up https://minkara.carview.co.jp/userid/383410/car/2795367/5819326/note.aspx
何シテル?   05/14 12:55
9N POLO、MK5 Pirelli と続いたGTI生活は2019年6月からup!にバトンタッチしました。 シンプルというより痒い所に手が届いていないほど割...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 23456 7
8 91011121314
1516 1718 19 20 21
22232425 2627 28
29 30     

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! 白アプ助 (フォルクスワーゲン アップ!)
約7年ぶりのMT車です。 前車からすっかりダウンサイジングですが引き続きの「GTI」で楽 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 黄ゴル蔵 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2008年10月19日の「Volkswagen Fest 2008 in Fujispe ...
フォルクスワーゲン ポロ 赤ポロ平 (フォルクスワーゲン ポロ)
20数年ぶりのマニュアルミッション車で衰え始めた運動神経を少しでも活性化しようと努力しま ...
日産 ステージア 日産 ステージア
初めての日産車でした。 ロングツーリングは楽々でしたが、ちょっとキツめのコーナーでは約1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation