• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月07日

パサート・ヴァリアント R36 試乗

パサート・ヴァリアント R36 試乗 ■発売になったばかりのR36に試乗できました。

しおやGTXさんのホームグラウンドで、試乗車がデリバリーされていました。まだ全国でも台数が少ないようですから、運が良かったです♪

ありがとうございました>しおやGTXさん、朝一番で行って来ました(笑)

■内・外装はフォトギャラ1フォトギャラ2にアップしましたので宜しければご覧下さい。


■何時ものVW流儀で、普通のヴァリアント車体にV6/3.6Lを4MOTIONで載せますから市街地の印象はV6/3.2Lに近いのですが、価格差78万円(512万円→590万円)を新エンジンと足回りに投入した模様で、素晴らしい出来栄えでした。

■走り出して2,500rpmでシフトアップしていくDSGプログラムは極めてスムーズで、V6のサウンドも耳に心地よく聞こえてきます。低回転からモリモリ湧いてくるトルクは最近のVW/TSIに近いものを感じますが、いざ右足を踏み込むとリニアに異次元の速さに飛び込みます。

■更に特筆すべきは、3段階選べる電制ショックです。スポーツ・ノーマル・コンフォートを問わず快適な乗り味で、試乗レベルではその差すらわかりませんが、たとえばスポーツモードを選んで、不整路を走っても、決して不快ではありません。(少なくとも2.0Tみたいには・・・(笑))

■たかだか20~30分程度の市街地試乗では、語るべき内容も無い位で、本来のパフォーマンスを発揮する高速だと、さらに魅力を感じることが出来るだろうと思います。
VWファミリーですから敢えて使い勝手の面から見ると、最低地上高95㍉(2.0Tでも115㍉/その他は130㍉)は道路と駐車場を選ぶだろうし、実用燃費8.8km/L(2.0Tは10.4km/L)を云々するクルマではないと分っていても財布には厳しいですね(笑)

■価格面でのコンペティターはMB/C250ESWやBMW/325iTでしょうか。ただ相手は何れも普通の2.5Lワゴンですから何時もの公式通りに、スペック比割安なゾーンに嵌め込んだヴァリアントでした。

●電制の性能を取るか、トラディショナルな乗り味を取るか・・・難しい選択です。
 あっ!その前に軍資金が無い(爆)
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2008/09/07 15:49:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2008年9月7日 16:54
すごい、もう乗ったんですね。でかいエンジンのインプレに興味有りました。
電制ショックの出来がなかなかの様ですが、これはもうショック関係は下手に弄ってはいけないですね。多分この電制ショックもザックスなんでしょうね。
アウディのR・RSシリーズの様に、もう少し外観的に差別化した方が良さそうな感じもしますが、VWユーザーの心理としてはどんなモンなんでしょうか。
コメントへの返答
2008年9月7日 20:24
■全国でも10台程度で、デリバリーもDラー抽選だったそうです(笑)

電制足回りはDラーによればAUDI/TTで実績のある仕様とのことでした。

差別化の件は内容的には別車種でも良いのでは・・・と思いますが、パサート・ヴァリアントでやる処が平凡なボディに高性能と云うGTIを生んだVWらしいな~と思います。
2008年9月7日 17:09
どうも^^
パサ同士の乗り比べは流石に奥深いですね♪
堪能していただけてよかったです
これだけ、すばらしい試乗記・・・リンクで終わりにしちゃおうかと(笑
それにしても、あのサスペンションは秀逸ですね
コメントへの返答
2008年9月7日 20:25
■ご紹介ありがとうございました~♪
パサート・ヴァリアントシリーズのトップモデルにこれがくると、実用的でお洒落(自分で云うのもなんですが・・・笑)なクルマと云うラインから外れてしまうのですが、シリーズ全体の注目度が上がって、お仲間が増えるとうれしいな~と思います。

あのサス凄いですね・・・欲しくなりました(爆)
2008年9月7日 18:35
こ、これは目から鱗ですよね~♪(T T)R36試乗車って本当に数が無いらしく、我がDでは多分来ない(回して貰えない)と。。。その余談で、担当Dに2008モデルのV6なら有りますよ~!と言われ「DCC~♪」と目が輝きましたが、DCCが装着されて無かったんで・・・て、丁重にお断りさせて頂きますた^^;(爆)
コメントへの返答
2008年9月7日 20:25
■もしかして、VW本社はみんカラのパサート写真をチェックしていて、皆さんのカスタマイズを取り入れているかも(笑)

これからR36、CCと投入されて、パサートが注目されると嬉しいですね!
2008年9月7日 20:06
分かりやすいインプレッションをありがとうございます。
私も興味ありますが、あえて試乗はやめときます(乗ったら絶対欲しくなるので)。

販売面でのコンペティターはBMW325iだと思いますが、性能的には535iに比肩しうるのではないでしょうか。いずれにせよボッタクリ価格のBMWと比べると、R36は性能の割にお買い得な価格設定だと思います。
コメントへの返答
2008年9月7日 20:47
■是非試乗をお勧めします・・・オーナーになられた暁には、其方まですっ飛んで行きます(笑)

個人的な理想形は、R36のエンジンを新2.0TSIにして、地上高をノーマルに戻し、エキゾーストは片出に、4MOTIONは要らないけどDSGはそのまま(笑)って感じです。

たしかに、「535iの性能を325iの値段で買えます・・・」ってキャッチ・コピー如何でしょう>VWJさん(爆)
2008年9月7日 20:46
私も試乗してきました。
あの可変ダンパーはイイですよね~。運転席でも助手席でも明らかな違いを感じることが出来ました。

やはりこのクルマは高速道路がお似合いですね。
コメントへの返答
2008年9月7日 20:55
■リンクして戴き恐縮です♪
やはり、コスト掛かってるな~と感じさせる出来栄えでしたよね(笑)たぶん後席でも性能比充分に快適な乗り心地が確保されていると思います、そう云うクルマですものね。

試乗後に帰路の京葉道路/首都高で2.0Tをドライブしている私の姿・・・皆さんに見て欲しくないです(爆)
2008年9月8日 22:29
おぉ~♪試乗とはいえ、こ、これはうらやましいゾ。
素人にも何となく分かるような気がするインプレ、参考になります。
参考にするだけで、どうにもなりませんが(笑)

MyPassatが地味~に見えてちょっと悔しいデス(TT)
コメントへの返答
2008年9月8日 22:40
■言葉では云い尽くせない「良いもの感」が溢れています、是非機会を見つけて試乗を・・・・(笑)

内外装は趣味の占める割合が大きいのですが、シートと足回り、それに(技術的な安定性に若干の不安はありますが・・・)DSGは是非欲しいですね。

2.0Tに移植できたら、「羊の皮を被った犬」くらいにはなれそうです(爆)
2008年9月8日 22:43
このクルマって,パサートのスポーティモデルであること以上に,日本におけるVWブランドの最上級車としての役割も負うことになるんですよね。

価格だけでいえばまだ上にトゥアレグがありますが,SUVでちょっと特殊で,内容の割に数も出ていないですから……フェートンは本国でも北米でもコケましたし……

このクルマでベンツやビーエムのお客さんが取れるとはたぶん考えていなくて,最大の使命はゴルフのお客さんを外に逃がさないことにあるのだろうと思います。

私自身はRシリーズの乗り味にはちょっと……と思えるところがあるのですが,AMGやMモデルがそうであるのと同じように,ブランドのイメージリーダーとして「憧れの的」となれるのかどうかが大事なんでしょうね(^^ゞ






コメントへの返答
2008年9月9日 0:21
■GOLFのお客さんの流出防止と云う狙いは、間違っていないと思いますが、GTIやR32のオーナーに限られるんでしょうねぇ。発売時既にご成約の方はパサートのV6/4Mオーナーとの事でした・・・(笑)

性能はともかく、Dラー氏でさえ駐車場から一般道への発進にルートを選ぶような実用性を無視した地上高の低さが物語るようにGOLFに代表されるVWオーナー層がこれに移行するか・・・どうでしょう?

「GOLF又はGOLF-Lとしてのパサート」を一度VWに乗ってみるか~!みたいなノリで選んだ私などは、次はMBかBMWがいいな・・・ととっくにブランドを越えて憧れていますから、メーカーの戦略も難しい時代ですね(爆)

PS:VWの名誉のために付け加えますと、R36パサート・ヴァリアントに最も熱い視線を送るのは、BMW・ツーリングオーナーだそうです・・・Dラー氏談
2008年9月9日 0:46
ご指摘のとおりで,R36で取れる顧客は限られていると思います。本来,パサートにもっと頑張ってもらって,さらにフェートンを投入してゴルフのお客さんをがっちり囲い込め,というのが数年前の戦略だったと思うんですが,それがうまくいかないことがハッキリしたのでやむを得ず……ということではないかと思っています。

もっとも,本来のVWブランドの位置に戻りつつあるとみれば,それほど悪い話でもないんじゃないでしょうか。ここ数年,トヨタのレクサス戦略と同じくらいVW/アウディの商品戦略にはわからないところが多かったんですが(苦笑),ようやく方向性を見いだしてきたのかなという感じがします。

まったくの想像ですが,R36が取れるとすれば,ビーエムの320や325をMスポーツパッケージ付きで買うような顧客層だと思います。そういう層ならばR36への関心も高いのではないでしょうか。あっちは格好だけですが,R36なら同じくらいの値段で中味もバッチリですからね(^^
コメントへの返答
2008年9月10日 7:28
■パサートの位置づけもチョッと曖昧ですよね・・・サイズはDセグの上にありながら、価格はDセグの中でもお手頃、実用性はあっても良い物感は薄め・・・(笑)

いかにもVW的と云えばそれまでなんでしょうが、日本ではターゲット層が薄かったと思います。それに、良い物感たっぷりのプレミアム軍団が控えていますしね♪

足許、ガソリン(及び代替燃料)の時代は環境・エコ・実用性がVWのキーワードで、FSIに始まりTSI+DSG(+エコ・トレーニング?)で移動・搬送手段としてポジションをキープすると云ったところでしょうか。

GOLF辺りだとそれでもいいのですが、それ以上となると話はややこしいかもしれません。事実、パサートのNEW2.0TSIはほとんど商売にならず、中心は1.8TSIとのことですから、これからはR36との2本建てに集約されていきそうです。

おっしゃる通り、R36の顧客層はVWグループの先駆的な汎用化技術をお手頃な価格で享受したいと思う層ですが・・・どれほどいるのでしょうかね~興味深いところです(爆)

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation