• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月25日

SPLASH From Europe

SPLASH From Europe 10月21日に発売されたばかりですが、スズキ・スプラッシュに乗ってみました。

私は、以前スバルのトラヴィック(オペル・ザフィーラのOEM)に乗っていて欧州車の日本版OEMの出来がとても良かった印象がありますので、OEM供給しているオペルとの共同作(アギーラ?)のハンガリー製スズキ・スプラッシュに大変興味が湧いたのです。




結論から書くと、
『これは素晴らしい!コンパクト・トラヴィックと云う出来で、一度試乗の価値あり』でした。

コンチのタイヤ+アルミ


仕様等詳細はホビダス・オートの記事をご参照戴くとして、先ず乗込んでシートの出来とポジションに好印象を持ちます。
チョッと張りがありキッチリ体を支えてくれる形状に加え、丁度腰が水平移動で乗込める高さ、その乗り降りがスムーズに出来るドア形状も含め欧州車そのものですね。

ナイスなシート!


そもそも本体価格が船賃込みで124万円ですから内装はプラスチックそのもの(ドア内張りの色付きパーツも着色プラスチック)なのですが、余りの潔さにチープな感じがありません(笑)

内張りはプラスチック


昔のビートルを思い起こさせる単眼メーターは、シンプルなデザインの中に現代の車に必要なインフォメーショを欧州小型車水準で格納しています。
日本版のみとなるCVTはDレンジの左横がSレンジでSの下がLレンジ、と云うことは実質3モードがシーケンシャルにシフト可能で、1.2L/88PS/11.9kgm/1㌧のボディを楽しく走らせせることが充分可能でした。

運転席廻り


更にこのエンジンは高回転で回しても(・・・ってタコメーターは24千円のオプションです)決して不快ではなく新設計は成功しているようです。
ステアリングも、スパッと切れてスッと戻り余計な遊びは無し、フィーリング良好です。
走らせると面白いですよ!(笑)

エンジンルーム


こうなると、足回りにも期待が持てます。印象から云えば、往なすと云うよりキッチリ踏みしめるタイプで、きちんとストロークしている様子が卸したての試乗車でも実感出来ました。
ボディの剛性が極めて高い設計になっているのが、相乗効果として貢献している様です。

リアヴュー


良い事尽くめで書いてきましたが、骨格はキチンと作ってあるものの、遮音や特に内装の素材は如何にも価格相応ですし、昨今の円高を見込んだ訳では無いでしょうから、何処かで帳尻は合わせてるんでしょうね・・・例えばリアがノン・ディスクブレーキとか(笑)
一方、6エアバッグ、5席3点式シートベルト&ヘッドレスト、EBD付ABS、イモビとセキュリティアラーム他必須の装備を標準化しオーディオをオプションにしている等素材として良いクルマ感が満載です。

後席


下の記事によれば、ベースはスイフトとの事。そう云う意味ではスイフトも良く出来たクルマなんでしょう・・・乗ったこと無いのが残念ですが。

オペル・アギーラ?(笑)


このクルマは、チョッと小粋な欧州車を探している人の選択肢に是非入れて欲しいな~と思いました。時あたかも大TOYOTAからIQが発売され、大いに話題になるんでしょうが、頑張れSUZUKI!と応援したくなる「良いクルマ」でした。

■ホビダス・オートの記事をご参照下さい♪
NEWS!
記事0
記事1:デザイン
記事2:シャシー
記事3:パワートレイン
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2008/10/25 18:54:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

スズキ スプラッシュ(乗ってきました) From [ My Car Info on みんカラ ... ] 2008年11月9日 00:18
先月発売されたスズキのニューモデル,スプラッシュに乗ってきました。たとえばこのページあたりに説明があるのですが,スイフトをベースにしつつ,ヨーロッパで生産して販売することを前提に開発されたモデルです ...
ブログ人気記事

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

C400GT 六甲山 淡路島ツーリ ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2008年10月25日 21:28
カラーを含めて、かなり興味をそそられました。明日実車みてきます。
コメントへの返答
2008年10月25日 21:52
■ボディ・カラーは6色、何れも結構いい色だと思います♪
ただ、ブルーとホワイト以外のボディカラーでは、ダッシュの色が黒に限定されるのがイマイチですね。
やっぱりこう云うクルマはカラフル命だと思いますが・・・(笑)

2008年10月25日 22:32
おしゃれな感じの車ですね!

フロントの台形の形状がアウディっぽく見えてしまいました。笑
コメントへの返答
2008年10月25日 22:56
■WebCGによれば、ターゲットは20~40代の女性だとありましたが、男性が運転しても充分面白い車だと思います♪
前からアウディ、リアはAベンツなんて見方も出来そうですが、実車は紛れも無くスプラッシュとしてナイスなデザインでしたよ・・・一度ご覧下さい(笑)
2008年10月25日 23:33
最近のスズキ車のスタイルは嫌味が無く洗練されていて非常に好きです。
中身も値段の割に興味をそそる部分が多いのでかなり気になります。
シートなんか見るからに出来が良さそうですし、後席の3連ヘッドレストやリアラゲッジのパーシャルセルフがしっかり付いているのも良いです。(これはオプションですかな?)
安全装備もこれだけ充実してその値段だったら売れそうですが、宣伝がイマイチのスズキですから良さを何処まで伝えてくれますかね。
パッと見てコストが掛かっていないのは分かりますが、スズキということで期待しない分、裏切られそうな感じです。デザインも変にゴテゴテしていませんし。
自分的にデザインも含めて期待していた新型デミオが、あらゆる部分で裏切られたことを考えれば、試乗してみる価値はありそうですね。
海外工場での生産ということで若干クオリティが心配ですが、肝心な部分がオペルお墨付きということで、カミさんのコルト売払ってこれにしたいくらい私としては好きなクルマに入ります♪


コメントへの返答
2008年10月26日 0:09
■え~っとSUZUKIに期待感は無いのですが、OPELと協同で欧州水準に仕上げたと云う理由で興味もちました(笑)

伝統的な手法どおり、素の車を装備を含めキチンと仕上げる公式通りの出来上がりで安心できます(シェルフは標準装備です・・・為念)。

異文化が交流すると、相互に良い面が出てきて優性の相乗効果が期待できますが、まさにSUZUKIとOPEL単体には期待できなくても、2社が協同するとなかなか魅力的な製品が出来るのでは・・・とこの車に乗って印象を持ちました。

ただ、COLTから乗り換える程のものか否かの結論は、是非試乗されてブログ・アップをお待ちしています♪
2008年10月26日 16:25
本日、実車見てきました。以外と、いけるかも?前後マークレスにすると,ホント国籍不明。来週まで、試乗はないとのこと。来週再トライ。でも、お目当てのラグーンターコイズが無かった。ナビ&etc諸費用込みで、180弱になりますね。モノクラスだから、高年次の中古狙いもありかも。
コメントへの返答
2008年10月26日 17:46
■早速ご覧になりましたか(笑)
ZKCのインテリアもいいですネ、私はZCG(カシミールブルーメタ)のブルーインテリアがいいかも~特にダッシュがブルーでファンなのがお気に入りです♪
ナビをメモリータイプにして△20万円、それでも160万円弱なら・・・新古車待ちでしょうか(爆)
PS:試乗記心待ちにしています♪
2008年10月26日 19:06
日本人の趣向とは全くあっていない車の1台かと思います。
っが、道具感は初代ワゴンRのような雰囲気が・・・スイフトにもこのスプラッシュにもしますねぇ。
このゴテゴテしていない感じで実は足回りとか相当入念にし立てているって所がこの一連のシリーズのポイントだと思います。
内装なんてあとからワンオフで作ればいいわけですから(笑
唯一期待できない点としては、果たしてこいつはどこまで欧州車そのものなんだろうという事でしょうか?日本向けにやるとしたらブッシュ類やダンパー、スプリングの類、はたまたサスペンションのセッティングも国内向けの弱アンダーにセッティングされていたらそれは残念でありますね・・・。スイフトもスポーツにしなくても欧州で売っている奴が相当いいらしいという話もありますし。
っでお前は買うのか?と言われると・・・難しいですね。全幅が1680全高が1590・・・街乗りベストには今一歩・・・スイフトがセルボ買いますね。スズキなら・・・。
コメントへの返答
2008年10月26日 22:56
■WebCGの記事によれば、月間500台程度の販売目標とのことで、メーカーとしても欧州仕様をわざわざ国内用に弄ることも無いかと思いますが・・・どうなんだろう♪

んで素のままで・・・と思ったら、別冊にアクセサリーカタログがありまして、イルミネーションやら何やら満載、こう云うプレゼンテーションが国内販売面では必須なんですね(笑)

スプラッシュの出来を実感して、ベースになったスイフトって良く出来てるんだろうな~ってそちらもソソラレました(爆)
2008年10月27日 3:23
あ~っ,先越されたぁって感じです(笑)

モーターショーで見たときにはトヨタのIQの方に魅力を感じたんですが,実車として出てきてみるとこっちの方が私のツボにははまるんですよね。スズキ車独特の道具感がいい味を出してると思うんです。ポップなカラーだとラテン系っぽい雰囲気も出ますね。

走りについては,ベースのスイフトがあちこちで絶賛されているようですが,私には乗り心地と操安性のバランスポイントがやや低い印象でした。ちょっと操安性に振りすぎてる感じがします。スポーツだとそれが顕著ですね。自動車雑誌での評価が高いのはそのせいかもしれないと思ってます(^^ゞスプラッシュはスイフトよりもちょっと重いようですので,それがいい面に効いているのかも知れないですね。


コメントへの返答
2008年10月27日 18:27
■展示車だけだったら、a_kanatrさんの記事をお待ちする予定だったんですが、Web見たら近くで試乗車があったので、アッシー君のついでに寄ってきました(笑)

私はIQを使ってる自分の姿が余り想像できないので、やはりOEMでOPELあり(スタイルの洗練度はやはりあちらですね)、明るいカラーの揃ったこのくるま、結構良いな~!と。(国産車ってどうしてあんなに暗いカラーしかないんだろう?と思います(笑))

スイフトはそのスタイルから、殆ど食指が動かなかった車なんですが、チョッと興味が湧いてきました。機会があったらトライして見たいと思います♪

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation