• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月24日

シトロエンC5 ツアラー2.0

シトロエンC5 ツアラー2.0 シトロエンC5の評判がとてもいいので、チョイ乗りしました。
2㍑のワゴン型(ツアラー)です。乗り出した瞬間から、あの「浮遊感(御堀氏)」と云うか「路面との隔絶感(WebCG)」にうっとりします。

ドイツ車の対極にあるフランス車の技術の結晶のひとつがこのハイドロサスですね。それに最近は車体の剛性が加担しているようで、素晴らしいの一言です。
ただ、エンジンが2㍑版は旧来型で、いまいちフィーリングと振動が興醒めなのですネ。(ほかに+90万円でV6/3㍑もありますが、これは良いのかな・・・?)


実はPSAグループとして、今後、例の美味しいエンジンがC4以下に投入されると云う情報もあります。C5は現行のエンジンが2.0㍑143PS/6,000rpm 20.8kgm/4,000rpmですから、これに例の(注)プジョー308用1.6㍑140ps/ 5,800rpm 24.5kgm/ 1,400~3,500を載せればスムーズな感覚が実現でき、かなり魅力度がアップすると思います。

装備面では、たとえばパサート・ヴァリアントでは本国に有りながら搭載が省略されているパワー・テールゲートが標準仕様になっていたりと、略フル装備ながら、ツアラー(ワゴン)が419万円からときわめてバーゲン・プライスになっています。

「C5に新エンジンを載せればはDセグメントのベストチョイス」になる日はそう遠くないと思った試乗でした。

(注)「従来2.0Lが主流であったこのクラスのエンジンの新しいトレンドとして、国際的にも極めて高い評価を得ています。中でもツインスクロールターボの効果によってわずか1,000rpmから過給が始まり、1,400rpm時には最大トルクに達し、それが3,500rpmまで持続するという優れたトルク特性によって、マニュアルモードを持つ4速ATを駆使してのダイナミックなパフォーマンスを楽しめます」プジョー308のWebより抜粋




ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2009/01/24 20:21:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

再び自由に!笑
レガッテムさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2009年1月24日 22:56
V6/3Lもエンジンはなんちゅうことなかったです。ま、それを云々するクルマじゃないですね。脚は短時間の試乗では「素晴らしいの一言」とは感じなかったですね。というよりこれをすぐに素晴らしいと感じる感性が今の自分にないと言うべきでしょうか。じっくり何日もいろんなシチュエーションで乗って判断したいですね。良し悪しでなく自分に合うか見極めたいと思わせるクルマです。でもこれが気に入れば幸せになれるんでしょうね、きっと。(笑)
コメントへの返答
2009年1月24日 23:17
■太巻さんの以前の記事を拝読しました♪
エンジンはともかく「無重力」と表現されていたあの感じが好きか嫌いかが決め手になりそう・・・ですね(笑)
私自身、ドイツ車も好きですが、あの無重力的乗り心地も一度は共にしてみたいと思うのですネ。

これも歳とともに動体視力が衰え、車にアドレナリン以外のものを求めるようになったからかも知れません(爆)
まあ、付き合い始めたパサが漸く馴染んで来たので、当面浮気する気持ちは無いのですが・・・(^^♪
2009年1月24日 22:58
ハイドロシトロエン、良いですよね~!
プジョー405を買う時に同じエンジンのBX 16vと暫く悩んだ事がありました。
あの時は足の長さで405を買ったのですが、今のプジョーにはあまり好みのモデルが無くって・・・それに引き換え、シトロエンはC4もC6も、そして新しいC5も良いですよね~。ATだけなんとかなればもっと売れるだろうに・・・
コメントへの返答
2009年1月24日 23:29
■たしかに、このATは戴けませんね♪
クルマ・ライターさんはエンジンの回転数を楽しむには4速も捨てがたい(WebCG)・・・と書かれるケースもあるようです。理解はしますが、回して楽しいエンジンならともかく、今の2㍑シトロエンでは期待できません。
その意味で、新エンジンの搭載を待ちわびるのですが・・・(笑)

一生のうち一度はフランス車とお付き合いしたいものだと思いますが、寿命が尽きちゃうかも(爆)
PS:405ってプレーンなデザインで好きでした、メーカーエンブレムも控えめで(笑)
2009年1月24日 23:20
ハイドロはいいですよね。10年以上前、BXに初めて乗せてもらった時の感動はまだ忘れられません。
ゴルフを買う時もC4は選択肢に入っていたのですが、ATが・・・でMTのGolf5になりました。
コメントへの返答
2009年1月24日 23:44
■あの足は、一度連れ添ってみたい・・・と思わせるものがありますね♪

たしかにC4はデザイン含めて訴えるものがありますが、私を含め自腹を切るとなると平均点の高いほうを選ぶのは自然な選択かな~(笑)

実は、ルノー・カングーも大好きなペンギンⅡです(^o^)/
2009年1月24日 23:32
私はフランス車には一度も乗ったことがないのですが、自分の好みの乗り味はシトロエン辺りがハマるのではないかと思ってます。
正直ゴツゴツした感じより滑らかな方が好みですので、高い平均速度を保てるポテンシャルがあるなら非常に興味がある車です。
シトロエンのDSは私の好きなデザインの3台のうちの一台ですので、シトロエンというブランドにも憧れがあるんですよね。将来の車の選択肢が増えるように、もっと働かなければいけませんね。
コメントへの返答
2009年1月24日 23:49
■DS・・・あの強烈にシトロエンを印象付けるデザインですよね♪
この間、外苑のクラッシックカーフェストに行ったとき久しぶりに見ましたが、他を圧倒する存在感でした(笑)
nyansuさんがあれに乗ってブイブイ云わせてるのを是非拝見したいです~スゲー迫力かも(^o^)/

PS:私も次の車が選択できるよう、頑張って稼ぎます・・・
2009年1月25日 8:57
実は私も前に3L/V6にチョイ乗りしたのですが,そのハイドロの脚が・・・っていうのがわからなかったのです。正直いいますと,バタバタしてうるさいなぁっていうのが感想でした。デザインはどこか似たようなところがあって安心できるんですが,なんでだろ。
コメントへの返答
2009年1月26日 0:08
■ハイドロの足はうねりには強いようですが、鋭角な所謂突き上げには敏感に反応するようです。

特に、意図的に間隔を置いて設置してある段差を連続で乗り越えるときなんて、最悪です(笑)

たぶん、たんさんのバタバタうるさいはその辺りで感じられたのでは?と思います。私も思いっきり感じました(爆)
2009年1月25日 11:46
今のパサ選定する時、プジョーの407を候補にしていました。やたら HPの写真キレイだったので現車見に行って、目・に成ってダメでした。エンジンがシトロエンと共有で脚回りの違いをお互いに売りにしていたようです。最近、セダンは横姿『おもてなし系』に全て見えて困っています。シトロエンのHPの写真もキレイですね。
コメントへの返答
2009年1月26日 0:17
■実は私も、トラに乗ってるとき407は試乗しました。一言で言うと「つまんない!」って感じでした。頭重いのでパワーでよいしょ!V6がチョッと眠いけどATでカバー、でもデザイン個性強すぎでした(笑)

たしかにセダンのサイド・ヴューは個性出すの難しいです・・・変にプレス入れるとどこぞの車みたいになりますしね(爆)

2009年1月25日 17:24
うーん,そんなに良かったですか‥‥私的にはシトロエンというのは「聞くと乗るでは大違い」なクルマなんですよね。特に,足回りについては「浮遊感」とか「隔絶感」とか「空飛ぶ絨緞」という印象はまったく感じられなくて‥‥そういう言葉はレクサスLSのためにあるのだと思っています(^^ゞ

旧C5と現行C6に乗っただけなんですが,低速ではゴトゴトドタドタしてるし,かといって高速で圧倒的なアドバンテージを感じるわけでもなく,パワートレーンは熟成されているわけでもなく,かといって新しい提案があるわけでもなく,といったところで‥‥。好きで乗っている方には申し訳ないのですが,シトロエンには「他とは違う」こと以外のアドバンテージを見いだすことができないんですよね。
コメントへの返答
2009年1月26日 0:29
■足回りの表現で、よく枕詞が良く抜けてます「輸入車にしては・・・」が(笑)
結構「ハイドロ」に過剰な期待感があり、たぶんそれを除くと趣味の良い内装位しかコメントのしようが無くなりますからねぇ(笑)

ゴトゴト&ドタドタは「たん」さんのRESでコメントの通り、そういう場面で顕著になるかもしれません。一方、高速では「スポーツ・モード」の方が安定感あるでしょうから、真にハイドロが真価を発揮するのは、未舗装の田舎道でしょうか?

サスの進化の一形態として、ここまで進化させたのは素晴らしいと思いはしますが・・・(^^♪
2009年1月25日 20:00
こんばんは♪

現行のシトロエンは知りません(^^;
が、BXに5年乗っていた時はそのシートとハイドロに嵌まりました。
BWMはエンジンを掛けた時にニンマリ。
シトロエンはまずシートに座った時にニンマリ。そして高速巡航でまたニンマリといった感じでした。
100馬力もないエンジンで不安もストレスもなく150キロ巡航出来ることに欧州車の奥の深さを垣間見た思いでした。シトロエンはいつかはまた欲しい車です。
コメントへの返答
2009年1月26日 0:38
■こんばんは~!

BXの頃の他車のハードウエアは今と比べて貧弱でしたから、シートとハイドロは最先端でしたね。
所謂、何処にも真似の出来ない技術を熟成させてきた・・・と云う意味では素晴らしいと思います。

たぶん、今の各車はある部分シトロエンに追いつき追い越せで進化してきたと思います。一方、シトロエンもAudiからデザイナーを入れる等、他車の血も導入しようとしていますので、これから楽しみですね~(^o^)/

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation