• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月08日

HONDA INSIGHT チョイ乗り

HONDA INSIGHT チョイ乗り インサイトが発売されましたので、チョイ乗りしてきました。(WebCGはこちら)

外観は、いい感じです。全高は1425㍉、実用車としてはチョッと低めで、特に後席の乗り降りはややルーフラインを気にする必要がありますが、全体的に伸びやかなラインに免じてOKです。フロントは今後のHONDAキャラを象徴する造形とか。リアの落としこみも未来的でOK!

内装は、ライバルの現行プリウスが「電気自動車」を標榜しているのに対し、インサイトは「ガソリン自動車」の発展型ですね。シートを含めた質感はラゲッジの出来も含め現行プリウスを上回っています。
ただし、5月にはライバルも発売に合わせて改良してくるでしょうから、それ次第ですね。

乗った印象は、「走りながらエコ・エンジンと会話するクルマ」という感じでした。特に、ゴー・ストップの頻繁な市街地では、信号で停止する度にエンジンが止まりますが、再発進または放電が進むと自動的にエンジンが掛かります。これが、ドライバーの意思とは無関係にON/OFFしますので、「エンジン君、モーター君頑張ってるね!」と。

乗り味はHONDAの軽量車の特徴通りに、やや堅めながら角の取れたサスと軽いパワステ、低いダッシュと相俟って「楽チン」の一言です(笑) 人によっては「ひょこひょこする落ち着きがない動き」と感じるかも知れませんが、昔のFITなんかに比べれば・・・

試乗が夕方になったので、エアコン・ヘッドライトがONでの試乗でしたが、停車中も一旦エンジンはストップするので、フライホイールに組み込まれた発電機も効率が良いのかな?と思いました。

課題の価格は、素(オーディオレスに象徴されるほんとにストリップ!)で189万円、普通のクルマにしようと思えば250万円弱。素が200万円を切ったことに意義があるんでしょうが・・・。

↓下は、1.3㍑エンジンとともにフロントにあるモーターをマネージメントする頭脳とバッテリーが格納されたユニットです。

その1

その2
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2009/02/08 00:03:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録 7/30現在のイイね!
ND5kenさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

スピーカー交換(=^x^=)♪
rescue118skullさん

✨足音~Be Strong✨
Team XC40 絆さん

愛車ランキング1位🥇を頂きました
morrisgreen55さん

朝の一杯 7/31
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年2月8日 0:19
オォ~いつもながら、素早い試乗記ですね。

走りと関係ないですが、
>ほんとにストリップ!
えっ,現代のクルマに必要なものをつけると結局プリウスと同じになるのでは。ようするに,何がないの,いやなにが標準装備なんですか?(笑)
コメントへの返答
2009年2月8日 0:40
■見に行った丈なのですが、試乗車がありましたのでHONDAの本気度がうかがわれます♪

え~っと、軽やコンパクトにも装備されるサイド&カーテンエアバッグや、VSA、パドルシフト等が外れます。あっフルオートエアコンやチルト&テレスコステアリング、リアの3席ヘッドレスト・ベルト等は標準ですから、下着は付けてるってことで・・・(笑)
2009年2月8日 0:32
関係ありませんが
ホンダの子会社が経営する多摩テックが閉園になるそうです。

がんばれインサイト!プリウスに負けるなー!
コメントへの返答
2009年2月8日 0:43
■クルマの販売環境は素人がはたで見ているより大変そうです。

HONDAも主力車種が上級移行してますし、FITは売れても儲からないし・・・(笑)
2009年2月8日 0:36
いつもながら素早いインプレッション!
インサイトが売れれば、電池を供給している三洋も救われるかな~?
まだ、ニッケル水素電池なんですね。
リチュウムイオンじゃ危ないか!?
同軸上のモーターっていう所が、いかにもホンダらしいですね。
コメントへの返答
2009年2月8日 0:48
■試乗車がナンバー取って準備してあったのにはびっくりでした、出来ればガソリンが下がる前に発売してくれれば・・・と云うのはDラーのボヤキです♪

「主役はあくまでエンジン」で「構造のシンプルなハイブリッド」と云うのが売りのようですね。いかにもHONDAらしい思想です(笑)
2009年2月8日 0:47
今日外を走っていたら、早速試乗車が走り回っておりまして、ホンダのディーラーの前を通ったらかなり賑わっておりましたね。
現行プリウスで乗り付けた人もいたらしく、数人の客がインサイトを取り囲んで、ディーラーの人が皆を前に説明をしている姿が見えました。まるで勉強会の様にも見えましたが、かなり注目されていることは間違い無いですね。
実は私もちょっと興味あるんですが、こういったクルマに乗ることはまず無いかなと思いまして、結局ディーラーには行きませんでした。
スタイルはプリウスに似ているかもしれませんが、パッと見てインサイトと分かりましたら、少なくとも私はインサイトがプリウスの真似してるなんて思いませんでした。紛れも無いホンダ車というのが好印象でした♪
コメントへの返答
2009年2月8日 11:08
■良く見たら、私が試乗したクルマも「試乗車」のプレート張ったままで走ってました♪

トヨタとホンダがプリウスとインサイトでハイブリッドのトレンドを引っ張って欲しいな~と思います。
そもそもアプローチの違う2台ですからメーカーの垣根越えて企業責任を果たすとか・・・(笑)

話のネタに乗ってみると面白いですよ(^o^)/
2009年2月8日 0:49
>みんなのカラオケ!
Tバッグじゃなくて、コットンの下着がよかったな、つまり、安全装置が外されているんですね、スプラッシュと逆?ホンダがんばって欲しいのですが,何か違ってませんか。
コメントへの返答
2009年2月8日 11:21
■みんなのカラオケ→みんカラって何か楽しそうな話題ですね♪
スタイリッシュなインサイトのボディにはTバックがお似合いですが、安全装置は、コットンのように実用的な方が・・・(笑)
スプラッシュはあの値段にしてはエアバック頑張ってくれてますよね~ただVSAは装着出来なかったように記憶してます。お金掛ければ装着できるホンダは偉いかも~(爆)(^o^)/
2009年2月8日 0:51
すいません、コピペミス!
Xみんなのカラオケ
O下着は付けてるってことで
失礼致しました。
これでは意味が通りません。
コメントへの返答
2009年2月8日 11:22
■いえいえ、何か楽しい話題に発展しそうな予感がしたのですが・・・(笑)
2009年2月8日 0:52
燃費が7キロ行って喜んでいるようじゃまだまた地球のためにはならないのでしょうか。
都会は公共移動手段が豊富で、地下鉄の方が完全時間読めるし、飲めるし、いいのでしょうが
佐渡島の友人は未だにgasが高くて、坂道はエンジン止めたいような事いっています。
そう言うところには必需品でスタイル云々言ってられないみたいです。

コメントへの返答
2009年2月8日 11:27
■このクルマは、やはり足が必須の田舎(私の実家もそうですが・・・(笑))や通勤で毎日利用する方にお勧めですね♪
そう云う方はエコエンジンやモーターと会話しながら過ごす車中は楽しい時間になんではないかと思います(笑)
週一ドライバーの私はこれに乗って・・・って云われたらあっさりクルマ止めて健康の為に地下鉄とウォーキングに切り替えます(爆)(^o^)/
2009年2月8日 9:31
いいですね~
往年のCR-Xバラードに憧れていたものですから、この造形はシビレます(^^;)
走行フィーリングも悪くなさそうですね。私だったらオーディオレスの「素」で注文してしまいそう・・・
足車として使い倒しているルーテシアの後継車を探しているもので。
コメントへの返答
2009年2月8日 11:33
■おぉ~!私もあのCR-Xのスタディが今頃生きてるね~って好感を持ちました♪
どうしてもこのクルマが必須なら、素で充分ですね。車中で一番楽しいのはエコを満喫することですから、それ以外はファースト・カーで・・・(笑)
古都周辺では、特に環境保護の観点からこのクルマは絵になるように思います(^o^)/
2009年2月9日 2:01
発売されたばかりなのに試乗車がそろってるなんて,結構気合い入ってますね~(@_@)

おそらくこのクルマって,登場のタイミングから逆算すると,企画設計の段階では世の中がこんなに不景気になってるとは想像していなかったと思うんですよね。ガソリンは高止まりするだろうからハイブリッドも売れるに違いないと見込みつつ,値段についてはもう少し高く売るつもりだったんじゃないでしょうか。好景気だからイニシャルコストは高くても売れるはずだと。でも,昨年秋以降の状況に直面して,慌てて廉価バージョンを仕立て上げたという印象を受けますね。

これは批判でも何でもなくて,こういうときに訴求力のある売り物を持っていたという点では商品戦略を評価すべきでしょう。さすがホンダだと思いますね。

コメントへの返答
2009年2月9日 19:08
■Dラーさんも、「この車が売れないと大変です~」とコメントされていましたので、販売の現場は苦戦ですね。
一方、「ホンダは苦境に立ったときに救世主のようにヒットするクルマが出てくるので何度も救われてます・・・」とのコメントも。
排ガスのCVCCを始めとして、流石に技術のホンダと云える新機軸を打ち出す商品は多いですよね。

今回は正に未曾有の逆風なので、是非この車で頑張って欲しいですね!(^o^)/

PS:最近のホンダの売り方は、高くても必要なものは装備すると云うのがトレンドでしたね。オプション群を見てると、外してお手頃仕立てと云うべきなんでしょうね(笑)

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation