• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月24日

陽溜まりの中で

暖かかったのっで、予て気になった作業を実行。今日の主役は、

maru@3.0CSさんに分けて戴いたこれと



パサバリさんに教えて戴いたこれ



せっせと頑張ったお陰で・・・

■ビフォ〜「うえっ!これは酷い、放ったらかしだ!」



■アフタ〜「薄ら見えるけど、まだマシかな・・・」



■さらに、ビフォ〜「ルーフレール施工のペーパー粉が飛んでる」



■で、アフタ〜「まだまだ薄らと見えるけど、そろそろお昼だし・・・」



みんカラお友達のサポートで、最悪の状況は脱したが、まだ薄らと見えて奇麗とは
云いがたい症状。取り敢えず、ゴールド・グリッターの原液をぺたぺたと塗って
今日は終了。アフター塗りメンテの妙案があればご教授下さい、m(__)m





ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2010/01/24 15:32:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休2日目
バーバンさん

フィアットやりました。
KP47さん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2010年1月24日 15:44
お題からして、ポカポカお昼寝かと思ったら、ガッチリ作業なされていたのですね。
先日、Dラーでメーターなんぼの料金表が貼っていました。細くても横にのばすと上下左右結構な距離ですよね。確か、ベビーサンダーのようなポリッシャーで作業していたようでしたが・・・
手作業だと大変ですね。結果拝見させて下さい。
コメントへの返答
2010年1月24日 17:50
冷や水で作業していたら、お昼食べる時にお箸が握れなくて困りました・・・年はとりたくないものです。
ポリシャーも良いのですが、事前の養生が大変そう・・・で、今日の結果は、見苦しくはないがウロコはまだまだ取れてません(T_T)
2010年1月24日 16:01
綺麗になりましたね!
作業の大変さを知ってるので、本当にお疲れさまでした。
小生は、いまだ左側をやってない状況です
そのうち、また前面同じ状況に戻ってしまうんでしょうねぇ( ̄□ ̄;)ギョッ

ゴールドグリッター?!保護効果があったら教えて下さいませ。
コメントへの返答
2010年1月24日 17:55
あのスポンジ研磨材って、当たりが均質になる優れものですね〜♪ ただ一番細かいのでしたから、削り切れていません、もう一つ粗いのでも良かったかも(笑)
そうそう、そのうち元の木阿弥、やれやれですね。
ゴールド・グリッターは気休めで、取り敢えず何か塗っとこう程度です。完璧に取れたらコーティングするんですが・・・・(爆)(^_^ゞ
2010年1月24日 16:08
これはマジきれい!!
アルミの表面が白くグザグザになっている単車のエンジンもきれいになりますかね。
トラヴィックには手の掛かる所といったらホイールしかないんで(今日3ヶ月振りに洗いました)必要ありませんが、単車には十分利用価値がありそうなんでチェックさせて頂きます♪
コメントへの返答
2010年1月24日 18:01
写真では奇麗に写ってるでしょう〜(笑)
実際は、表面の酷さはありませんが、ウロコは残っています。粗さもマイクロ目なので、単車のエンジンには向かないかも知れません。

ただ、このスポンジ研磨材シリーズは力が均質に掛かって使い易いですよ〜♪
2010年1月24日 17:27
綺麗になるんですねぇ~(驚
私のもそろそろ施工と思っているんだけど
なぜか車に行くと別な事をやってます(汗
弄るのは好きなんですけど、手入れは苦手です。。。
コメントへの返答
2010年1月24日 18:04
いえいえ酷くない程度ですから、ウロコが出始めた初期症状程度には残っています(笑)
陽気と体力の折り合いがつく程度の作業ですから、手抜きもいいとこですね〜(^_^ゞ
2010年1月24日 18:40
懸案継続中だったのですね。
今日みたいな陽気は絶好の作業日和でしたでしょう。

そして、前回より綺麗になりましたね♪
心配でしたが効果があって嬉しいです。
このスポンジ研磨剤、私は3種使い分けてます。
コメントへの返答
2010年1月24日 18:57
すいません、昨年の初夏から放置していましたら、遂に酷い状況になりました(笑)
で、思い切ってスポンジ研磨材と併用して作業しました♪
研磨材だけでは取れないので、ポリッシュを多めに付けてゴシゴシ・・・やはり作業には思い切りが大切ですね(爆)
ありがとうございました\(^o^)/
2010年1月24日 19:12
B6でもこんなになるんですね。もしかして屋根なし駐車場でしょうか。そういえばうちも家と平行のカーポートなんですが、ライトもルーフレールも道路側の方が少しくすんでいるようです。
コメントへの返答
2010年1月24日 19:33
酸性雨と紫外線がタップリ!屋根なしの自宅隣接Pです(笑) クルマなんだからこれくらいの悪条件には堪えろよ〜と何時も叱咤激励しているのですが、どうもこのパーツだけはヘタレで困っています。
お知恵お貸し下さいm(__)m
2010年1月24日 20:18
随分キレイになりましたね。
見違えます!

最近、更に違った仕上げ方を覚えましたんで、後でMMしますね。
あ!もちろんパサバリさんにもね(笑
コメントへの返答
2010年1月24日 21:20
放置状態が酷かったので・・・見違えてもそこそこなんですよ(笑)

おっ!プロの技、是非ご伝授下さい。MMお待ちしています\(^o^)/
2010年1月24日 20:23
お~、やはりこのスポンジ研磨剤は効果絶大ですね!パサバリさんのもきれいになってましたしね(^^)自分はまだこれを使用しての作業はしていませんが、春になったら再チャレンジ予定です。
コメントへの返答
2010年1月24日 21:22
3Mの知恵ですね〜スポンジ1枚で作業の仕上がりが全く違います♪
まーさんの新技もあるようですから、取り敢えず私が人柱となりご報告しますね・・・(^_^ゞ
2010年1月24日 20:29
研磨作業,お疲れ様でした!
やはり手をかけると綺麗になりますね。

そういえば,昨年船の科学館でお会いしたときからお悩みになっていたような。
効果的な恒久対策があるといいですね。
コメントへの返答
2010年1月24日 21:27
老体に鞭打って、ひなたぼっこしながらトライしました(笑)
久々のDIYですが、やはり道具立てが大事だな〜と改めて実感しました。
新対策は、↑のお友達にご伝授して戴けるのを期待しています\(^o^)
2010年1月24日 21:40
ふむふむ,うちのもそろそろやらないとなぁ〜。
早速参考にさせて頂きます。
でも,根性がありませんので・・・。
コメントへの返答
2010年1月24日 22:24
えっ!一号車にウロコでしょうか(謎)
たんさんのご愛用はクローム&メタルポリッシュ38527でしたよね、一度磨きオフをお願いしますm(__)m
本当にウロコとは根性と体力勝負ですよね(笑)
2010年1月24日 22:14
おぉ~、ぜひ参考にさせていただきます!!

ところでこれって力いれますか~??

ボクもいくつか試したのですが、指先を中心に力入れないと消えないんで、いつも途中で断念します。。。(汗


コメントへの返答
2010年1月24日 22:26
はい、思いっきり体力勝負なので精根尽き果てる前に終了としました。
奇麗に・・・と云っても取り切れていませんので、妙案があればご教示下さいm(__)m
2010年1月24日 22:15
ワタシは「モールスーパー」なる商品で、腕が上がらなくなるくらい磨いてキレイにしました。
結局、ドアの下部のモールまで作業できずに、カッティングシート貼ってごまかしちゃいました(^^ゞ
コメントへの返答
2010年1月24日 22:31
そうそう「モールスーパー」は私も頂戴して持っています、他に「ブルーマジック」とやらも♪
結局、前回のzunnさんレポートによれば、力技で削るしかなさそうですね(笑)
貼れるところならそれでガードするのが一番かも知れません(爆)
2010年1月24日 23:07
自分もやろうやろうと思って早数ヶ月経ちました(笑)
ビフォーの段階でもそこそこキレイに見えます…これって自分のパサは末期かも(^^;)
コメントへの返答
2010年1月24日 23:27
大丈夫!削れば良いんです、削れば♪

やると結構力が要りますので、気力・体力・やる気充分の時が宜しいかと(笑)\(^o^)
2010年1月24日 23:10
写真からすると、だいぶ綺麗になった様に見えます。
自分のもそのうちやらなきゃ~!

でも、手磨き厳しそうですね・・・。
コメントへの返答
2010年1月24日 23:29
前回は、去年の初夏の話題でしたね♪
あれから1年、よく放ったらかしにしたものだと自分でも反省しきりです。
本気ならミニ・グラインダーが必要かも知れませんね〜削るのに(笑)
2010年1月25日 0:11
白サビ君大変ですよね~!
僕のパサは幸いにも何故か経験ありません(素)
oakさんとも以前お話していたんですが、なんでかは自分でもわかりませんw

綺麗になりましたねー♪
お疲れ様でした~^^
コメントへの返答
2010年1月25日 0:39
一見奇麗になった様ですが、実は道半ばなんですね〜これが♪
で、多分1年も経つと元の木阿弥で、憎き酸性雨め〜紫外線め〜とブログ・ネタになってしまいます(笑)(^_^ゞ

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation