• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月06日

鎌倉 梅散策

鎌倉 梅散策 見頃には少し早いかも知れませんが、梅散策してきました♪
土日を避けて金曜日、湾岸から横横、204号から鎌倉入りです。
鎌倉の谷戸は、谷の向いている方向で寒暖の差があり、
神社によって開花の早い、遅いがあるそうです。それで長い間
梅を楽しめるらしいのです。
(←写真は、見晴し台から見渡した由比ケ浜〜稲村ケ崎です)


最初に訪れたのは、某局の番組で「河津桜」が咲いていると報じられた「鎌倉宮



行ってみて、地元観光協会の方に伺うと「入口2本の低木だけですよ〜」と。あらガッカリ(笑)



河津桜も↑こんな感じや↓こんな咲き振りで・・・



思わず盃に息を吹きかけ割りたくなってしまいました(笑)


こう云う紅梅もあり



ご祭神の護良親王が兜の中に獅子頭の小さなお守りを忍ばせた事が由縁となっているのがこれ↓



次は福岡の太宰府天満宮、京都の北野天満宮と共に三天神社と称される古来の名社、荏柄天神社です。



ここの社殿の前には、一対の紅白梅が植えられています。
紅梅は鎌倉一早く咲くようで、既に盛りを過ぎていました。で、写真は白梅のみ



北鎌倉に方向転換したら、ここは外せません「三日月堂・花仙」。



甘味もお土産に買いましたが、庭の梅がこれまた立派な事・・・



少し先に、臨済宗円覚寺派・鎌倉五山の第四位の浄智寺があります。



↑曇華殿は仏殿の名前ですね・・・

ここは寺域が背後の谷戸に深く伸びて、竹や杉の多い境内に閑寂な佇まいがあります。今回のお気に入り!





裏の隧道を抜けると、洞窟に弥勒菩薩の化身と云われる布袋尊が祭られています。これがまたユニーク(笑)



お昼は歐林洞へ



本来、紅茶とケーキのお店ですが、ランチの「キッシュセット」を戴きました。
スープとキッシュ、それにフレーバーティーがセットになっています。
どれも美味しく、リーズナブルな値段でした。



そのあとチョッと寄り道した甘味ネタは、次回・・・

最後は、HPに「鎌倉の西方極楽浄土と呼ぶに相応しい風情を呈しております」とある長谷寺



まずは、梅のお出迎え



白木蓮も膨らんで



福寿草が春の訪れを感じさせます



見事な冬至梅



万作の花



珍しい種類の木瓜の花



手入れの行き届いた竹林



すっかり散策を満喫したら、閉園の時間になっていました。

季節ごとに魅力のある鎌倉。
今の時季は古都の雰囲気に似合う「梅」が「桜」と主役交代まで春告花として楽しませてくれそうです。


市・観光協会の「鎌倉・湘南ガイドマップ」を参照)
ブログ一覧 | その他 | 趣味
Posted at 2010/02/06 17:47:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2010年2月6日 19:41
今日は北風吹いて寒かったですね。
鎌倉はどうでしたか。
ズルズルっと観させていただき、散策を堪能させていただきました。
鎌倉も撮影スポット沢山ありそうですね。
一年前に日曜日に行ったときは駐車場も開いて無く、若宮大路を車上からの観光でした。
平日来週お休みなのチョットカメラ背負って出かけたいです。
(気温二桁だったら・・・ですが)
コメントへの返答
2010年2月7日 1:03
鎌倉は昨日行っておいて良かったです、今日だったらカメラどころでは無かったかも知れません(笑)

梅の季節の鎌倉は初めてだったのですが、平日のせいもありゆっくり見れました。
特に長谷寺以外はマイナー(失礼)な神社・寺ですので尚更かも(笑)
その割には被写体に事欠かず、さすが歴史のある街かな・・・と、温かくなったら是非!
2010年2月6日 20:44
鎌倉、良いですね~、自分、20年以上行ってません(汗)。
若い頃、紫陽花撮りに行ったのが最後かと・・・

いつも綺麗な写真をありがとうございます。
最初のピンクの梅とバックの緑が、とっても綺麗に仕上がっていて好きです。
風景や、花など撮り始めるとAPS-Cでは10mm位の球と、100mm位のマクロが欲しくなります。
何でも揃えられませんからね~。
こういう写真を、ゆっくり三脚立てて撮りたいものです。
コメントへの返答
2010年2月7日 1:08
紫陽花の季節、私も行きました♪
紫陽花ばっかり撮ってると、どこで撮ったのか良く分からなくて、整理に困った記憶があります。どれも似たような花なので・・・(笑)

今回はカメラバッグ下げて行ったのですが、結構根性なしで、肩が痛くなりました。自分で花を愛でる時は、軽量で写りの良いデジカメが欲しくなりますが、これが両立しませんね〜。
2010年2月6日 21:40
あらまぁ、今日204号を走ってきました(笑)
今日くらいの混みかただと自宅から30分で鶴岡八幡宮に着けますが、もう少しすると...(汗)

南向きの斜面では梅だけでなく、少し早い春の装いに変わりはじめていますね♪
コメントへの返答
2010年2月7日 1:11
おや、今日でしたか(笑)
30分で着けるロケーションって羨ましいです、季節ごとに楽しめますしね〜♪

これから温かくなると、山一つ超えたり、斜面毎に風景が変わって面白くなります。良い一枚があればアップして下さい(^_^ゞ
2010年2月6日 22:16
平日の鎌倉ですか!羨ましい~
混雑せずゆっくりと楽しめたことでしょう。
6番目の黄色い梅は蝋梅(ロウバイ)でしようか。
花弁が文字通り蝋で出来ているように見えるんですよね。
春の訪れを感じさせる画像の数々,ありがとうございました(^^)
コメントへの返答
2010年2月7日 1:15
久し振りなんです、平日の休暇は♪
チョッと仕事が立て込むと、息抜きしたくなるのと有給日数も引き算して今週かな〜って(笑)
今日の天気を考えれば正解でした。

花が少ないかな?って懸念しましたが、さすが鎌倉、季節毎の見所がありました\(^o^)
2010年2月6日 22:19
見事なレポートですね~。
鎌倉観光協会もペンギンさんに足を向けて寝れないでしょう(笑)
御朱印の紹介も嬉しいです。

桜の時期にはごった返しちゃうでしょうから、
鎌倉なら今の梅の時期が一番なのかもしれませんね。
コメントへの返答
2010年2月7日 1:19
観光協会の回し者として、今回行けなくて残念だったのが江ノ島のチューリップ園です。ウインター・チューリップが咲き誇っているらしいので、この記事を見た方は是非!(笑)

御朱印帳は、満杯になったので途中で探したのですが、幸い長谷寺でお洒落なのがあり求めました。今度のはチョッと横に長いです。
2010年2月6日 22:32
いやぁ〜、
大作ですね。

ワタシ、布袋尊と最後の竹林の2ショットが特に、琴線に触れました。
コメントへの返答
2010年2月7日 1:23
え〜っと、実際何枚撮ったかは恥ずかしくて書けません(笑)

1シーン当たり複数枚シャッターを切るのですが、布袋尊と竹林は色んな角度から切れました。それだけ被写体として魅力溢れていました・・・載せられませんが(笑)
2010年2月7日 10:19
どれも素敵な写真ですね~!!

今回のレンズは何をご利用で??
カメラを片手に散策もイイですね~。もう少し暖かくなれば…(笑
コメントへの返答
2010年2月7日 10:28
ありがとうございます〜♪
レンズは標準のズームALIIと55-300、室内はFA35/F2.0を使っています・・・ってそれしか持ってないんですが(笑)
K200Dはチョッと重いので、Kxあたりにダイエットしたいのですが、重さの大半はレンズですから効果は薄そうです・・・(爆)
2010年2月8日 10:27
以前、藤沢に居りましたのでたま~に鎌倉へ遊びに行ってました。

ここ最近はとんとご無沙汰で・・・いいところですね、鎌倉。

季節を感じられる写真、ありがとうございました。
久しぶりの鎌倉散歩、堪能できました♪
コメントへの返答
2010年2月8日 22:44
良いところですね〜♪

折に触れて行って見ると、季節ごとに見所があって美味しいものもあって・・・満足して帰ります。

それだけ、歴史に裏打ちされた奥行きがあると云う事なのでしょう。さすが、鎌倉!です(笑)

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation