• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月20日

役立たず・・・

役立たず・・・ ゴリラ・ナビの続報です♪

落ちました!(泣)

吸盤スタンドキットの「ピタゴリラ」が、この陽気に誘われて腰砕け・・・
いとも簡単に粘着出来なくなりました(笑)
パサのダッシュへそのまま吸着させたのですが、駄目そうです。これから更に気温が上昇してきますので、いくら命綱が繋がっているとはいえ、そちらに気を取られたら大変!と云う事でお払い箱へ。


で、調達したのが、Q-Ban Kitのこれこれです。
普段、エアコンのルーバーを自分の方に向ける事もないし、プッシュ・オープン・ポケットも使わないし・・・でこれなら良いかもと装着。もう少しフィットさせるのに試行錯誤が必要ですが、今の処概ねOK!
明日、クッションを咬ませて首都高オフで耐ショックのテストします(笑)

《ナビの使用感》
ここが良い
・電源ONからの立ち上がり、感度は不満無し
・地点登録数は豊富、カテゴリーも慣れれば使い易い
・マニュアル不要の分かり易い画面設計
・スクロールは脅威のスピード!
・FM-VICSは都内ならケーブルのみで受信可能

ここがイマイチ
・オービスデーターは地域別にWebからDL作業が必要
・画面34万画素は価格相応、ナビには充分だが静止画・動画再生には不向
・おまけのFMトランスミッター、有用だが所詮ノイズの入るラジオ


ブログ一覧 | パサート | クルマ
Posted at 2010/03/20 22:18:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2010年3月20日 22:35
あらら・・・腰砕けですか。
メーカーさんにて荷重,振動,温度変化等のテストを行っていると思いますが・・
今度のものは引っ掛けて固定するタイプないので,大丈夫そうですね(^^)
コメントへの返答
2010年3月20日 23:13
ショップの話に依ると、ジェルタイプはSONYにアドバンテージがあると云ってましたが、某オーナーによれば「落ちるのは一緒です」と云っておられました(笑)
この引っ掛け固定Kitも、下のつっかえ棒がチョッと不安定なのでこれから長期テストに入ります。
このタイプ、ナビは良くなって居るんですけどね〜(^_^ゞ
2010年3月20日 22:48
ジェルタイプ?!は
まっ平らな表面じゃないと駄目みたいですね
ナビ本体は日進月歩ですが、取り付け方法は、
昔から余り変化していない気がするのは小生だけでしょうか(笑)

首都高でのチャックに合格すればOKですね(^^;
コメントへの返答
2010年3月20日 23:19
同感です♪ あのビミョーにラウンドしてるオン・ダッシュでは、チョッと無理そうですね(笑)

今までと同じように接着ベースを使う事も考えたんですが、一度このタイプを使ってみようと思いました。注意点は事前学習済みです(爆)
首都高テスト、宜しくです\(^o^)/
2010年3月20日 22:50
へぇ~意外とくっつかないもんなんですね。
ってパサのダッシュがくっつきにくい素材なんでしょうか?
ワタシゃナビはネジ止め!冷淡は両面っす。もちろん問題なし!(爆
コメントへの返答
2010年3月20日 23:23
そうなんです・・・
確実なのはsaleenさんのようなネジ止めなんですが、PNDなんだから頑張れ!と叱咤激励してます(笑)
パサの名誉の為に付け加えると、前のナビの接着ベースかきちんと固定されてました(爆)
2010年3月20日 22:51
吸盤ダメでしたか!?新製品のはずなのに…

今度はエアコンルーバーがナビの重さに耐えれるかですね!

たぶん問題ないと思いますけど☆
コメントへの返答
2010年3月20日 23:30
たぶん・・・付属の接着ベースを使えば、当面問題は無いと思いますが、これからの炎天下ではやはり厳しいかな(笑)

因に、mactchi passatさんのはビス止めでしょうか、綺麗に付いてますね〜\(^o^)/
2010年3月20日 23:50
連コメですm(_ _)m

自分のは付属のスタンドが両面でしたのでガッチリ止まってます!

剥がす時苦労しそうです(爆
コメントへの返答
2010年3月21日 0:44
私が今回外したのも両面でしたが、確かにガッチリ留りますよね♪
剥がすのはチョッと苦労しましたが、案外パサのダッシュボード素材は頑丈で、被害無しでした(笑)
2010年3月20日 23:54
結構難しいんですね~!
SONYのやつが評判良いって聞いた事があります。

欧州車のプラ材って弱いので気をつけて付けた方が良いですよ~!
コメントへの返答
2010年3月21日 0:47
そう思ってSONYのオーナーに聞いたら、「やっぱり剥がれますよ、どれでも同じです」って答えでした(笑)
アドヴァイスありがとうございます♪ 力加減を良く見て、無理そうだったら速攻切り替えます。実は一度これ使ってみたかったんです(爆)\(^o^)
2010年3月20日 23:57
うわぁん、カマロはゴリラをつけて販売しているというのに。
ヤナセから入るのは、ナビなしなんですもん。

貼りものは、私は強力にするなら、マジックテープ式のでやってますよ。
一応とれてない。
CCのドリンクホルダーも裏側はマジックテープ。
500mlおいてもはがれてないから。
コメントへの返答
2010年3月21日 1:35
こんばんは♪ ご無沙汰してます。
アドヴァイスありがとうございますm(__)m

マジックテープって良いアイデアですね〜!粘着ベースと同じ大きさにマジックテープを切って使えば少々の傾斜面も大丈夫・・・って感じですね。
これが奥の手かな(笑)
2010年3月21日 1:10
吸盤を天地逆に向けてFウィンドウに吸着出来たらいいかもしれませんが、機構的に出来るか分かりませんね。
ダッシュへの吸着はSONYのポータブルナビでやったら吸引力がありすぎてダッシュが少し変形しました。その後急きょウィンドウ吸着型のホルダーを買って自作で合体させ、使えるようにしました。
コメントへの返答
2010年3月21日 1:34
nuvi360はそれが基本でしたのでやってみたら、やたら強力に密着してました♪ ただその分遠くなるので、インプットが大変でした(笑)
ピタゴリラは。更にネックが短いので手が届かないかも知れません・・・
SONYのってそんなに強力なんですか〜↑のオーナーさんのは初期型でしょうかね?
PS:私もCDナビは自作合体型でしたが、当時は本体が大きくて苦労しました\(^o^)
2010年3月21日 7:55
中性洗剤薄く塗ってペタって言うのはもうなのでしょうか(笑)良くSABなんかに海外部品コーナーに吸盤系のパーツ売っていますけど、やはりボロッといってしまうので自分はママレモン必定でした。
コメントへの返答
2010年3月21日 21:16
海外の吸盤系は、ガラス用が多いですね。前のクルマでフロントガラスに試したことがありますが、とても優秀でした。
やはりシボのあるダッシュに粘着させようというのに無理があるんでしょうかね〜↑SONYのは強力なようですが・・・(笑)
2010年3月21日 10:05
ふ〜、最近みんカラ徘徊も思う様にならず、ごぶさたです。

ところで、業務用強力マジックテープ、浜名湖に持っていきますから、よろしければ、そのとき必要なだけ差し上げます。
コメントへの返答
2010年3月21日 21:20
こちらこそご無沙汰しております♪

「業務用」と云う魅力的な形容詞がとても嬉しいです〜! また「必要なだけ」って云って戴くと、あれもこれもと思わず欲張ってしまいそうです(笑)
浜名湖、宜しくお願いします\(^o^)/

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation