• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月23日

捨てないで・・・

捨てないで・・・ とある事情で、家中の整理をしているわが家。
今日は当面使わないものをトランクルームに預けに行き方々、不用になったものをクリーンセンターに持込みしてきました。いや〜疲れた・・・
で、帰宅すると「これ、古いから捨てるけど」と義母が腕時計を持ってきました。「そうですか・・・」と受け流そうと思った瞬間「王冠マーク」が目に入りました!「あっ、それ私が使っても良いですか〜(笑)」と譲って貰いました。ご存知の通り、私はこの方面には全く不案内なのですが、さわってビックリ!自動巻は当然止まっていて、竜頭を回そうと思ったら「ねじ込み式」になってます。

あの小さな竜頭がネジとバネでロックされている、これは素晴しい技術ですね〜。その後パッキンの技術が発達し、Oリング方式と併用されるようになったと聞きますがこう云うギミックって大好きだな(笑)
まあ、腕時計に詳しい方には当たり前の知識なんでしょうが・・・(^_^)

【追記】6/24 皆さん、いろいろご教示ありがとうございました。本物なら素性は以下の通りのようです(爆)
    オイスターパーペチュアル 型番1003 素材 SS 製造番号 1395966 製造年 不明 1959年
     純正ブレス鋲打タイプリベット ブレス 7205(SWISS MADE) 素材 SS
ブログ一覧 | その他 | 暮らし/家族
Posted at 2010/06/23 23:01:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12345
R_35さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2010年6月23日 23:19
コレは,多分1950年初期のVintage Oyster Perpetual ですね。ベゼルに特徴があって,渋い。ぜひ、オーバーホールして使ってあげて下さい。ペンギンさんきっと,似合います。(素)
コメントへの返答
2010年6月24日 1:01
え~っと、全然Vintageに見えなくて、その辺にある屋台で売ってるキワモノっぽい感じがするんですが・・・(笑)
本当だったら嬉しいな~と(^_^)v
2010年6月23日 23:23
非常に羨ましい!

ペンギン☆彡さんの家では、王冠マークもゴミなんですね。
今度から、片付けをするときご連絡ください。
何時でも、手伝いに行きますから。(お宝ないかな...)

コメントへの返答
2010年6月24日 1:04
現在、在庫一掃中で戦前の写真なんか沢山出てきたようです(笑)

昔はねえ~なんて話をしているといっこうに整理が進まないのはいつものことですね(^_^)v
2010年6月23日 23:35
うわぁ!
お宝発見ですね
若い世代が見栄で付けてるより、
ペンギンさんの様な紳士が付けてる方が凄くお似合いだと思います。
オーバーホールもそれなりのお値段が掛かるかとは思いますが、
長く使える時計ですもんね。
コメントへの返答
2010年6月24日 1:08
果たしてお宝なのか?夜店物なのかチョッと際どいです(笑)
とりあえず螺子巻いたら動きましたが、前回動いていたのは何時だろう・・・と思うと歴史を感じます(笑)

オーバーホールに出したら「止めときな」なんて云われたりしたら恥ずかしいなぁ(^_^)v
2010年6月23日 23:58
お~こんないいものがゴミになりかけてるなんて・・・
渋くていいですよね!
私も掃除、手伝いましょうか(笑)
コメントへの返答
2010年6月24日 1:10
あっ!知ってました?、我が家は○○のゴミ屋敷と云われていますが、宜しければ(笑)

渋いと良いんですが、ダサいのと紙一重かもしれません・・・(^_^)v
2010年6月24日 0:06
男として、やっぱりいい腕時計のひとつは持っていたいです。
私は残念ながらその夢は未だ叶ってませんが、機械式の腕時計はメンテ次第でずっと使い続けられますから、一生モノとして使ってみてはいかがでしょうか。きっとお似合いです♪ (あっしは自動巻きもSWATCH・・・)
コメントへの返答
2010年6月24日 1:15
ご存知の通り、私は腕時計にこだわりが全くありません、時間が判れば良いや~って口です。

ただ、今回触ってみて職人の技みたいな物を感じました。技術は進んで機能としては陳腐化しても、入魂を作品は素晴らしいですね(^_^)v
2010年6月24日 0:43
これ良い時計ですよ!
画像で見る限りでは、当時のオリジナルのリベットブレスですね。
これはオイスターブレスの初期型で、コマの脇にリベットがついてる、通称「ツノブレス」と言われるもので、ブレスだけでもかなり希少価値高いです。
おそらくキャリバーはCal.1570で、これまた名器です。
文字盤の焼けも少なそうだし、プラ風防もキレイそうですし。
是非、OHしてお使い下さい!
絶対にお似合いだと思います!

ちなみに、僕は1960年代半ば位のじゃないかなって思います。
コメントへの返答
2010年6月24日 1:21
ブレスってベルトのことですよね・・・
外して番号をみたら「7205」って彫ってあり、おっしゃる通りリベットみたいなものが付いてます(笑)

で、キャリバーって中の機械のことでしょうか、これは全く判りません(当たり前か・・・)。

猫に小判、もといペンギンに腕時計なので価値が判らないのですが、皆さんに教えていただいたので、とりあえず大事にとっておきます。

ありがとうございます<(_ _)>
2010年6月24日 0:47
多分、生前贈与の対象に成ります。
イイですね。結構自分好きなんですが、あっちを向いても此方を見ても沼だらけで恐ろしいですね。
コメントへの返答
2010年6月24日 1:24
え~その筋の方にはご内密に・・・ってとっくに申告終わってました(笑)

この沼だけは嵌りそうにありません、なにせ安物ソーラー腕時計で満足してますので(^_^)v
2010年6月24日 1:31
あらあら、これはとても素晴らしいものですね!
こんな物を「捨てちゃう」なんて~。
これらのモデルは普遍的で、いつの時代にもマッチしますね。
義父さまの形見として(?)有り難く大切に~。

夫は時計好きですが、私は全く興味なしです~
もう、これ以上何かに拘ると「お母さん」やって行けなくなりそうなので(笑)

コメントへの返答
2010年6月24日 20:01
義母に聞いたら、義父がその父からプレゼントされたもののようです♪

形もシンプルだし、デートも無いのでゼンマイが自動で巻ければいつまででも動くかなぁ・・・亡くなった父の形見として綺麗にしてやろう!と思いました。
たしかに、こういった道具に懲りだすときり無いですよね~(笑)(^_^)v




2010年6月24日 12:55
お宝発掘ですね!
いや、これは素晴らしいです。私も機械式時計が好きでタグホイヤーを愛用していますが、ロレックスはさすがに気品がありますね。ぜひオーバーホール&調整に出して使ってあげてください♪
コメントへの返答
2010年6月24日 20:55
すんでのところでした♪
Vision42さんは既に機械式の沼に嵌っておられましたか(笑)
みん友でOHされていた方がいらっしゃいましたので、まず真贋のチェック兼ねてお掃除をお願いしようかな~(爆)(^_^)v
2010年6月24日 18:42
義母様、太っ腹過ぎます(笑)

その時計、ペンギンさんに気付いてもらって良かったですね。
これも縁でしょう。
かなり似合うと思いますし、大切に(^^)
コメントへの返答
2010年6月24日 20:54
ここだけの話ですが、義母はかなりの太っ腹(体形ではありません・・・為念)です♪

そうですね、時計は何かのご縁と思い、私の寿命がある限りゼンマイを巻いてあげようと思います~(^_^)v
2010年6月24日 22:12
気になっていたので,Webでちょいと調べましたが、まーさんが正しいかも。
エンジンターンドベゼルいいなぁ!

飽きたら,いつでも引き取ります。(笑)
コメントへの返答
2010年6月24日 22:35
色々お調べ戴きありがとうございます(^_^)
リベットブレスなんだ〜って無謀にも外してみたら、側面に 「REGISTERED DESIGN「1003」と刻印されていました。反対側には製造番号らしきものも。で、義母に話したら、「あっそう〜、じゃあROLEXって云っても一番安いやつね・・・」と一蹴されてしまいました、参ったなぁ(笑)
2010年6月24日 23:05
凄い物が出てきましたね!
1960年代半ばだとしたら、自分位の歳って事ですね。
こういう本物、ペンギンさんの様な紳士が持たれているとお似合いですね!
羨ましいけど、自分くらいでは似合いそうに有りませんものね~(笑)。
コメントへの返答
2010年6月25日 0:06
こう云うのが時を超えて動いてるって云うのに感動しますよね♪ 自動巻きで、昨日から動かしてますが狂いはどの程度か、チョッと興味が有ります(笑) 若しかすると、時刻を見るだけならこの頃から殆ど進化していない? でも耳をあてると♪チクタク♪と時を刻んでいる音がします\(^o^)/
2010年6月25日 7:25
僕も気になったもので・・・

製造番号1395966との事で判明しました。
製造年は1959年です。
ただ、これはケースの製造年ですので、販売はプラス1年以内ってトコですかね。
oakさんの予想と僕の予想の丁度間でしたね(^^; 
ま、お互い良い読みだったという事で(言い訳爆)

どちらにしろ、いいモノです。
コメントへの返答
2010年6月25日 8:12
ありがとうございます!

製造番号から製造年が判るんですね、素晴らしい!で、遡れば、義父が30歳の頃贈って貰ったもののようです。
そういうことを思い起こすと、一個の時計に歴史あり、まして50年経ってブログで話題になろうなんて奇縁ですねぇ(笑)

1枚の写真から、まーさんやoakさんの読み!さすがです(^_^)v
2010年6月26日 15:32
遅コメ失礼しますm(__)m

ペンギンさんご無沙汰しております!
お元気ですか?

この時計は幸運にもまた日の目をみることになりとても喜んでいるのではないでしょうか☆
こういう出会いって大切だと思います(^u^)
たぶんペンギンさんに使ってもらいたくて出てきたんですよ!
自動巻きってすぐに止まっちゃうとか面倒がられることもあるみたいですが、私は逆にそこが好きで、普段使ってやらないと止まってしまう・・・けどしっかりとメンテして嵌めている限り起動し続ける・・・。
私の今使っている時計は10年経ちますが、おそらくこの先ずっと使い続けると思います。
ペンギンさんにこの時計、お似合いだと思います!!
コメントへの返答
2010年6月26日 17:59
こちらこそご無沙汰です♪

諸般の事情で、片付けものをしていたら偶然出ていたって云うのもなにやら因縁めいています(謎)
今日、時計見たら「あっ!止まってる!!」って驚いてしまいました。よ〜く考えたら巻いて2日間位ですよねゼンマイで動いているのは(笑)

Ziさんの愛機も10年のお付き合いがあれば、いまや身体の一部として無くてはならないものになっているんでしょうね♪
わたしもあのチクタク音を聞いて「時を刻む」気分に浸っています\(^o^)/

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation