• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月31日

写真は楽し♪

夕陽の写真がイマイチだな〜と愚痴っていたら、見かねた師匠が添削を
して下さいました(笑)

■さて、オリジナルの撮って出しはこれです。








■これをいじって戴きますと








■さらにチョッと手を入れて戴いて




な、な〜んとこれなら随分鑑賞に耐えられる「絵」になってません?(笑)
写真はドラマだ!演出家次第で随分立派な作品になるんですねぇ(^o^)/
(師匠、ありがとうございました〜♪)
ブログ一覧 | PENTAX K200D | 趣味
Posted at 2011/10/31 20:31:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

飛鳥III
ハルアさん

この記事へのコメント

2011年10月31日 20:47
すごい、雲が生きてますねー
画面に吸い込まれそう。。。
コメントへの返答
2011年10月31日 22:04
そうそう!雲に表情がありますよね♪
こう云う絵作りに憧れてしまいます・・・(^o^)
2011年10月31日 21:14
なるほど・・・
デジタルならでの出来る技ですね

自分は撮るのさえまだまだで、画像処理まで手が届きません(^^ゞ
コメントへの返答
2011年10月31日 22:06
これでもjpegなので思ったように出来なかったとの師匠の言でした。RAWで撮ればどれだけ技が使えるんでしょう(笑)
私はまず脇を締めてピントだけはブラさないように撮らねば・・・(^o^)
2011年10月31日 21:37
ずいぶん変わるもんですねー!!

私は、撮って出しばかりなので、勉強になります。
が…どういじればいいのか分かりませんが(汗
コメントへの返答
2011年10月31日 22:09
変わるものですよね〜♪
師匠がどういう技を使ったのか分からないのですが、部分的に陰影を強調したり、明るくしたり、消したり(笑) 結構お手間だけは掛けたうようです・・・(^o^)
2011年10月31日 22:21
アナログでも暗室で覆い焼きをしたりして、階調を出すのに工夫をしていましたよー。
でもほんとデジタルになってフォトショップで出来て、楽チンです。電信柱も石ころも消せますから。

でも面倒なんで一発取りで無加工をいつも狙っています。露出を変えて。
コメントへの返答
2011年10月31日 23:13
なるほど銀塩カメラでもその道の方はやってたんですね〜♪ デジタルをフォトショでいじると多分絵を描いているようなんだろうなぁ・・・と思いつつ、根っからの無精者でみんカラに載せるのも撮って出し状態です(笑)

それでも、撮りたいものがチャンと撮れないのはチョッと悔しいかも・・・(^o^)
2011年10月31日 23:14
師匠なんてとんでも無い・・・・・
ちょうど仕事でつまらない写真弄っていて、飽きてたときペンギンさんのお写真見て俄然
創作意欲が・・・・・
余り弄りすぎると大河ドラマのタイトルになってしまうので注意が必要ですが・・・・
やはり自然はイイですね。
ネタ探しに行きましょうね。
コメントへの返答
2011年10月31日 23:25
添削ありがとうございました♪
本格的に弄らないと、これ以上の修正は効かないなぁ〜と愚痴っていたところへザックリ手を入れて戴いたので助かりました(笑)
確かにいじり過ぎるとなにこれ?みたいになりますが、主張したいポイントに絞れば作品になりますね。また宜しくで〜す(^o^)/
2011年11月1日 0:01
おぉ~!良い感じに仕上がりましたね。
次回からは、是非RAWで!仕上がりをイメージしてみてくださ~い。
↑↑覆い焼きなんて懐かしい!
引き伸ばし機の光を手で覆う、真に覆い焼きでした(笑)。
コメントへの返答
2011年11月1日 20:27
そうそう、RAWのポジションがデジイチもコンデジもあるのに、LX3の設定方法なんて今取説を出してきて初めて知りました(笑)
覆い焼きなんて、みなさん昔から深い世界にいらっしゃったんですねぇ、尊敬します(^o^)/
2011年11月1日 1:52
昨日乗ったタクシーの運転手さんは元写真屋さんだったそうですが、デジタル普及でまず写植屋がつぶれ、次に印刷屋がつぶれ、クライアントの無くなった写真屋さんが最後に閉めたそうです。
そりゃそうですよね、経験がものをいう覆い焼きが画面を見ながらできる様になったのですから画期的ですよね。

私なんかはそういった経験が皆無ですので、いい写真を見て心にしみる感動を消化出来ればいいのいなぁと思っているんですが、なかなかうまく行かないんですよね(笑)
コメントへの返答
2011年11月1日 20:36
技術は必ず進歩しますから、それをどう乗り越えるかが生きる道・・・と云うのはどの世界でも一緒ですよね。話題のTPPなんてその典型だと思いますがいかがでしょう(笑)

私も頑張って感動を与えられる絵作りを目指します・・・って云いながら生来の無精者なので、無理かなぁ(^o^)
2011年11月1日 8:38
そうですね。。↑↑↑お願いしていた
写植屋さんはなくなりました。その後、
キャ○版にDTPフルセットを売りつけられたり。。。
廃業する小さい印刷屋もあったり。
切り替え当時は、いろいろありましたね。。

同じソフトでも、結局は使う人のノウハウが
生きるんですねぇ。。。
コメントへの返答
2011年11月1日 20:41
デジタル写真を写真と捉えるか、デジタル絵画と捉えるか・・・この辺りで手法が違いそうですね。それだけ面白いと云うことでしょう♪

ノウハウ勝負、チョッと私には無理かな?無精者用のソフト無いでしょうか(笑)

2011年11月1日 10:15
おぉ~、ドラマチックな感じの夕暮れに変わりましたね♪

今度はRAWで撮ってレタッチしてみてはどうですか?
いろいろ出来て面白いですよ(^^)
コメントへの返答
2011年11月1日 20:46
演出家次第でこんなに変わるなんて驚きですが、多分オリジナルの写真が良かったのでしょう(笑)

記事の素晴らしい写真たちも、RAW+レタッチされているんでしょうか?何時もtashuさんのような作品をアップしたいな〜と憧れてます(^o^)/

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation