• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月01日

代車生活Part3




皆さんの祈りが通じたのか、Part3が始まりました(笑)

今回は短いかも知れません。長かったらチョッと大変・・・

で、車種はDRIVe(T4 1.6リッター・ターボ)の2011年モデル。
初代モデルで、インパネにある「DRIVeモード」スイッチを押すと、クルマが惰性で
走るようなケース(下り坂など)で、クラッチを切って回転抵抗を減らして燃費低減を
図ることができるそうです・・・いや〜チョッと怖そう(笑)




そうそう、タイヤは根治3じゃなくてミシュラン・プライマシーHPです (^o^)/


【追記】2012/06/02
本日AMで修理完了、お昼からクルマ入替にDラーへ行ってきます♪



ブログ一覧 | 代車を楽しむ♪ | クルマ
Posted at 2012/06/01 19:10:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

揺れる心
アンバーシャダイさん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2012年6月1日 19:26
ありゃ・・・・・・
格言通りの3度目ですか。。。
よっぽど実家が良いんでしょうね。。。
早期のお帰りお祈りいたします。
コメントへの返答
2012年6月1日 19:33
ありがとうございます
いや〜こんなにいろんな車種に乗れるとは、夢にも思わななったのですが、夫々に味わい深いですね(笑)(^o^)
2012年6月1日 19:51
あらあら、代車も楽しそうな物をたくさん持って来てくれますね~
こうなったら代車を楽しもう♪カテが必要ですね(笑)

なかなかご自分の車に、乗れませんね~
コメントへの返答
2012年6月1日 20:19
早速「代車を楽しむ♪」ってカテゴリーを作成しましたが、もう記事が打ち止めになるのを希望〜です(笑)
3Lターボの予定だったのですが、ノーマルもRデザインも乗りましたので、無理云ってこちらにしました・・・ありがとうDラーさん(爆)(^o^)


2012年6月1日 19:59
毎週試乗会ができますね!(爆)
コメントへの返答
2012年6月1日 20:19
ご希望があれば何時でも!(笑)(^o^)
2012年6月1日 20:21
また同じ症状ですか?なかなか完治しませんね。。

でも今度は小回りが効く代車で良かったですね(笑)

試乗会?じゃあ、今週は芝?(爆)
コメントへの返答
2012年6月1日 20:27
症状は違うのです・・・(笑)

マイカーと同じ車種ですが、DRIVeの機能と、ミシュランのタイヤが気になります。あと、同じ車種での比較ですね(^o^)
2012年6月1日 21:03
まさかぁ・・・
冗談で3度!なんて言ってたのが悔やまれますぅ(^^ゞ

大事ではないと良いんですが?!

とは言え、モデル&タイヤの違いに興味ありま~す
コメントへの返答
2012年6月1日 21:13
いやいや、新たなネタですので、1回目です(笑)
すぐ終わる・・・はずなんですが。

これがフツーの初代V60です、宜しければ(^o^)/
2012年6月1日 21:15
あらら...。
ちょっと続いてしまっているようですね。でも、3度目の正直ってやつですかね(^_-)
全快が楽しみですねヽ(^o^)丿

ちなみに初めて公の場で明かしますが、ワタクシの前車GOLF Variantは2年半で15回入庫しました(^_^;)
コメントへの返答
2012年6月1日 22:41
あら〜大変でしたね。それでもPOLOにされたのはエライ!です(笑)

私は3ヶ月で4回目ですから1年でkumo-tさんの記録を更新しそうな勢い・・・って自慢になりませんね(爆)(^o^)/
2012年6月1日 21:53
ありゃ~ネタが尽きませんね。
「DRIVeモード」のスイッチにある「e」は、エコと転がるイメージを表しているのでしょうかね(笑)
使う場所としては、緩やかな長い下り坂かな。
コメントへの返答
2012年6月1日 22:44
発想としては、VWのエコドライブ・スクールで推奨しているニュートラル走行なのですが、エンブレに慣れた身体には馴染まないかも(笑)

なるほど、「e」のイメージ!確かに(^o^)/
2012年6月1日 22:17
もうそろそろシャチに変身する頃でしょうか?
それとももう既に・・・。((+_+))

保証が切れたボルボって維持大変でしょうね。
コメントへの返答
2012年6月1日 22:57
私より早く、奥シャチが・・・(笑)

個体差かな〜と思うのですが、だったらくじ運悪すぎですよね、そろそろクーリングオフかなぁ(爆)(^o^)
2012年6月1日 22:59
形といい、色といい、質感といい、素敵なシートですね~♪
コメントへの返答
2012年6月1日 23:07
え〜っと、クオリティ的にはオフブラックの方がこのクラスには合っている様な気がします・・・プレミアムブランドじゃないですからネ(笑)(^o^)/
2012年6月1日 23:51
これだけ色々試せると、いい勉強(?)になりますねw

最近若干のマイナーチェンジのあったパサートはこの自動でクラッチを切る機能が追加されたそうです。(単純にDSGで「N」に入れてくれるだけらしいのですが・・・。)コースティング走行モードという名称です。

ちなみに私のパサートは前にブログに書いた警告灯の問題で結局昨日まで入庫していました・・・。
コメントへの返答
2012年6月2日 0:42
なるほど、各車そう云うモードが装備されてきたんですね。VOLVOによれば、この機能を付けた2011年式に比べ2012年式は装備せずに燃費を向上させたとか。確かに、このモードをONにしていると右足に嫌な感触がありました(笑)
で、そろそろお勉強は卒業して走り込みをしたいのですが、儘なりません。

inoriさんの警告灯も大事に至らないようお祈りします(^o^)/
2012年6月2日 0:32
こんばんは。初めまして。
お初にお邪魔させて頂きます、S60に乗っておりますDylanと申します。
よろしくお願い致します。
先日は当方のブログをご覧頂き、「イイね!」をありがとうございました。

入庫の原因が気がかりですが、代車で色々体験出来ると言うのも、ある意味面白いですよね。
私も昨年、代車でV50に乗って、改めてボルボ車に惚れ直した経験があります(笑)

我が家のS60は2011年式ですので、このDRIVeモードがついています。
惰性に入るとタコメーターの針が「ストン」と落ちて、結構惰性走行してくれますね。
都心部ではその恩恵に与るのは難しいですが、郊外のバイパスなどですと、燃費も伸びてなかなか面白い装置ですよ♪
傾斜のある下り坂は、本当に怖いくらいです(^^;)
是非週末のドライブで試運転を…(*^_^*)
コメントへの返答
2012年6月2日 0:56
コメントありがとうございます♪
こちらこそ宜しくお願いします。

いや本当に、同じ60シリーズでもモデルを違えてあのハードな首都高を走っていると色々と見えてきて面白いです(笑)

で、DRIVeの付いた60は初めて乗りました。ONで乗ると↑でコメの通り右足に違和感のある感触があったり無かったりしましたので、OFFで走りました。なるほど、一定の連続した無負荷の走りが可能なら有効と云うことですね。

機会があれば、試してみます。(^o^)/
2012年6月2日 9:26
毎週、違うクルマに乗れるのは楽しい感じですが
そろそろ落ち着いて欲しいですね。
じゃないと、毎週お披露目オフで大変(笑)
コメントへの返答
2012年6月2日 9:51
そ〜なんですよ、ドライビング・ポジションだってクルマで微妙に変わってきますし・・・そう云う意味でも落ち着きませんし、大変!です(笑)
2012年6月2日 21:51
なんだかトリビアっぽくなりますが、DRIVeモードと同じ考え方を持った機構は既に80年前のアメリカ車からありまして、当時はフリーホイールと呼ばれた専用のクラッチを持った機構で文字通り惰性で走られるものでした。
燃費を稼ぐという目的は同じですが、エンジンの負荷を減らして摩耗を防ぐという目的もありこの辺りが当時の車らしいですが、アイドリング状態ですから知らない内にエンストしていたり、欲が出て長い下り坂で使いたがるといった危険な面もあって、多くのメーカーが流行に乗っかろうとこぞって採用したにもかかわらず、登場から約5年で過去の遺物になりました。

思わずよくこんな古い考え引っ張って来たよなと思いましたが、燃費第一に考えると、これ位合理的にやんなきゃ稼げないものなんでしょうね。
コメントへの返答
2012年6月2日 23:50
なるほど、基本的な考え方は、今も昔も変わらなかったんですね〜

で、今日DラーでDRIVe付代車から乗り換えた際に聞いたら、2012年モデルからは「改良」してこの機能を廃止したとのこと。 ユーザーのドライバビリティを優先した由で、結果的にカタログデータはアップしても実用燃費をアップするには至らなかった・・・のでしょうか(笑)

つまるところ、燃費優先より安全優先の結論かなぁ・・・と(^o^)/
2012年6月3日 13:21
どっかで読んだ話ですけど、MTで6速とかでエンブレ状態で走るのと、クラッチを切って走る場合だと、エンブレの場合はガスカットされるので燃料噴射されず、燃料消費は0、クラッチを切った場合はアイドリング状態になるので、燃料を消費するって思っていたんですが・・・・・どうなんでしょう?

上記があたっているとすると、ギミックな機構ですね。
コメントへの返答
2012年6月3日 15:28
VWでもVOLVOでも、DSG(DCT)のDレンジで有効にするようです。両社ともMTモードでは無効にするようですから、完全にクルマのCPUコントロール下の場合が稼働条件ですね。
←が当っていればVOLVOが廃止した理由も何となく分かるような。でもDSGがあえて今回採用した理由は?(謎)
さてどちらが燃費に有効なんでしょう・・・DCTで乗って検証してみます(笑)(^o^)/

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation