• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月15日

霧降のニッコウキスゲ

霧降のニッコウキスゲ 昨日・土曜日は天候がやや不安定でしたが、
天気予報を信じて季節の花シリーズの第三弾
ニッコウキスゲを見に行きました。




連休初日で、早目に東京を抜けようと思ったのですが、首都高・東北道は
もう渋滞が処々に。それではとレーダーON! 実はこういうノロノロ渋滞が
一番得意なんですね(笑)

東北道も首都圏を抜ける頃には流れますが、この3日間を利用して東北へ向かう
クルマも多く法定速度で走れれば御の字と云った感じです。
それでも、宇都宮から日光・宇都宮道路へ抜けたらガラガラで右足が楽しくなり
ました!

まずは、こちら方面の定番・食事処のこちらへ。






朝が早かったので、早速ブランチ♪






どれも美味しくて、満足すぎるヴォリュームですが、デザートは別腹で・・・






お腹も満ちた処で、テラスからも見えていた霧降の滝を見に出発です!ご存知、
華厳滝、裏見滝と並んで日光三大瀑布ですね〜






テラスから滝までは大半が石畳または階段で、歩いて10分程度。曇っていて
湿度が低く、鳥の声を聞きながらの気持ち良い散歩でした。
詳しくはこちらが参考になりますよ〜


169号線に戻り、北上してキスゲの群生地を目指します。ここで前回箱根の
悪夢の再現・・・霧が濃くなり視界が悪くなりました。でも。駐車場に着いて
歩き始める頃には幸い晴れて来ましたので、名前通りの霧降高原(笑)


斜面を登って行くとこう云う光景が広がります。






ニッコウキスゲです。






で、高原には早くもアキアカネ。






日光と云う名称は、このニッコウキスゲが由来だそうですよ〜
来年にはキスゲ平の植生を生かし、遊歩道や木道で巡る「霧降高原高山植物園」にする計画
だそうですが、ホットスポット問題等で減少した観光客数を回復できるでしょうか?






次は、日光と云えば東照宮!
実はこの辺りよく来てるんですが、訪問したことがありません。今日なら空いているかな?
と帰路の途中で寄ります。ところが駐車場は結構一杯、やはり連休効果でしょうかね(笑)


東照宮云えばこれですが、由来は様々・・・でも、今の集団教育・生活の現場では難しいかも
知れませんね。(以下リンクはWikipedia)






昔、社会科の教科書で習ったこれにも漸く会えました(笑) 更に、裏の雀にも・・・
私的には拝殿の麒麟と同様に、平和を祈った彫りものだと思いたいですね。










拝殿から見た、陽明門。 観光客の人波に揉まれながら、拝殿で白檀のお守りを購入し、
本地殿で鳴龍の声を聞きながらの境内散策でした。






そうこうしている内に帰路に着く時刻になりました。日光を歩き回って疲労感で
そろそろ限界。途中で何度かSAに寄り、眠気を覚ましながらのドライブの燃費は・・・

東京→首都高→東北道→日光宇都宮道路→日光ICまでの高速区間が・・・






東京→高速→日光・一般道→高速→東京のトータルでは、






今日のボルボはなぜか代車のS60・T6・AWD・Rデザイン!




高速の大半をレーダークルーズしたとは云え、一日走ってこの燃費なら充分満足。
T4・FFで行ったクレマチス(308km 12.1km/l)やユリ(235km 12.0km/l)
の時と比べて1km/l未満の差ならT6のパワー&トルク、AWDのの安心感、Rデザイン
のスタイル、何より3L・1.8tの重量感ある乗り心地に軍配が上がりそうです。
代車生活も長くなると、段々T6・Rデザインに愛着が湧いてきました(爆)(^o^)/

ブログ一覧 | ドライブ記 | クルマ
Posted at 2012/07/15 14:24:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

退院しました♪
FLAT4さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2012年7月15日 15:12
日光に行かれてたんですね!
宇都宮にってお聞きしてたんで
餃子グルメに?
と勝手な話題になってました(^^ゞ

連休初日から大渋滞との感じでしたが
さすがレーダーの活躍で疲労度も抑えられて何よりでした

この際ですから、T6のままっていかがでしょうか?(マジ)
コメントへの返答
2012年7月15日 15:25
季節の花シリーズ、第3弾でした(笑)

今日はどこも大渋滞のようですが、昨日は時間帯を選べばわりに楽に移動できましたよ。特に荒天が予想されていましたので、かい潜ってこちら方面へ。

T6はパサのV6と同様に、重量感のある走りが高速巡航で快適でした。特にETCゲートのダッシュレースでは気持よく加速してくれました(爆)(^o^)/
2012年7月15日 16:08
ワタシの場合は、餃子>>>ニッコウキスゲとなると思いますが(^^ゞ

2枚目の写真、厚切りベーコン?とても美味しそうです。
コレを食べにオフ会、なんてイイですね。

ワタシもT6案、賛成であります。。(^o^)/
コメントへの返答
2012年7月15日 16:47
たしかに、グルメなもっちゃんやPさん向けのメニューも多いですね〜写真のはポークリブの和風グリルです。これは美味しいのですがかなりのヴォリュームで我が家の年代では1本でギブアップでした(笑)
ちなみに、写真奥は地鶏のグリルとグリーンカレーライスで、これもお薦め!
T6は回転半径が5.8mも無ければいい選択だと思います(爆)(^o^)/



2012年7月15日 16:29
このお猿さんのオフ会は、やらなかった方が良かった改造や、言っちゃいけないお話やお別れするときの爆音で盛り上がっていそうですね。
コメントへの返答
2012年7月15日 16:52
神厩舎の長押上の8っの彫刻にはなかなか含蓄のある説明があるんですね〜♪
人間の一生が風刺されているようですが、いずれもとっくに通り過ぎた時代だと云うことを思い知らされました(笑)(^o^)/
2012年7月15日 17:20
あらっ!またクルマが変わっている(笑)
そういえば、日光東照宮にある五重塔の耐震構造は、スカイツリーにも応用されているとか。
東照宮の混雑は、この影響があるかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年7月15日 17:53
そうそう、心柱の公開をしてました♪
スカイツリーの中間部は心柱にオイルダンパーで接続している構造。ここの五重塔の心柱は懸垂式で、塔の四層から鎖で吊り下げられて礎石からは浮いているらしいです。ちなみに法隆寺の五重塔は礎石の穴に入れてあるらしい・・・ですね。風評被害で例年の7割に減った観光客への目玉企画の成果は如何に?(笑)(^o^)/
2012年7月15日 21:54
こんばんは♪

山のレストラン

ロケーション、最高ですね。

目に優しいミドリが全方向に広がっていて、
幸せを感じられそうです。
コメントへの返答
2012年7月15日 22:06
こんばんは、
ここはこの辺りの一押しかと思います。地元で明治の館他の飲食店チェーンのようですが、ロケーションが良いです、もちろん味も満足です(笑)

2階に上がると、窓から滝が見えます。あたかも額縁に入っているような風情ですから、行く機会があればお試しを(^o^)/
2012年7月15日 23:43
7月といへばニッコウキスゲ。
でも梅雨ですし見に行くのもなかなかタイミングが合わないものですよね。

こうして見ると、青空でなくても、薄霧くらいも乙なものですね。
場所のせいでしょうか。

しっかしそのフットワークの軽さ、素晴らしいです!
コメントへの返答
2012年7月16日 9:47
当日は晴天だったら湿度・気温ともに高く、ヘロヘロになりそうな天気だったので、薄曇りが丁度いい塩梅でした♪

おまけに霧降高原なら、薄霧が絡んだほうが風情もあります(笑)

で、幸か不幸か色んなグレードに乗れるのでお出かけの頻度上がってます(爆)(^o^)/ 

2012年7月16日 22:59
これまた素敵なレストランですね~^^

最近、代車なこと多くないです??(^^ゞ
今回は、何の入庫ですか??
コメントへの返答
2012年7月16日 23:19
未体験ゾーンでしたらお薦めですよ〜(笑)

最近Dラーと代車契約を結んでいて、好きな車種OKと云われてます(嘘)(^o^)/

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation