• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月09日

ようやく春らしく

3月に入って、漸く春らしくなった週末ですね♪

我が家では、昨夜から異変が起きています!こういう記事をアップしたあと
沈黙を保っていた蛹の様子がおかしいのです。

こんな感じ・・・







なんだか模様がハッキリしてきたなぁ〜と思っていたら、夜中に羽化しました。







羽化直後は薄かった色も、時間とともに濃くなってきて、こう云う風に。







夜中に放すのも可哀想なので、ご一泊戴き、今朝、↓のパンジー鉢に移そうと思った
瞬間に勢い良く春の朝空に舞って行きました〜♪






我が家の庭先で見つけて、その夜に蛹になったのが去年の9月17日。それから
約半年で羽化して旅立ったことになります。この子に接したのは蛹になった日と、
羽化した日それぞれ1日だけでしたが、珍客がいつの間にか家族に変わって
いましたので、舞う姿を見送りながら無事を祈ります(笑)


朝食後は、暖かかったのでV60/VORに降り積もった黄砂とPM2.5のお掃除
です。しかし、本当によく積もりましたね・・・・


【Before】







【After】







【参考】

これからの季節、役に立ちそうなサンルーフ周りも綺麗にしました。開けて掃除して
みると、ガラス周辺にも結構付着しています。で、前方のウインド・リフレクターって
化学繊維の布で出来てるんですね。






今まで洗車の仕上げには、「ゴールド・グリッター」を希釈してスプレー瓶でスプレー
しながら拭きあげていたのですが、前回「プレクサス」を使ってみました。水弾きは
プレクサスの方が良さそうですが、なにか良いものは無いか?と探しています。(^o^)





ブログ一覧 | V60 VOR | クルマ
Posted at 2013/03/09 14:54:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

この記事へのコメント

2013年3月9日 17:46
おーーーーっ!
アゲハチョウの羽化とは何とまあ素敵な♪
画像も綺麗で見るだけで笑顔になりますね。
羨ましい贅沢なひと時です。

私も今日洗車しました。
この時期花粉と黄砂のWパンチは本当に迷惑です。

コメントへの返答
2013年3月9日 18:20
はい、その昔、理科の実験でもやらなかったのに、こうやって家族で見守った末に羽化してくれると、生命の神秘を実感した気持ちになります・・・ちと大袈裟?(笑) ただ、皆んなで驚嘆の声を上げたのは事実ですが・・・

黄砂だけなら自然現象で我慢しますが、PM2.5 やPM10になると迷惑千万ですよねぇ(^o^)
2013年3月9日 18:54
子供の頃にベランダにあったレモンの木に住み着いてたアゲハの仔を思い出しました。柑橘系の葉を好むという知識はありましたが、山椒の葉も食べるんですね。
無事に大人になれて良かったですね♪驚嘆の気持ちわかりますよー。

きのう洗車したんですが、すでに黄色くコーティングされてます。orz
コメントへの返答
2013年3月9日 23:28
葉の好みがあると云うことはアゲハ蝶にも甘党とか辛党とかいるんでしょうかね?(笑)
戸外で蛹になると他の昆虫から寄生され、蝶が羽化すると思ったら蜂だった・・・なんて云うこともあるそうです。この世界も生存競争は厳し〜

私は屋根なしで、ウイークデーは乗らないのでこれだけ降られるとボディ・カバーを考えようかなぁと思ってます。(^o^)
2013年3月10日 1:29
生命の誕生を身近に観察できるとは何とも幸せですね。子供たちに見せたいものです。
今日も単車で河口湖方面に行ったんですが、山の方は花粉と黄砂でものすごくモヤっていましたので、目のかゆみとの戦いでした(笑)
私のもそうですが、濃い色の車体は横から見ると、まるでカブトムシのメスみたいな表面になってしまいますね・・・
コメントへの返答
2013年3月10日 10:30
我が家の大の大人が騒ぎましたので、お子様たちには更に興味津々かと・・・こういう経験の積み重ねが「生命」の何たるかを学ぶ・・・なんて云わなくても自然は素晴らしいです(笑)

熊本では、黄砂とPM2.5で外出の注意報が出たとか、東の地震、西の黄砂、中国大陸や緒戦半島の隣国は何かと物騒ですよね〜(^o^)
2013年3月10日 5:01
はじめまして!

アゲハの羽化の美しい写真を見て、懐かしくなりました。

我が家でも室内で冬越しした蛹から羽化を一度だけ経験しました。



長男が東京の団地の敷地のみかんの葉についたアゲハの卵を持ち帰り、大量に小さな幼虫が這い出して大騒ぎ、みかんの葉を代え、糞を掃除し、何匹かの羽化を見送り、


遙か昔で記憶が定かではないですが、諦めて放置していた蛹から羽化したのです。


生命力に驚嘆した事を今でも覚えています。


アゲハ好き?で、千葉に来てからも下駄箱の上でアゲハの羽化を何回か経験しましたが、当時健在だった姑さんも喜んで見ていました。


羽を広げ、乾くまでに何か起きると、羽が曲がってしまい、残念なことに。



今ではもう庭の甘夏にいる幼虫を時々葉を揺すって構うくらいです。


幼虫がいるときは、剪定は出来るだけしないようにしています。
コメントへの返答
2013年3月10日 10:40
はじめまして、コメントありがとうございます♪

我が家は幸いにも1匹だけでしたので、ペットの様に可愛がって羽化させ、旅立ちを見送りましたが、玉子からだと大変でしてね〜

でも、理科の体験的には泥塊かも知れませんが・・・(笑)

こういう経験を通じて生きとし生ける物への興味や感謝を身に着けていくと云うのが、本来の家庭の教育だと思うのですが、そういう環境をがなかなかありませんしね。

diva58さんのお子様たちはとても幸せな経験をされたのだと思います。

さて、スプラッシュ。
我が家は子ペンギン用に所有した経験があります。ドイツ車的でその操縦性やボディ剛性等国産車には無いクルマづくりを実現したいい車ですね。末永く大事にお乗り下さい(^o^)

2013年3月11日 17:43
おひさです。

さすがレンズ沼深みの住人、接写の腕は凄いですね。www

こちらはこれから花粉シーズンのピークに。(悲)

ボディの花粉染みには、熱湯タオルがいいですよ。

コメントへの返答
2013年3月11日 19:38
こんばんは

ボディの花粉シミに熱湯タオル・・・情報ありがとうございます。土曜日に綺麗に洗車して、夜のオフ会に行ったら、日曜日の煙霧でマタマタ真っ白になってしまいました。濃色なので余計に目立ってます(泣)

写真はモデルさんに感謝!ですね(笑)(^o^)/

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation