• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月21日

ヤレヤレな一日・・・


今日も寒かったですが、午前中は着込めば何とかなりそうなので
本当に・・・久し振りに洗車しました♪


やはり相当汚れていましたが、洗剤で洗って、ゴールド・グリッター
でチャッチャと拭き上げるとなんとか見られるように一段落。















さて、元の位置に戻そうと思った時・・・・え〜っ!!!














何と云うことでしょう、このところ三台乗り継いで一度もお目に掛から
なかったこのメッセージがいきなり出ました(笑)


取り敢えず物置をゴソゴソ探していたら、ありました充電器。それこそ
骨董品のような製品で、箱の保証書を見たら、昭和63年・・・(笑)



















繋いでみたら、やっぱり要充電だそうで・・・




















勝手に繋いだ後に、マニュアルをチェックしたら、
「マイナス端子は絶対に使用しないで下さい。車両シャーシのみがアース
ポイントとして使用できます」との注意書き(371P)
これは不味いとやり直し・・・(p_q、)



















道理で、マイナス側はラバー・モールディングの奥にスクリューでロック
されている訳です。調べたら、マイナス側の端子接続場所も記載(159P)
されていました。(^_^ゞ











(バッテリー周りの写真)









久し振りにマイカーがこう云う状態で、充電完了を待ってます。それにしても
この程度の放置期間で放電するとは・・・マニュアルには「毎週、少なくとも
15分程度運転して下さい(後略)」とは記載してありますが(笑)















本日は、やれやれの一日でした (^_^)









【追記】2013年12月22日 充電の記録

















そして翌朝の車両メッセージ・・・OK!(^_^)









END











ブログ一覧 | V60 VOR | クルマ
Posted at 2013/12/21 18:46:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2013年12月21日 18:58
こんばんは。
最後の、いい画ですね(笑)
いや、失礼(^^;

私には分かりようもありませんが、現代っ子は何かとお金ならぬ電気が掛かるんですね。
まあ、自宅で良かったですね☆
コメントへの返答
2013年12月21日 20:27
こんばんは♪
チャージャーを飲み込んだボルボ・・・Dラーさんやメーカーさんは見たくないかも(笑)

納車から1年4ヶ月、チョッと乗らないだけでこのメッセージは?です。駐車中もセキュリティは動いているようですがそれだけではねぇと(^_^ゞ
2013年12月21日 19:27
こんばんは!

外気温8度で洗車は、根性イリマスね。www
バッテリーって、当たり外れがあるんでしょうか?
ウチのTT、5年56000kmですが、いたって元気です。
春先から、週1回高速360km走行してたのがいいのかしら。
コメントへの返答
2013年12月21日 20:31
こんばんは♪

風がなかったので、ガッチリ着込んだら特に寒くは無かったのですが、メッセージには寒くなりました・・・外れだったらクレームですね(笑)

この所お出掛け出来なかったので、機械ものは動かしてナンボですよね(^_^ゞ
2013年12月21日 19:32
こんばんは!

私も先週アラームが表示されました。

「キーバッテリー低下」

急いでディーラーに駆け込んだのは言うまでもありません。。。(^^;;;

車はバッテリー上がりがあったのですね。
かれこれウン十年、私はバッテリー上がりを経験していませんでしたので忘れかけておりました。
注意喚起。。。
ありがとうございました(^^;;;
コメントへの返答
2013年12月21日 20:34
こんばんは♪

キーバッテリーが逝きそうでしたか・・・前車は4年乗りましたが、その気配はなかったですね(笑)

バッテリーは上がる前にメッセージが出ました。取り敢えず始動も問題無いので、そう云う意味ではボルボらしいメッセージです〜(^_^)
2013年12月21日 19:48
寒い中洗車に充電と、お疲れ様でした~

私も何度かこのメッセージを拝んでおります。。まだ納車後1年も経ってないんですが(笑

まー、カーオディオいじりまくって、外部アンプ付けてバッテリ直結してエンジン停めて聴きこんで1時間も調整とかしょっちゅうなので・・・ 出て当然ですね(^_^;)

そんなときはエンジンかけて充電して完了!です・・・  電圧計も付けていて把握できていると、逆に、バッテリーの扱いが荒くなってるかもですね。

コメントへの返答
2013年12月21日 20:48
本当に暫く振りの洗車でしたので、綺麗になりますし、身体も動かして快調だったのですが、このメッセージを見てボンネットを開けている間は身体も気持ちも寒かったです・・・(笑)

始動不能になる前にキッチりウォーニングが出てくるところがボルボらしいのですが、さてどの位マージンを持っていたのか、気になるところです。(^_^)

2013年12月21日 19:50
押し掛けでお願いします。
AC Delcoっぽいですね。

うちのは二台とも終わっているって言われたんですが、なぜかその後三年以上稼働しています。あっ、AC Delco充電器も1年に一回活躍するお約束ですが。
コメントへの返答
2013年12月21日 21:06
押し掛けが死語になったクルマに乗ってます(笑)で、よ〜く見たら「ドイツ製」とまでは書いてあるのまでは確認出来ました。

もしこの状態がお約束なら、私も噂の充電器を調達しようかなぁ〜っと(^_^)
2013年12月21日 20:18
こんばんは。
初コメントかもしれません。
洗車やらねばと思い、大阪は雨が降ったり止んだりで断念。みんカラ拝見中に後半のバッテリーのお話で、ドキっとしました。
バッテリー上がりは、終末ドライバーには宿命です。今日は仕事で、へばって自宅休養だったので、自分の愛機が、心配になってきました。マンションの立体駐車場でバッテリー上がりはかなり周りに迷惑をかけるので明日早速エンジンかけてみようっと。
コメントへの返答
2013年12月21日 21:14
こんばんは♪
コメントありがとうございます。
私も週末ドライバーで、チョイ乗りが多く距離が伸びないので、「優良中古車造り」には自信があるのですが・・・(笑)

この充電器をお守りで持っていて、4台目で使う羽目になろうとは思いもしませんでした。
お互い気を付けましょう (^_^)
2013年12月21日 21:41
こんばんは、私も今日は洗車してました。でも呼び出しが、、、
デンアツテイカですが毎日100キロ走行していてもすぐにデンアツテイカするようでよく見てました。最近の車は長距離走っても満充電されないようです。

それに加えて毎晩セキュやドラレコでバッテリ消費しているので、おニューに替えましたが、
お古のバッテリもチャージして又乗せてます。

実はこのバッテリ積み替えで腰を痛めました。ペンさんもお気をつけ下さい。
コメントへの返答
2013年12月21日 22:04
こんばんは♪

え〜っ!そんなに走っててもメッセージが出るんですか。確かに満充電しないようですね・・・

ご存知の通り、私のクルマはいまの処は標準装備仕様なので、それでこの状況ではチョッと困ったものです。

と云う事は、その消費分が15分の運転/週と云う事でしょうか(笑)(^_^)

2013年12月21日 22:15
デンアツテイカメッセージですが、観察してきた経験上、キーポジションがI以上の状態で12Vを0.1Vでも下回ると出ると認識しております~

ちなみにエンジンをかける際に一瞬11V台に低下するといった状態ではメッセージは出ません。

搭載されてるオルタネーターですが、アイドリング状態ではフル発電していませんが、それでも12.5Vを下回る位まで電圧が下がると「お!」っとECUが反応して、14.4V位まで昇圧されます。 これが安定的な充電モード中電圧だと思います。 あと、走行中の回生エネルギーから充電する際には15.1Vまであがります。

ちなみに加速中には省エネのために、13V台となります。なので、渋滞中やノロノロ走行だとバッテリーの充電はあまりしてくれない感じです。


コメントへの返答
2013年12月21日 22:56
詳細なコメントありがとうございます♪

なるほどアイドリング以外ではバッテリー電圧がトリガーでECUのコントロールでオルタが充電モードになっているんですね。であれば、標準以外の電装品を装備している場合も安心かも・・・

今回の事象を教訓に、KoyuさんのようにOBDレー探を探すか、充電器を新調するか、悩む所です(笑)

とても参考になりました\(^o^)/
2013年12月21日 23:53
こんばんは☆
警告はトラブルを未然に防げるので、とっても助かりますね♪
どのくらい乗らないでいたら出てしまったのでしょうか?昭和の充電器の色と形が国際救助隊サンダーバードに見えてきます(^^ゞ
警告ではありませんが、最近恐い現象が出てしまいました。VOLVOブランドにとっては、かなりネガティブな現象なので今は公表を控えますが、電子化・自動化が進むと便利な反面、誤作動が怖いですね。
私も明日、洗車します(^_^)v
コメントへの返答
2013年12月22日 9:55
こんばんは♪
Koyuさんの調査では、12Vを下回ると直ちにウォーニングが出るそうなので、とても安心ですね。
取り敢えず始動出来れば対応の途もありますし・・・さすがボルボです(笑)
でもSCYLLAさんのネガな現象は困ったものですね。私も1台目の白V60の時は、考えられない挙動があって困りましたので、最近は「当てにしない」をモットーにしています。それでも国産の後発機能よりは頼りになりそうです。
明日も寒そうですから、洗車の時は暖かくして下さい\(^o^)

PS:橙色のサンダーバード3号で救助して貰ったのは、約2ヶ月長距離を乗らなかったペンギン号です〜
2013年12月21日 23:57
出先でなくて良かったですね。
自分も一度目は自宅での突然死だったので先日朝の始動時怪しげでなのもあって2度目のバッテリー交換しました。

そういえば年末ギリギリに一泊入院すること思いだしました。
コメントへの返答
2013年12月22日 0:38
完全に上がった突然死では無いので、まだ良いのですがKENさんは大変でしたね(笑)

小さくはスマホから、大きくはクルマまでバッテリーが上がればただの箱・・・\(^o^)

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation