• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月01日

ドラレコ



オフでお会いする皆さんが装着され、コストパフォーマンスも相応になってきた
ので、装着しました♪ 選んだのはこれ・・・Koyuさんと同じ機種です(笑)















DIYは苦手なので、装着はDらーさんにお願いしようと思っていたのですが、考えて
みたらガラスに取付けて、電源を取るだけ・・・だから出来るかも?と始めたのが
運の尽き(笑)
















先ずは、Aピラーのカバーを外すのに四苦八苦。上部の蓋を開けて、8ミリのボルトを
外したのは良いのですが、丁寧に開けても内蔵の配線や白いプラスチックのパーツが
一緒に外れて、分離するのが大変です。サイドのエア・バッグも格納されていますので
慎重に・・・


ただ、電源ケーブルの配線は、運転席側のインパネ下および右横がガラガラなので
すんなりカメラまで引けました。


やれやれ、思ったより綺麗に配線出来たし、稼働確認もOK!と一安心した処で・・・
あ〜!Aピラー・カバーが元に戻らない〜 こういうモノって捻りがあってパチンと
嵌っていますので、外すのは出来ても装着するのは・・・無理!















と云うことで、ご想像通り・・・Dらーさんにお願いすることにしました。幸い先日の
リア・ワイパー・カバーが漸く届いたので装着出来ますよ〜と連絡を戴いたので、Aピラー
とダッシュボードのサイドカバーを持ってそそくさと行って来ました(笑)















さて、肝心の使い勝手ですが・・・
1設計がUSAとあって、なかなか頑丈な造りです。特に電源ケーブルが太く、少々窮屈な
 取り回しをしてもビクともしそうに有りません。(注:本体は台湾製、ケーブルは中国製)
2モニター付きなので、装着後調整が簡単です。各種設定も画面を見ながらできますので楽チン。
3画質はまだ分かりませんが、先達の方のお話では良さそうですね(笑)エンジン始動でON
 になり、走り始めると輝度が落ちて視界の邪魔にならないのも良い設計です。

機会があれば、動画もアップしたいと思います。取り敢えず今日中に作業終了し一安心です(^_^)







ブログ一覧 | V60 VOR | クルマ
Posted at 2014/03/01 22:08:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年3月1日 22:20
私もドラレコの取り付け考えてまして、只今機種選定中です。
コメントへの返答
2014年3月1日 23:18
新車導入おめでとうございます♪ 
今一押しの1台ですね〜これからのインプレ、楽しみにさせて戴きます! ドラレコは初めてなので何とも云えませんが・・・よさそうです、これ(笑)(^_^)
2014年3月1日 23:03
Aピラー、穴に合わせて後はバチッと叩けばはまりますよ(^3^)/
DIYで残るは度胸のみです。
コメントへの返答
2014年3月1日 23:20
そ・・・その度胸が私にはありません(泣)
一度外すと構造も分かるのでしょうが、初体験は何かと戸惑いが多くて・・・(笑)(^_^)
2014年3月1日 23:09
私は2年前から付けているけど
最初はお守りって言う感じでしたけど
アジアン物は画質の良いのはいろいろと電波に干渉するし
干渉しないのは画質が悪いので。。。

今日Panasonicをポチって注文しました(・∀・)

今回はGPS無しで!
私の場合業務とかオフ等で国内走りまくるので
何かが会った時GPSが付いていると不都合のような・・・
常に制限速度以下で走るのは(・・;)
コメントへの返答
2014年3月1日 23:25
なるほど、GPSが邪魔になる場合もあるんですね〜(笑)
ラビットさんの記事ではよく拝見していましたが、今更ながら便利なものがお手頃になったものです。

でも、ボルボなので出来れば沢山有るカメラの内一つがドラレコ機能を搭載していても良いと思うのですが(爆)(^_^) 
2014年3月2日 1:30
同じのセレクトされたのですね♪ その後も使っておりますが、不具合もなく安定していますし、品質もまずまず。音声もきちんととれますし、気にっております(^_^)

Aピラー。ひろっすさんのコメントどおりで、ハメ方の位置や角度を掴むのにコツがいるだけで、つかんじゃえば叩く必要もなくすすぅっパチリとはまりますよ。 次回やれば多分あれ?っというくらい簡単でしょう(^_^)/

ツイーター移動するときとかホホィっと外して、ポンっと戻して5分もかかりませんよ。

いずれにしても、ご自分でやってみるという壁を越えたので、これからですね フフフ(^_^)

コメントへの返答
2014年3月2日 11:52
Koyuさんの記事、参考にさせて戴きこの機種にしました、ありがとうございました♪

Webで注文し中1日で到着・翌日取付。GARMINは初代ポータブル・ナビの時に使って、使い勝手はともかく(笑)品質面での不安はありませんでした。

Aピラー・カバーのすすぅっ・・・パチリの極意、次回ご伝授下さい(爆)\(^o^)



2014年3月2日 8:03
不器用なわたくしもDIYは躊躇していましたが、フロントグリルの塗装や点火コイル交換をトライしてみると結構楽しいです。塗装のできは悪いですが、自己満足してます。先ずはやってみることですね。
今日これからNeoTuneの再施工に行ってきますが、このようなクルマの基本機能に関わるところはその道のプロにお任せして、簡単なところをDIYすると、ますますクルマに愛着が湧いてきます。
コメントへの返答
2014年3月2日 12:01
昔キャブ車で通勤していた時代は、ワイパーの間歇化に始まり、点火のフルトラ化、ショック、ステアリングの交換等々味付けの変化を楽しんでいましたが、今はすっかり陸に上がったカッパで昼寝してます(笑)
こう云う弄りもクルマ趣味の一部なので、久し振りに楽しみましたが、ヒューズ・ボックスがグローブ・ボックスの裏側とはチョッと意外な感じです・・・(^_^;A
2014年3月2日 13:09
こんにちは

ご自分での取付け、お疲れ様でした<(_ _)>
車の作りは思わぬところにネジ留めされていたり、フックが付いていたりと、外すのは勇気がいりますね。
その勇気で結構壊しちゃってます(T_T)
ドラレコの画像が、本来の目的通りに生かされることが無いよう願っております。
先日の大雪の日、田んぼに落ちていく車がばっちり写ってましたが、可哀相なのでブログに載せるのは止めました(^_^;)
コメントへの返答
2014年3月2日 14:01
こんにちは

クルマのDIYは結構ドキドキですよね。それがまた楽しいのですが、力づくで遣っちゃった!経験もありますので、知らないものは慎重に・・・(笑)

トラブル検証用には回避したいところですが、ドライブのお伴に見るのは楽しそうですね。(^_^)

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation