• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月08日

上高地



ふと思いたった水曜日。一度行きたかった上高地へ弾丸・バスツアーで行ってきました♪

朝7時前に新宿集合、小雨模様の中を出発。2時間チョッとでここまで来ました。













SAショップの果物はすでに秋模様。













11時過ぎに到着したら、現地はピーカンの晴天!ラッキーです!!


大正池スタートの標準コースで河童橋まで散策します。早速、超・自然な子カモの
お出迎え、人を全く怖がりません。こういう自然環境が素晴らしい。













焼岳もクッキリ! 皆さんも大喜びです。













こういう自然の林間コースを歩きながら













流れの天然イワナを愛でて













ずいぶん本数が少なくなったとバスで聞いていた立ち枯れを眺めます。













でも話題の騒動には巻き込まれたくないものです(笑)













ここは今回一番お気に入りの田代池、伏流水が湧いていて透明度が高い!
奥には北アルプスが見えているのですが、カモが主役?













足元には花













見渡せば広がる湿原













見上げれば気持ち良い青空が広がります。













耳元に梓川のせせらぎを聞きながら













そろそろ終点に近づいて













午後1時過ぎに到着。













ランチはこちらで













何時ものテーブル・フォトで失礼(笑)













名物ビーフ・シチューは、やはり絶品!













一方、デザートは噂のチーズケーキよりアップル・タルトの方が好みでした(笑)













食べ終わる頃には雲行きが怪しくなり、奥穂高の方向はこの通り・・・













お土産を買って、バスの出発時刻になるころにはポツポツと小雨が落ちてきます。
ラッキーなことに、滞在時間ギリチョンで晴れ間に恵まれました。













午後2時半には出発、一路都内を目指して4時間半の行程。
ドライバーさんに撮影がてら聞いたら、このバス走行距離が新車から2年間で30万キロと!
まあ毎日走れば逝きますね。









で、よーく見たら、ACCが装備されています!
セット速度は94キロ、この辺りがプロの経済速度なんですね〜見習いましょう(笑)


またまたの何処行った日記にお付き合い戴き、ありがとうございました。(^o^)/









ブログ一覧 | お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2016/09/08 23:59:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

8月9日・20:35頃のお月様
どんみみさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2016年9月9日 0:27
こんばんは(^^♪上高地フリークの町民です

上高地は学生時代に先輩に連れられて行ってから、
延べ20回以上行っていますが、何回行っても飽きませんね

ペンギンさんのお写真を拝見してたら、
今年のGWは五千尺ホテル泊だったことを思い出して、
今年中にもう1回行こうかなっていう気になってきました

すてきなお写真ありがとうございました(^◇^)

コメントへの返答
2016年9月9日 23:25
こんばんは☆彡

私は初めて行きましたが、ここは何度行っても楽しめる、と云うより心が浄化される場所ですね。

今回は日帰りでしたので3時間半の滞在、チョッと短すぎましたので町民さんのように一泊だと満喫できますね。

今度周り方などご教示くださいませ(^o^)/
2016年9月9日 6:30
ぺんぎんさん
おはよう御座います。いつも素晴らしいご写真ありがとうございます。
先週富山までファイターのパネルバンを運ぶ時脇を通り抜けました。
仕事でなくお邪魔したいです‼️
コメントへの返答
2016年9月9日 23:26
こんばんは☆彡

自己満写真にお付き合い戴き、ありがとうございます!
この近くを仕事で通ると、多分ストレス溜まりますね(笑)(^o^)/
2016年9月9日 7:18
おはようさんどすw

色は秋色でしょうかぁ

二枚目のお写真の・・・マスカットが気になりまつ

・・ ( ̄ρ ̄ )

上高地・・・都会の喧騒を離れるのも~( ´ ▽ ` )ノ

焼岳・・・(;一_一)くっきりでつね(;一_一)

私もチーズではなくwアップルタルトですかね~

コメントへの返答
2016年9月9日 23:27
こんばんは☆彡

中央道周辺はすっかり秋でしたよ〜
マスカットも一房2千円でお待ちしてます(笑)

前日まで雨予報だったので、簡易カッパ買って準備万端でしたが、宛てが外れてラッキーでした。

アップル、季節限定ですつ・・・(^o^)/
2016年9月9日 8:35
おはようございます♪

行ってみたいですね〜上高地!
飛騨高山に安房トンネルから行くときに近くを通っただけなんですが、車じゃ行けないんでしたっけ?

ビーフシチューおいしそうですね♪自分で作っても、なかなかああいう色のソースにはならないんですよね。

はとバスの画像を見ると一般車もいるようですね。
コメントへの返答
2016年9月9日 23:28
こんばんは☆彡

超・オススメです上高地!
マイカー規制中で、クルマで行けないところが魅力ですね。バスターミナルの一般車らしきものは許可車両で、荷物搬入用かと。ちなみに日本郵便の集配も自転車です、シャッター・チャンスを逃しましたが(笑)

ビーフシチューのソース、料理も難物ですか!写真撮る時も難しいです、あの色・・・(^o^)/
2016年9月9日 12:17
お久しぶりでつ❣️
上高地…長野での学生時代から思い出が沢山ある場所で。素晴らしいオサシンと共に懐かしく拝見いたしました。ビーフシチー旨そうで思わず涎がっ。・°°・(>_<)・°°・。

昔は入口近くまで車で行けてましたよね。
何年経ってもこの自然は守ってほしいものでつね。
来年こそは、バスで上高地行きたいと思いましたぁ。

コメントへの返答
2016年9月9日 23:29
こんばんは☆彡

こちらこそご無沙汰しております。
上高地、初めて行って魅了されてしまいました。こういう自然は何を規制してでも守って欲しい財産ですね、同感です!

青春時代の甘酸っぱい思い出に浸りながら絶品のビーフシチューを召し上がるバスツアー、良いですね是非!(笑)(^o^)/
2016年9月9日 13:54
レンコメですみません。
三十数年前の新婚旅行の時は五月連休の時でしたがTHまで245で入ることができました‼️
大型トラックの場合は94でリミッターが働きオートクルーズは86?程度の設定しかできません。バスはトラックより高い設定が可能です。
コメントへの返答
2016年9月9日 23:30
連コメ大歓迎です。

レーサーさん人生最高の思い出の地ですね!実は偶々ですが我が家はこの日が真珠婚・記念日でした。思えば長く連れ添ったものです・・・(笑)

今回この写真をきかっけにバスの情報を見ていたら、自家用車より遥かに進んでいるんですね。素晴らしいです!(^o^)/
2016年9月9日 21:07
こんばんは。

素晴らしい景色を堪能させていただきましたm(_ _)m

バスのコクピット見て思ったのですが、仕事であるが故に運転を楽しむという感覚ではないかもしれませんが、プロの道具であればこそ、せめてレザーステアリング標準装備であったらなと。
ドイツMANの観光バスはスポーティー(?)なレザーステアリングでしたので、ちょっと作り手の差を感じました。(笑)
コメントへの返答
2016年9月9日 23:30
こんばんは☆彡

自己満写真なんで、褒めすぎですよ〜でもフジの色って良いでしょ(笑)

運転席は仕事場なんでなかなか機能的に出来てますよね。バスのカタログみたら色んなバリエーションがあったので、皮ハンドルはオプションでしょうか?それにしてもハイテクなのにはびっくりです(^o^)/
2016年9月9日 22:11
おお、いすゞのガーラでいく上高地の旅、ですか。「レガート」って名前でしたっけ、確か(^^)
バスの旅は一度味わうとクセになりますね。素晴らしい景色をありがとうございます!
コメントへの返答
2016年9月10日 15:43
こんばんは☆彡

レガート大正解です! トイレ付きのハイテクバスですっかり楽チンしました。クルマで行っても最後はバス、日帰り日程ならこう云うスタイルが癖になりそうです(笑)

で、セーフティ装備のバスに運転手が2名、添乗員も同乗した年金倶楽部・御用達でした(^o^)/
2016年9月11日 21:18
こんばんは☆

遅コメ失礼します。上高地に日帰りで行けるとはビックリです。
近くを通り、野麦峠へ抜けるドライブは数度ありました。自家用車では入れないのでなかなか立ち寄れません。
綺麗なお写真を拝見し是非行ってみたいです。
もう夏も終わりでしょうか。。。。大阪もやっと朝晩は涼しくなってきました。
コメントへの返答
2016年9月11日 21:52
こんばんは☆彡

コメントありがとうございます。日帰り弾丸ドライブはバスに限りますね。往復8時間半の車中は結構辛いのですが、寝れるので・・・(笑)

ここは一度行ってみたい場所の一つで、天気予報が大外れの楽しい3時間半でした。

今日あたり滅法涼しくて、エアコン要らずで過ごしました。早く来い秋!ですね(^o^)/

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation