• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月11日

アコード・ハイブリッド


先日、ホンダのジェイドを試乗した時に勧められたアコードに試乗しました♪

私のアコード歴は、初代1600cc/ハッチバック/CVCC



(この色、アラブ向けゴールド!でした(笑))










4代目2000cc/セダン/4WS/Si












ですが、いずれも当時の半歩先行く斬新な技術が魅力でした。

さて、現在は9代目ということになるんでしょうか。ハイブリッド仕様で、発電は
2000cc/i-VTECエンジン。高速で直結する以外はモーター駆動となかなか面白い
仕様になっていました。










試乗コースはいつも通る自宅付近を中心に、アップダウンも混ぜたコースです。

乗り始めにエンジンが掛からずスタートする仕草にニンマリしますが、充電不足
なのか?そのうち発電用エンジンが起動。アクセルの開口度に関わらず回ります
が、昔から素性の良いエンジンで静か・・・振動も軽微です。

一方、ロードノイズは気になります。聞いたら、モーター駆動で室内が静かになった
分ノイズ対策が大変・・・とか。アクセル踏み始めからリニアに盛り上がるトルクは
EV特有ですが、まあ慣れの問題ですね。

で、CGTVでコメントされてたアクセルとエンジン音の感覚的乖離はロードノイズに
包まれてネガな印象はありません。

そう云えば、随分前に三菱のEV、アウトランダーに試乗しました。その時の印象は、
電動トラックなので当面は見送り・・・というもの。発想やアクティビティには目を
見張るものがありましたが、運転して楽しくないので(笑)

今回のアコードは、足回りのやや太いタイヤがバタつくことはありますが、きちんと
クルマになってます。シフトチェンジとアクセルワークで縦横無尽にドライビングを
楽しみたい御仁にはお勧めしませんが、速度計が180まででも文句無く、安楽で静かな
移動と最新のセンシングで安全を求める方には最適かも。漸くハイブリッドもここまで
来たかと感動しました。

なので、垢抜けないデザインやアメリカンなサイズ、小回りの利かないボディは燃費に
免じて我慢しましょうか。そう云えばそこをクリアしたi3ってありましたね。(爆)(^o^)/







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/11 01:25:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

(#゚Д゚)オイッコラ!暑すぎて ...
タメンチャンさん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2016年9月11日 7:01
おはようございます♪

一番上のアコード懐かしいです!
仲良しの友達が持っていて自分の車の様に乗ってました、何回苗場に行ったことか。

アコードのハイブリッドってエンジンで動く訳では無いんですね。
今日リーフ返却ですが、私もi3はすごく興味があるんです♪
コメントへの返答
2016年9月11日 11:44
おはようございます☆彡

当時は、なかなか先進的なデザインでしたね!シビックから乗り換えた時は圧倒的な静かさとパワステの軽さに驚きました(笑)

で、エンジンは基本発電用でモーター駆動なんです。今回は試せませんでしたが、ギアが無いので高速でエンジン直結した時の挙動が興味あるところです。
i3、モニター試乗出来るようなのでタイミングが合えばご一緒に如何・・・(^o^)/
2016年9月11日 8:11
おはようさんどすw

ワゴンの流麗なフォルムがイメージで

昔は・・・・CVCCでしたっけ?

アウトランダーのPHはノーマルエンジンよりましです

重心が低くwノーマルは腰高間がもっとあります

がぁ・・・この会社は存続自体が危ぶまれてますから

(;一_一)
コメントへの返答
2016年9月11日 12:42
おはようございます☆彡

ユーロピアンなスタイルやダッシュ、リアワイパー等キャッチの上手さにCVCCのクリーンなイメージが今でも思い出されます。一方、アラブ向けだったので錆対策がイマイチで裏話も・・・(笑)

アウトランダーは発表試乗会に行きましたが、ノーマルの身軽さが好印象でした。いい技術者は大勢いらっしゃるのでしょうが、マネージメントの問題ですね・・・(^o^)/
2016年9月11日 12:07
6か7代目…アコードsir乗ってましたよ。VTECエンジンは未だに最も好きなエンジンです。
重たいセダンでも良かったくらいなので軽量スポーツにVTECはまさにボーイズレーサーでしたよね。
コメントへの返答
2016年9月11日 12:50
こんにちは☆彡
コメントありがとうございます。
エンジンは昔から一級品ですね、あの水準で足回りやスタイリングが揃えば怖いものなしです。
S2000や旧NSXがそうでしたので、新NSXは無理としても、実はレジェンドにも興味津々です(笑)(^o^)/
2016年9月11日 19:09
こんばんは!

アコハイは、今回の箱替えの際に候補の1つとしたクルマでして、試乗車をかなり乗り込みました。

アコハイはモータ走行を主にするEVに限りなく近いクルマ。
ゆえにエンジンは発電、蓄電するためのもの。(走行条件によっては動力としての補助もある)
というクルマなのだと理解しました。

プラスとマイナスの振れ幅が大きく、好みが分かれるクルマなんだろうなとの印象を持ちました。
個人的感想ですが、燃費だけで判断するなら、あのクラスであの燃費は目からうろこ。
でも、セダンに求められる静粛性やハンドリングの重厚さが無い部分は残念なところでした。
コメントへの返答
2016年9月11日 19:26
こんばんは☆彡

おっしゃる通りですね、静粛性&重厚な乗り味&ハンドリングだと私はレジェンドを選択するかと思います(笑)
実は、EVに乗りたいのですがインフラの貧弱な今時点では充電の面倒くささと航続距離をカバーしてくれるこのクルマは最適かなぁ〜と。

大手他社も同様のスキームで小型車をリリースするとか、当面は主流になる予感がしてます。メーカーも「クルマ」としての完成度を問われる時代が来ているようです。
国産車にも頑張って欲しいですね(^o^)/

2016年9月11日 21:29
こんばんは☆

数年前にラインナップがあったアコードワゴンは魅力でしたが、いつの間にか無くなってました(T_T)
4WSは昔流行りましたね。新型の燃費はどのくらいなのでしょうか?
私はアコード歴はありませんが、同じホンダのシビックカントリーに乗ってました。ATでは無くマニュアルシフトでしたが車弄りの原点です(笑)
コメントへの返答
2016年9月11日 21:59
こんばんは☆彡

最新型はカタログモードが31.6キロ/L、実用燃費は20キロ/Lあたりかと思います。
ここだけの話、このクルマに試乗した後V60に戻ったら、なんと野蛮な化石燃料車を運転しているんだろう・・・と云う気持ちになりました(笑)

シビック・カントリーありましたね、サイドがウォールパネルのお洒落な一台。その延長線がXC70・・・頷ける選択です(^o^)/

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation