• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月02日

i 3 モニター記録 (1)


i 3 をモニターさせて戴いているので第一報の記録を残しておきます♪
今回は、特にEVの特徴である「走行レンジ」と「充電時間」に就いて。














モニター開始時の情報画面、左がREX走行可能距離、右がバッテリー走行可能距離です。














近所のスーパーに買い物に行きます、ラゲッジの高さと奥行きはご覧の通り。
REXなのでフロア下に650CCのBMWバイクのエンジンが発電用に搭載されています。
モーターもリアなので、RRRですね。














帰宅後の情報。














夕方からチョッとお出かけし、現着時の情報。














こんな所でお友達と・・・














ここに来るのも本当に久しぶりです。














少し走って、帰宅時の情報、首都高は普通のペースで走ったのですが・・・














翌朝、初めての充電に出かけます。














充電スタンドで充電開始、スタート時の充電量は15%。




































規定の30分経過後、充電量は69%(+54%)。

























待ちの車両がないので、継続充電30分、充電量は94%(+25%)。














ここまできたら、最後までトライしてみます・・・・
結果、30分後99%(+5%)あ〜もう一息でした! 最後の30分は非効率ですね(笑)

























ところで、通常充電スタンドを探すにはスマホのアプリを使用するのですが、
私がこのスタンドを使用中、アプリの使用中情報は「0人」(?)この情報のみに頼るのは心配です・・・


充電スタンドを探すのはこのスマホ・アプリが便利ですね♪
利用者が開始時に充電タイマーを起動してくれれば、使用の有無が確認できます。
(↑利用方法が判明、修正しました(笑))














一方、今回の電費はモニター先からお借りした「NCSカード」を使用して「無料」、ありがとうございます。














こういうスタンド風景が日常になるのはいつ頃なんでしょうか? 今の所30分も待てるのは興味本位の
モニター・ドライバーだけで、オーナー・ドライバーは自家用コンセント(200V)で夜間充電がノーマルな
利用法だと思います。(^o^)/





《雑記》

・ワンペペダルドライブ=アクセル操作のみで前進、停止をコントロール可能です。ちょいと慣れが必要
 ですが、慣れれば微妙なアクセルワークと共に、市街地での運転が優しくなっています。ペダル・オフ
 による回生ブレーキの効きが強力で、気をつけないと同乗者が酔うそうです。

・サイレントドライブ=市街地では圧倒的に静かな移動が可能、ただし歩行者と混在した狭い道では我慢
 の微速前進が必要。一方、高速道路ではロードノイズと風切り音がガソリン車と同等に侵入しメリット
 を感じる局面が少ない印象です。ただ、アクセル・オフによる回生ブレーキのネガな印象が小いですね。

・リアの居住性=リアの乗員から、首都高のような一部荒れた路面を走行する場面で固く乗り心地悪し!
 とのコメントがあります。さらにリアシートが立っていてリラックス感なしとも。
 実質2シーターでしょうか。

・ドアの開口=観音開きの開口部は大きいのですが、開扉作業が面倒で、手荷物はリアのラゲッジ・バッグ
 に入れておくほうが実用的です。そういう使い方には上下半開きになると便利ですね。

・視界=ケナフを使用したダッシュ、お天気がいいとフロントガラスに反射して見づらい・・・


《BMW i3 》



ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2016/10/02 16:41:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

この記事へのコメント

2016年10月2日 18:27
ああ~やっぱ自宅で充電できるといいですよね
そうなるとP借りている人は難しいかも
かなり時間かかりますね(;一_一)
買い物、観劇、所用を済ませている間とかはいいですがぁ
急いでいるときにEmptyになった日にはぁああああ
ですかネ

コメントへの返答
2016年10月2日 18:38
こんばんは☆彡

ガソリン(9リッター)発電だけでも走行パターンに依りますが、私のように大人しければ100キロ走ります。なので都内なら十分かと...無くなったら継ぎ足しも可能ですし。ただ、ガソリンを頼りにするようでは、EVの未来は遠いですよね〜(笑)(^o^)/
2016年10月2日 18:45
こんばんは♪

それぞれのメーカーで個性はありそうですね。
でも充電している間って暇ですよねw
楽しみにしています。
コメントへの返答
2016年10月2日 18:57
こんばんは☆彡

今回は初体験と云うこともありドキドキで、1回目は注意書きを読んだり、充電される経緯をパネルで追ったりしていましたが、2回目からは「何してる」をアップしながら、3回目は根性で100%目指してみました(笑) よろしくです(^o^)/
2016年10月2日 21:10
こんばんは☆
モニターですか。i 3が出た時はエクステリアもインテリアもとっても未来的だなぁと思いました。インプレを拝見するとまだまだ発展の余地がありますね。
そのうち給油や充電の必要が無い車が出てくるかもしれませんね。
i 3、このまま箱換えになっちゃいませんか?笑
コメントへの返答
2016年10月2日 22:16
こんばんは☆彡

自分ではハコガエ出来ないので、現時点で一流のEVテイストを味わいたく随分前にエントリーしていたら、漸く順番が回ってきたようです(笑)

このクルマが社会的に受け入れられる為には、動力源のインフラと人や他車にぶつからないセーフティ機能が必須ですね。(^o^)/
2016年10月3日 20:52
i3イイ感じですね〜(^_^)
やっぱり乗って見なければ分かりませんね。
ですのでペンさん箱替えの折りに試乗させて下さいませ。
ボディーカラーは何にしますか?
お待ちしております。
(^^)/~~~
コメントへの返答
2016年10月3日 23:57
こんばんは☆彡

そう!乗ってみなければわから無いことだらけで、今日は遠出してみました。
見直すところもガッカリするところも・・・

独車ならGTE系が良いかも〜(笑)(^-^)/
2016年10月4日 6:47
いつの間にかi3のモニターなんてっ!(笑)

楽しそうですね~!!
未だにEVは未経験なので、興味津々です!

レポート楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2016年10月4日 10:26
こんにちは☆彡

私も純粋にEV仕様のクルマは初めてなので、興味津々でモニターしてます。

早速遠出してきましたが、良し悪しが見えて面白かったですよ(^-^)/

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation