• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月03日

i 3モニター記録 (2)



i3で遠出をしてみましたので、感想を記録しておきます♪

行き先は、片道100キロ弱、バッテリーのみでは往復出来ませんから途中で充電するか、
RExを使うか...迷うところでしたが、チキンな私は充電を選択します(笑)



朝、出発時点の情報。昨日フル充電しましたが、夕刻アッシーでEV走行後です。














往路は元気で、一気に目的地まで到着。途中渋滞もなく、高速は順調。但し、i3の方はACC
走行中に暗めのトンネルに入ったら突然のACC解除!
いきなり車速が落ちてビックリしましたが、アクセル・オンするでことなきを得ました。














行き先はここです、我が家の女子連のリクエスト(笑)

























朝からケーキかぁと思ったら、その前にマルシェ詣でがあり、袋一杯の地元野菜をゲットした
ようです。後ほど某所でガイドを見たら、ここは地元農産物の直販所になっていました。















































一息入れたところで、最近建立された碑を拝見にお庭を散策。














すっかり秋模様花壇の脇を進むと・・・














ありました。TV放映等でご覧になった方も多いかと、いかにもご夫婦らしい。




































雨が強くなってきたのでクルマへ戻り、先ずは充電に向かいます。これは出発時点の情報。














ここで、i3をBMWコンセルジュに接続して急速充電可能なスポットをナビに目的地入力して
貰います。担当は女子の方でやや事務的な口調ですが・・・私は気分良し(笑)














到着して、都内の充電機器との違いに戸惑いながらもなんとか充電をスタート。

























実は、ここは箱根町の庁舎で駐車場に2基設置してあります。両方とも空いてますが片方は
使用方法不明、充電用のプラグ・ケーブルが見当たりません(笑)
充電中は、庁舎内のロビーで前述のガイドなど見ながら30分を過ごしました。その間前回と
同様にスマホで使用状況をチェックしましたが・・・やはり反映されていません。

(↑使用方法が判明、(1)の記述も修正しました・・・)














う〜ん(?)何か使い方間違ってるのか・・・そうこうしている内に、充電終了。これがその
情報ですが、まあここまで回復すれば帰路の不安はありませんね。で、電費はカードで無料。















ホッとしたらお腹が空いて、遅いランチに向かいます。ここでもコンセルジュ・コールしお目当ての
店を目的地入力して貰います。




































思いがけず小田原の美味しい鰻に舌鼓を打ったあとは、一路小田原・厚木から東名経由の帰路。出発時点の情報。














今の東名は日中も集中工事中で登り渋滞中。海老名に入ったのが大間違いで、本線に戻る
渋滞でWパンチです(泣)















それでも平日のお陰で何とか退勤・首都高渋滞に掛からず帰宅、お疲れ様の情報です。













《雑記》

・エコなフィール=エンジンで前進したがるクルマを制御するより、必要なタイミングで
      パワー・オン/オフする仕様は慣れれば便利かつ疲れない。モーター・ドライブ
      は究極のアジリティとエコなフィーリングを提供してくれる。

・RRR=未だエンジンが稼働したことは無いが、リア・モーター&リア・ドライブはFFには
    無い素直な操縦性を感じる。

・遮音性能=同乗者の感想だと、社外の音の侵入はボルボより小さいのでは?と。
      タイヤのドラミング・ノイズが時速85キロ辺りを境に高速で大きくなり、低級な
      クルマに乗っているような気分。

・足回り=固めの足回りは、市街地走行ではタイアのハイトに助けられ目立たないが、高速巡航
     では荒い路面や段差のショックを吸収できずに素直に突き上げがある。特に首都高では酷い。

・ACC =高速で初めてセットしたが、高速のトンネルでいきなり解除されビックリ。
     以降のトンネルでの再発は無い。帰路の首都高で、低速になった時に勝手に解除。
     再度セットしたが、暫くすると再度解除された。理由不詳。そもそもACCを信頼して
     いないので大事に至らず。
     一方、隣のレーンから車線変更するクルマへの対応はボルボより素早く年式の新しさ
     を感じる。

・観音ドア=後席に乗員を乗せる必要がある場合はやはり不便。さらに高齢者にはサイドシル
      が高く、不評。

・ボディザイズ=ボルボでは前面道路に一発出庫できないが、これは難なく可能。日本にはジャスト
        サイズかも。










ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2016/10/03 23:47:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2016年10月4日 6:53
ケーキに鰻に美味しそう♪
って、ペンギンさんのグルメレポートと思うと、i3のモニター記録っていうね(笑)

それにしても、充電スポットは大分増えたと言えども、少し遠出すると、ちょっと怖いですね。
余裕持って充電しないと…(^_^;)

100%EVで途中で充電なくなったら、JAFさん呼んだら充電してくれるのかしら??
コメントへの返答
2016年10月4日 10:30
こんにちは☆彡

その点、JAFのHPを見にいったら・・・
「路上や出先での電池切れ救援作業に関しては、当面、充電ステーションまでの搬送作業の対応とさせて頂いております。」
と云うことでした。

これは助かりますね!さあ皆さん安心してEVに乗りましょう(笑)(^-^)/
2016年10月4日 7:11
お疲れさまんさFOXでつ!(〃゚ー゚)ゞ
おお~ウナギの中骨じゃないっすかぁウナギ煎餅ってやつ
それにしても綺麗な肝焼きですね
下処理が綺麗なのかなぁ

EV
ふ~む・・・やっぱネックはインフラだなぁ(;一_一)
友人がね・・・金余っている奴でテスラ・・などとぬかしよる
Sで内燃機関の連中をぶち抜いてくれるわ~って
テスラね・・・バック抱えている割には赤字続きですよね
車興味ないやつなんで・・いまAXIO(カローラ)乗ってますがね
テスラ乗っている方って大人しい運転の方が多いっすよね~
コメントへの返答
2016年10月4日 10:44
こんにちは☆彡

看板は「創業は江戸末期。独自の製法でふっくら蒸し上げた極上のうなぎがおすすめ。こだわりの美味しさを是非味わって下さい。」とのこと、偽り無くお薦めの1店です(笑)

大丈夫!
↑の通り、充電が切れたらJAFサポートがありますよ〜で、スポットが空いてる事を祈ります(笑)
i3でもベタ踏みしたら無音で半端無い加速しますので、テスラでぶち抜きは可能かと。

ただEVに乗ると右足のお行儀が良くなり、余裕〜の大人しい運転になるのは私も同じです(^-^)/
2016年10月6日 21:30
こんばんは☆
一夜城。。。私もこの春に行きました(^^)/
ヨロイヅカファームではこんな美味しそうなスイーツがあったのですね♪私が訪れた時は激混みでパンすら買えませんでした。今度空いている平日を狙って行ってみたいです♪鰻は1号線沿いの有名なところでしょうか?
コメントへの返答
2016年10月6日 21:53
こんばんは☆彡

ここは平日でも開店前に待ってますから、ご注意ください。ポイントはとりあえず喫茶の席を確保してからケーキを選びに行くことでしょうか(笑)

うなぎは小田原城脇の名店街並び「松琴楼」です。選ぶ種類は重さだけ!という拘りの店、おすすめですよ(^-^)/

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation