• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月04日

i 3モニター記録 (3)


モニターも4日目になりました。充電も2回、遠出もして漸くi 3にも慣れてきたところです。
慣れたと云えば・・・


昨日200キロ近くドライブしましたが、今日は腰が痛くなってません。同様に助手席の住人も
某国産では試乗だけで痛くなったのに、これは云われるまで気がつかなかったと。


実はこのお方、昔乗っていたトラヴィックのシートが大変お気に入りで、腰に優しいと云うのが
その理由。i3は見た感じフラットですが、上手くホールドしているようです。


今日は、EV機能を搭載した某車に試乗しましたが、それはまた別稿にして、このウォーニングが
出てレンジ・エクステンダーが機能した感想を。













この時の充電残量は・・・













そう云えば東京ミッドタウンに充電器があったのを思い出し向かいます。途中からリアの3気筒・
発電エンジンが起動したのですが、停車時の窓を閉めた状態で「遠くで工事しているのかなぁ?」
という感じの音。


起動はステアリングに微振動が伝わりますのでそれと分かりますが、EV走行時は全く振動が無い
ので気づく程度です。大半のケースは充電スポットへ向かう場面でしょうから、ドライバーは頼も
しく聞いているかも知れません。













で、到着してP2の充電器エリアに駐車してビックリ!なんと普通充電器でした。事前にチェックして
おけば良かった・・・













これでは日が暮れてしまいますので早々に退散、その様子をモニターされていたのか駐車料金
は無料でした(笑)


もう一つ、先日から使用方法が不詳だった充電スポットのスマホ・アプリですが、利用者が
タイマー管理するために自分でスタート・ボタンをクリックする必要があったようです。前稿の
コメントは修正させていただきました。












今日は市街地中心の移動でしたが、比較試乗してi3を見直してます。それは主に圧倒的な静粛性に
起因しますが、EVとしての割り切った設計、既存のガソリン車の延長線に無いポジションの潔さ
かも知れません。ただ、欧州でも普及が今一歩のようで、今後の展望が見えない点が心配です。(^-^)/





ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2016/10/04 23:05:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

この記事へのコメント

2016年10月4日 23:25
今晩は〜(^_^)
REXのインプレありがとうございます。^ ^
650ccのtwinの音色はどんな感じですかね〜
まさかドドドドは無いですよね。(^^;
そう言えば昔バーティカルtwinってありましたっけ。古っ。
カタログによると7Lも入らないタンクだそうですね。
まあ応急処置用と割り切れば、不足無いのかも知れませんね。
バッテリーの性能が飛躍的に進歩しないのであれば、やはり非接触で走りながら充電が現実的かも。
それともトロリーバス🚎の様に、道路上の架線から給電するのも・・・それはインフラの整備にコストかかり過ぎであり得ませんね。(^^;
次世代はEVのはずですが、もう少しと言ったところでしょうか。
どこぞの記事にもありましたが、デジカメ普及で淘汰されてしまったDPE shopの様にGSもなってしまうのでしょうか。
まだまだ様子見します。
(^^)/~~~
コメントへの返答
2016年10月4日 23:40
こんばんは☆彡

RExのガスタン容量は多分9リッターだったかと、でこれで普通に走れるレンジが100キロ、充電スポットまで走れる安心感は大きいですね。
ただ、仰る通りそこから1時間の充電時間は実際にやてみると辛ーーーーーい!です(笑)

現実的にはREx走行用のガス給油と充電ですから、GSに充電機能を持たせるのが現実的かと思います。

当面は、EVは走行範囲の限られた用途、ガソリンはそれ以遠と云う使い分けなんでしょうね。

それが可能なクルマに試乗しましたが、EV装置を載せるにはエンジン燃費が良くなり過ぎたかも(笑)(^-^)/
2016年10月5日 7:09
おはようさんどすw
拝見しているとw(;一_一)
やはり充電の時間と場所だなぁ
電動アシストやデジカメみたいに小さくてパコッと交換できると良いのに~
と思ってしまいます(TωT)
でも十年後くらいにはそれが普通だったりして
コメントへの返答
2016年10月5日 17:24
こんにちは☆彡

市街地走行は充電+GAS発電合計で200キロ、高速はもう少し伸びるようですがこの守備範囲を守れば極めて快適なドライバビリティを提供してくれるのがi3ですね。
充電は原則夜間の自宅(または宿泊先)の普通充電と云うハイソな環境を提供すれば良いだけなんで、ちゃきんぽ二号としては最適かと...(^-^)/

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation