• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月08日

2021-25 旧岩崎邸庭園散歩


今日は検診結果を聞きに外出し、結果にホッと一安心したので散歩してきました
行き先は洋館・和館・撞球室からなる邸宅の都立庭園です












時代は明治、本邸の住人はこう言う方たち












その華麗なる家系<ご参考>













洋館の設計は英国人の建築家ジョサイア・コンドル、概要はこちらをご覧いただく
として動画の質がイマイチなので写真をアップします

























































二階へ上がります















































(ベランダ)






















(トイレの洗面台 ロイヤル・ドルトン社製 / 反対側に同社製の●●器も)










和館は大河喜十郎が施工
























広間の喫茶で休憩タイム、小岩井農場製のチーズケーキセット













順路で庭へ出て、コンドル設計の撞球(ビリヤード)室へ
























都が付けたこの庭園のサブタイトルが ”時の風が吹く庭園” 、現存するのは3棟です
が、元々は敷地15千坪に20棟の建物があったとか  
庶民からしたら想像を絶する規模で、ここを吹く風は国を動かす風だったようです













追記:庭園の庭は現在復元工事中でした(泣) 工事終了後には、芝だけでなく
   当時の風情が復元されるとかで、来年の完了後再訪したいと思います













さて、この庭園からは国立近現代建築資料館に入館できます 日曜日までこんな
展示会が無料開催されていますので、ご紹介しておきます













丹下健三と云えばこんな作品が有名ですが
























どうも壮大な計画の下絵も書いていたようです



















門外漢の私には建築の事は分かりませんが、平日のお昼に熱心に見入っておられる
方も多かったですね 我が家は密を避け、早々に引き上げてきました


調べたら、ここに少しアップされていましたのでご紹介しておきます













最後に、みんカラの備忘ネタです







今週、漸く10千キロのキリ番に達しました
2年前に3千キロから始まったV60CCライフも来月には初回の車検です 色々考える
事もありますが、歳をとるのと時代の流れが速すぎてついていけません(笑)
ここ暫くはクラシックモデルをファミリーカーとして楽しむ事にします (^-^)/

ではまた 







ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2021/10/09 02:20:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

山へ〜
バーバンさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

2025.5
ゆいたんさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2021年10月9日 3:41
おはようございます♪

池之端を通るたびに行ってみたいと思いつつ未だに行った事がありません。
工事が終われば混雑は必至でしょうからその前に行けたらと。
しかし三菱って凄いですよね。
コメントへの返答
2021年10月9日 12:48
こんにちは☆彡

私も今回で二回目、前回行ったのは記憶にないくらい昔のようです(笑)
なーるほど、工事完工直前あたりだと、お詫びの絵葉書が貰えて全容も分かって且つ空いてる・・・ナイス・アイデアです♪ (^-^)/
2021年10月9日 9:18
おはようございます☀
当時からの財閥の裕福さが伝わってきますね。今更ですが三菱財閥の創始者は「岩崎」さんなんですね、恥ずかしながら初めて知りました(^^ゞ
都内には財閥系の邸宅が沢山あるのでしょうね♪
車検ですか!3年で10000kmはかなり少ないですね。まあ私もこのコロナ禍で普段の半分以下です。あと通勤がなくなったこともありますね^_^;笑
コメントへの返答
2021年10月9日 13:10
こんにちは☆彡

当時は今と比べ物にならないくらい貧富の差があったのでしょうが、今見ても驚くというのは私の庶民目線ですね(笑)
岩崎さんは中村芝翫演じる弥太郎が「晴天を衝け」でそろそろ登場するようで、私も楽しみにしています。で、別邸は深川・駒込などにもあったようで、現在 清澄庭園・六義園として公開されています・・これも凄いです!

それにしても、乗らない時期の車検ってあっというまに来ますね(爆) (^-^)/

2021年10月9日 10:50
こんにちは。
明治時代に建てられた洋館がいまでも現存しているのは素晴らしいですね。日本では神社仏閣をはじめとした千年前からの木造建築やこうした洋館などが共存していて、建築の面白さを知れます。
V60CCはあまり遠出をなさっておられないのかな。距離が少ないようですね。ガソリン価格も上昇していますからね。
まずは健康診断の結果が良くて良かったですね。
コメントへの返答
2021年10月9日 15:13
こんにちは☆彡

ここが戦後GHQに接収されたという事は、海外からも残存すべき遺産と見做され爆撃を避けられたようです 若しかしてコンドルさんのお陰かも知れません(笑)

建築は上述の通り門外漢ですが、仰る通り、こういう建物達に面白さを感じる環境は機能・効率優先の時代に是非残して欲しいものですね。

V60CCは乗り換え後すぐにコロナ禍の期間に入り、県跨ぎが足かせになりました。
ガソリンか水素か電気か?10年以上前に実用実験車は走っていたのに真鍋さんの警鐘は響かなかったのが残念ですね (^-^)/
2021年10月9日 17:19
こんにちは(^^)
相変わらずお洒落lifeですね〜流石です。
ようやく緊急事態宣言も明けたのでお出かけも出来ますね。
そう言えばphotoにあった丹下氏のデザインからアクアラインの構想が出た様です。東京湾に巨大な人工島を作り巨大な空港を中心とした計画だったとか。

(^^)/~~~
コメントへの返答
2021年10月9日 19:09
こんばんは☆彡

1960年頃に東京の人口増加に対応すべく3層の10車線高速で海上都市を繋ぐ構想なんてぶっ飛んでますよね!
同時期に当時の建設省は東京湾環状道路と横断道路の構想を打ち出していますので何やら・・・という感もありますが(笑)

一方、昨日のような地震があると、宣言明けお出かけには京葉道路のような地に足がついたルートが安心かもと思ってしまいます (^-^)/

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation