• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月14日

2024-10 続・小石川植物園


久しぶりの晴れ予報、桜の見納めで植物園を再訪しました。
来週まで持たないかな?との思いはa-waterさんも同じようで、みんカラに出陣を
アップされていましたので現地で合流させていただきました。


■シロハラ(池にて)


合流後、日本庭園から移動し待つこと暫し、a-waterさんが発見され私もレンズを
向けました。



(落ち葉を掻き分け木の実やミミズを餌とするようですが、遠目には色が同化し
見つけ難い鳥ですね)










■躑躅や桜や若葉など


ツツジ園からは盛りの桜や若葉が色とりどりに重なり見えています














(サトザクラ・一葉)










(リュウキュウツツジ・藤万葉)









■ジジイが羨む桜の挿し木


そう云えば実家の桜も、十数年前に他界した親父が植えて、昨年他界したお袋が
若木を挿し木して毎年花を咲かせていたのを思い出しました。













■散会後の遭遇!


a-waterさんが次のご予定でお帰りになったあと、少し歩いていたらシロハラの
名前を教えていただいた方が高いところに向かって双眼鏡を向けておられました。













入れ違いでその場に行き、撮影後アップしてみるとヤマガラでした。鳴き声も
聞き覚えがありラッキーな出会いでした。












ここまでは、土曜日。
詳しくは a-waterさんの記事もご覧ください。










さて日曜日。
この楽しい散策の話をしていたら、奥ペンが行きたい♪ と云うことになり、
アテンドすることに(笑)


■街は花盛り













■フジ開花も間近


入り口付近と立ち入り禁止区域に、低木のフジが植えられています



(フジ・長崎一才)











(ヤマフジ・紫花美短)











(ヤマフジ・白花美短)



ご参考:フジを楽しむためのワンポイント
(フジの分類も興味深いですね)









■桜も満開からの散り始め



(サトザクラ・普賢象)











(ソメイヨシノ・染井匂)










(サトザクラ・仁科蔵王)
理化学研究所の加速器「リングサイクロトン」から発生する重イオンビームを照射
して突然変異を誘発し作出された品種だそうです!










■これは圧巻のトキワマンサクのドーム!














■今日が満開ピークの真っ赤な躑躅













■最後は、昨日撮り損ねたサトザクラ・晩都



















土曜日はX-S10、日曜日はX-T3、レンズはTAMRON18-300を使用しました。
実は、a-waterさんの新鋭機X-T5を拝見して久しぶりに写欲がわき、やや重い
のですがTシリーズです。
やはりファインダーが見易いのと、主要な設定釦が物理的に配列されているのは
分かり易いですね。
手ぶれ補正はレンズでカバーすることにして、偶には持出そうかと思います。

ではまた (^-^)/









ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2024/04/15 17:09:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

西郷村堀川親水公園の桜2025
なすこぐまさん

続 続 2025 新年度スタート
Nジャン(N-JUNKIE)さん

202504 夕方のあしかがフラワ ...
Alzasさん

5月5日はお花がいっぱいの、、、日
macG4さん

この記事へのコメント

2024年4月15日 18:43
こんばんは♪

a-waterさんとお会いしたんですね。

小学校以来植物園に行ったことがないんですが皆さん行ってると行きたくなりますね。
コメントへの返答
2024年4月15日 18:59
こんばんは☆彡

a-waterさんも植物園に行かれることがあるので、タイミングを見て合流ということに。
minnjiさんもひと段落されたらご一緒に如何ですか?春の桜の時期は最高です! (^-^)/
2024年4月15日 21:11
こんばんは♪

後で見た鳥はヤマガラでしたか。やはり高低差がある植物園は想像以上にたくさん種類の野鳥を抱えているんですね。

> ご参考:フジを楽しむためのワンポイント
そうでした!牛島の藤の混雑を想像して避けてましたが、今年は春日部のふじ通りを見てみたいと思いました。ありがとうございます♪
コメントへの返答
2024年4月15日 23:33
こんばんは☆彡

ヤマガラは面白い習性もあるレッドリスト(軽度懸念)鳥のようなので、レンズの範囲内で会えたのがラッキーでした。ただ、夏になると高地に移動するらしく、昨今の気温上昇では都心で見かけるのも難しくなるかも知れません。

下道も楽しみながらフジを楽しむ新緑の季節もすぐそこまで来てますね! (^-^)/
2024年4月15日 21:24
こんばんは(^_^)/

躑躅って何と読むのか分からずググってしまいました(^^ゞツツジなんですね♪
PCでは打てば出せますが手書きでは書けません(笑)
2枚目のお写真の色彩豊かな構図は素晴らしいです。都内にこのような自然豊かなスポットがあるのが信じられないくらいです。
躊躇なく外出できるようになったので次は紫陽花を狙いたいところです(^_^)/
コメントへの返答
2024年4月15日 23:44
こんばんは☆彡

はい、私は最近もっと簡単な漢字も忘れて手書き出来ません。その度に口述入力で検索しアタフタしています(笑)
この植物園は基本学術的で、映えとは無関係なのですが春〜初夏はやはり息吹の季節、自然豊かな庭園風になります。
そう云えば「←躊躇」もまず書けませんね (^-^)/

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation