• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月10日

Passat Variant TSI Confortline 乗りました

Passat Variant TSI Confortline 乗りました 1.8L/ターボのパサート・ヴァリアントです。巷の評判がとても良いので気になって乗ってきました。フォト・ギャラチョッとだけあります(笑)

新シリーズのエンジンは、旧シリーズエンジンの2.0Tに比べ40PS/3.1kgm、車重で60kgの差があり馬力荷重(2.0T=7.9VS1.8T=9.5)トルク荷重(同55.2VS59.6)となりますが、そういうスペックを感じさせないものでした。

試乗した感じは、ひと言で「低回転トルクがモリモリ~と湧いてきてとても速いクルマ」です、下手すると市街地では2.0Tより速いかも・・・。乗り心地は、ノーマル・サスと215/55R16の組み合わせで快適です。普段に乗るなら全く不満がない走りでしょう。

気になったのは、ピックアップが少し敏感な設定かも知れません・・・排気量が1.8Lなのでで2.0Tに比べターボの過給に頼る割合が大きく、アクセルワークにチョッと気を遣うところがあると感じます。またブレーキのフィールがややカックン風かな~とも・・・まあ慣れの範疇ですが(笑)。

一方、2.0Tで感じる直噴のノイズ(と云っても微かではありますが・・・笑)が聞こえないのは、エンジン自体の改良が進んでいるんでしょう。総じて、2.0Tに比べて全てで「軽い」と云うのが試乗の印象です。

装備面は標準でも充分ですが、出来の良いバイキセノンヘッドライトパッケージ(14.7万円)を付けて359.7万円、乗出し397万円はクルマのステータスに拘らず、道具として割り切るならお買い得かもと思います(笑)。

新(EA888)シリーズのエンジンは、既に2L(ロング・ストローク版)ターボ・ヴァリアントが発表(5/8)されています。軽くなったフロント(仕様表によれば1.8Lと同じ1,520kg!・・・現行比60kg減)にサスがどう対応するか興味ある処ですが・・・少なくともカタログでは現行2.0Tと同じスポーツ・サスとタイヤサイズでした(笑)

個人的には、1.8Tでは内装が黒・クロスに限定され装備が簡素化されること、新2.0Tではウッドパネルが縮小しクリーム・レザーが受注生産(国内では実質ラインアップされない)であること、2007年式が割安だったこと等を考えれば、妥当な選択だったかな?と思いました。でも新2.0T乗ったら・・・う~ん(爆)
ブログ一覧 | パサート | クルマ
Posted at 2008/05/10 23:00:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日もポールポジション
THE TALLさん

当選!
SONIC33さん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2008年5月10日 23:26
道具として使うならこれがベストバイでしょうね。

新2.0TSIの方も気になりますが、他のサイトで写真を見た限りではウッドパネルをはじめとして内装や装備は簡略化されているわりに値段はどーんとアップ。
これをどう評価するかですね~(^o^;)
コメントへの返答
2008年5月11日 0:25
確かに、プレミアム性は無いので割り切ればベストバイなのでしょうが、道具にもお洒落を・・・って始まると悩みますね(笑)

新2.0Tは従来オプションのライトやレザーが標準化されてどーんと上がっている様ですから、実質の値上げは無さそうです。

ただ、ウッドが簡素化されたのは時代の趨勢とは云えチョッと寂しいものがあります♪
2008年5月10日 23:29
やっぱり新型のフロントの減量が気になります♪^^;(笑)2.0Tは出だしのモッサリ感がどうしても気になり・・・って自分が減量すると言う手も(自爆)
コメントへの返答
2008年5月11日 0:29
VWも軽量化・低燃費化の流れには逆らえませんから、クルマはダイエットの方向へ・・・これと乗り味をどう折り合いを付けていくかが各メーカーとも腕の見せ所なんでしょうね(^^♪

2.0Tのもっさりに慣れると、1.8Tがやたら軽いクルマに感じました(笑)
2008年5月11日 1:05
独車って年々進化するんですよね。同じ車に乗るとよくわかります。で後悔も少しします。新型のエンジンそりゃもう恐ろしくて近寄れません。(笑
コメントへの返答
2008年5月11日 7:56
これだけ大きくエンジンに換装しても、外装は全く手を入れない(敢えて云えばエンブレム位・・・笑)VW流って凄みがありますね。
1.8TのエンジンはAUDI縦の時から評判が高かったと云うのも頷けました、新2.0Tに乗ったら・・・と思うと確かに恐ろしくて近寄れません(爆)
2008年5月11日 1:35
いざとなればターボ系はROMチューンでドカーンと馬力・トルクが上がるのでうらやますぃす。NAはダメっす。
パネルはアルミとかカーボンとか人気ありますね~ 私はもしR36買ったとしても全てウッドに交換します・・・・だって杢目すきなんだも~ん♪
コメントへの返答
2008年5月11日 8:01
いや~V6は別世界ですよ~!あの重量が生み出すシットリ感は別の意味でパサートらしい乗り味です。

私はパネル=木目が刷り込まれている世代なのでヴァリエーションとして有るならそっちを選んじゃいますねぇ(笑)
2008年5月11日 8:52
新しい1.8Lはピックアップが良さそうですね。私自身ドイツ車に対する既成観念は「もっさり」なんですが、エンジン自体の進化も去ることながら、60kgも軽いことも関係しているでしょうね。
ただし新しくなって悪くなった部分もあるでしょうから、ここが買い時と見極めるの難しいですね。新しいモデルが出てホッとする時とため息が出てしまう時とありますからね。内容から考えるとあおぴぃさんは断然正解と思いますよ♪
コメントへの返答
2008年5月11日 9:35
おはようございます!
1.8T(新2.0TSIもそうですが・・・)が同等以上の出力を維持しながら、補機含めて60kgもの減量に成功したことにVWの技術力を感じます。

Dラーに由れば価格帯から考えても日本では数が出る車種ではないとの事で売り切る為に内外装のコンビを決定するようです。そう云う意味では、好み組合せの1台を割安で入手出来たのは正解だと思います♪

実は、乗換えて不満だと思った点が・・・段々魅力に思えて来ました。クルマは安楽命にあらず(笑)
2008年5月12日 12:53
欲しい時が買い時。
自分が買ったものがベストバイですよ!
まあ、そう自分に言い聞かせてもなかなか・・・^^;

トラからの乗り換え候補でトゥーランのTSIに興味が出て、嫁さんにWeb見せながら「これなんかどう?」って聞いたら「また変なの買うきか!?」って怒られました><
最近近所に引っ越してきた方がトゥーラン乗ってまして・・・ちょっと未練がw

いやいや、自分の選択がベストバイ、ベストバイ、べ・・・・
コメントへの返答
2008年5月12日 19:04
何でも、選んでる時が最高で、買っちゃうと他にも良いのがあったかな~って思いだす私・・・凡人です(笑)

トゥーランTSIだったらトラと変わらなかったと思いますよ・・・若しかするとトラの方が魅力的な点があったりします。私は試乗して全く食指が動きませんでした(爆)

そう云う意味では設計思想が離れたデリカの方が乗換えた楽しさなあると思います。(え~っとこれで洗脳できました?byベストバイ教 笑)


プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation