• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月26日

押し辛いスイッチ!

押し辛いスイッチ! シフト・コンソール横にあるスイッチで多用しているのが「ブレーキのAUTO HOLD」です。渋滞中や、信号停車、坂道発進等で大変重宝しているのですが、駐車場でのリバース時なんかはやはりクリープ・スピードを使いたいので即・OFFにしたいのですネ。

ところが・・・位置が助手席側にあるため、シフトレバーが邪魔で、確認しづらく且つ操作しにくい!のです。写真(上:2.0T/ヴァリアントのコンソール、下:CCのコンソール)をよーく見ると、左ハンドルのCCと全く同じ!VWは右ハンドルを日本に持ってくる時、な~んにもしなかったようですね(笑)

まあ上の「ESP OFF」はともかく、「AUTO HOLD」は何とかしたい!サードパーティの後付部品で、ハザードスイッチをここに持ってくるものは有るようですが、「AUTO HOLD」用が欲しいものです。
ブログ一覧 | パサート | クルマ
Posted at 2008/05/26 22:23:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街の様子
Team XC40 絆さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2008年5月26日 22:29
なんでシフトレバーがこんなに遠いんだろーっと思ったら左ハンドルでぴったりってクルマを思い出しました。
でもせっかくなんだからこっちにすればいいのに・・・。
コメントへの返答
2008年5月27日 0:09
有りますよね~!
シフトレバーやサイドブレーキ、ペダルレイアウトは我慢するとしても、スイッチ位はね~チョチョイって調整して欲しかったですね。

最近のパサート・ヴァリアントのCM見てもアピール・ポイントにしているんですからねぇ・・・(笑)
2008年5月26日 22:50
私も同感です(^_^)
↓昔のブログで対策法を書いております。ご参考まで・・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/130674/blog/4165393/
コメントへの返答
2008年5月27日 0:13
お~成程!視覚を諦めて触覚を頼りにするユニバーサル・デザインですね(笑)
これは良いかも・・・(^^♪

対策ブログのコメントにあった「運転席シートベルトを外す」って云うのはチョッと上手い方法かな~って思います。
まさかいちいち運転席のドアを開ける訳にはいきませんからねぇ(爆)

元ブログご紹介ありがとうございました。
2008年5月26日 23:09
押しにくい&気持ち悪いで最近全然使わなくなってしまいました。
左右入れ替えを真剣に考えたことが有りましたが、低速進行でいきなり、思い出したようにブレーキかかることが嫌で全く使っていません。
コメントへの返答
2008年5月27日 0:19
確かに、コンピューターと会話しながら、お~この辺りで効いて来るな・・・って思ってるとピタ!って止まりますね(笑)

オジサンの私は、Dレンジに入れたままで、縦しんばブレーキ踏力が緩んだ場合、前の車に追突する危険を回避してくれる頼り甲斐のある機能だと便利に使っています。

まあ、VWも台数売れるクルマでは無いし・・・って感じでしょうか(爆)
2008年5月27日 6:46
本当だ!CCの画像を見ても全然気付きやせんでした(笑)ちなみに自分も車庫入れ時はシートベルト外す派です♪って、もう車庫付近でシートベルトを外すのが癖になっちゃってやす^^;(笑)
コメントへの返答
2008年5月27日 18:44
でしょう・・・私もこれがスペックで反対側にある「意味」を模索してたんですが、な~んだって感じで落胆しちゃいました(笑)

これは、車庫前のベルトOFF!ですね、練習しよう~っと♪(爆)
2008年5月27日 11:13
最初は面白がって使ってましたが、渋滞時や同乗者に気遣って緩やかに停止する時に意図せずキュッ!って効くのが気持ち悪くて最近は全く使ってません。
という事で、今はナビリモコン様がおおいかぶさっております。(^^;
コメントへの返答
2008年5月27日 18:47
私も、面白がって色々トライしました(笑)
渋滞でも、「僅かに動いていれば」ONにならない癖を掴みましたので、daw101さんのRESに書きましたが今では略狙った処でピタです♪(爆)
2008年5月27日 15:31
確かに…
VWでも車種によって違いますね。
GTIではシフトレバー脇のインジケーターは右ですが、ポロは左のまま。
運転中は覗き込まないと見えません。
とりあえずメーターパネル内にシフトインジケーターがあるので許せますがねぇ。
それとシフトレバーのマニュアルにする際の倒し方がGTIとポロでは逆です。

ポロが見難いLHのままなのは、グレードのせい?などと思ってましたが、パサまでそうとは驚きです。
コメントへの返答
2008年5月27日 19:28
本当に・・・

POLOのシフト・インジケーターは手許の2005/12のカタログでは右なんですが、最新のマニュアルシフト・ゲートが付いたモデルでは確かに左のままですね~POLOはパサート以上に売れてると思うんですが、コストダウンの一環でしょうか?(笑)

取り敢えず、パサートはゲートを左側にしてくれてますので、良しとしましょうか(爆)

いや~VWワールドも色んな現象がありますね♪
2008年5月27日 21:58
似た様な所では、トラヴィックのスノーモードのボタンや灰皿の位置といった所でしょうか。ウインカーレバー同様変えてはくれない部分ですよね。

基本が左ハンドル車であるから致し方ないでしょうが、フォルクスワーゲングループ ジャパンにはもうちょっと頑張ってもらいたいですよね。
コメントへの返答
2008年5月27日 23:20
え・・・っと、
雪が降ると猫になるのでスノー・モードは押さないし、煙草は止めたので灰皿も開けないし、ウインカーは今となっては右が逆に使いにくいのですが・・・このボタンはやはり手許に欲しいな~って思います(笑)

ホントにこれだけ日本で売ってるんだから、本国に云ってよ~と思います(爆)(^^♪

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation