• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンギン☆彡のブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

2021-027 みなとみらい散歩



今日は冷たい雨が、初冬を思わせる日曜日ですね
先日、久しぶりに横浜を散歩してきました


副都心線からの直通で馬車道駅へ

旧第一銀行の金庫室・貸金庫の扉等は今や駅の立派な壁面ディスプレイ













万国橋を渡って・・・
この先が最初のお目当て”ヨコハマ・エア・キャビン”の運河パーク駅です













”日本初!世界最新式の都市型循環式ロープウェイ”とはパンフの台詞













最高40mのゴンドラからの眺めを630m楽しみながら、一挙に桜木町駅に戻ります(笑)













もう少し高い所へと動く歩道に乗って273mの”スカイガーデン"へ
























”ランドマークタワー”69階の空中散歩はなかなかの絶景です
























表示板とチョッとズレてますが・・・


















横浜スタジアム・山手の方向







富士山方向は見えなかったので割愛しますが、座席もあり一休みにはピッタリでした
























地上に戻った後は”帆船・日本丸”へ
クルマで来るとなかなかユックリ見れません、実は初めて中に入りました













航海船橋













見上げて













2基のディーゼルエンジン













無線室













海図室













士官サロンの天井ステンドグラス













帆走中の舵輪(最後部)が見えます














見所満載の"太平洋の白鳥"でした













最後は、運河パーク駅に戻ってハンマーヘッドへ向かいます



































夕方近くの景色、こういう開放的な気持ちよさはハーバーならでは♪
























ここまで来たら、ハーバースタジオでお買い物(笑)













海風も冷えてきましたので、〆の”あかいくつ号”で近くの駅まで









昨年リニューアルしたスカイガーデンと今年4月に運行開始のエア・キャビンを
目指した電車散歩、実はクルマにチョッとしたトラブルがあり急遽の行き先変更
でしたが、ウォーキング&観光を満喫した一日でした (^-^)/

ではまた


【追記】みなとみらい21開発状況(横浜市HPより)















Posted at 2021/10/17 16:48:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年10月11日 イイね!

2021-026 来年は寅年


10月の中旬になっても真夏日が続く今日この頃、先日の丹下健三氏の作品も夏雲を
背景にそろそろ暑苦しいですね(笑)













そうはいっても年末まであと3ヶ月を切りましたので早々に手帳を準備しました
月刊誌「サライ」付録の手帳、みん友さんが使っておられたのを拝見し3年前から
愛用しています













会社員時代はシステム手帳を粋がって使ったり(結局帯に短し襷に長しでした)、
少し仕事が楽になったらスケジュール管理に特化して能率手帳や会社の手帳を使って
いましたが現在は極薄のこれで十分です













楽しいのは見開きで、今年は歌川国芳、来年は「寅」に因んで伊藤若冲の作品が載り
更に表紙にも刻印されています













今年から「いざというとき役に立つ」2ページが追加されたのは、時の流れですね







この特別付録付「秋麗特大号」は若干定価がアップしますが、本誌記事も充実して
おり気に入っていますしお勧めです♪(注:2021年11月号は10月10日に発売済)

ではまた (^-^)/









Posted at 2021/10/11 21:44:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月08日 イイね!

2021-25 旧岩崎邸庭園散歩


今日は検診結果を聞きに外出し、結果にホッと一安心したので散歩してきました
行き先は洋館・和館・撞球室からなる邸宅の都立庭園です












時代は明治、本邸の住人はこう言う方たち












その華麗なる家系<ご参考>













洋館の設計は英国人の建築家ジョサイア・コンドル、概要はこちらをご覧いただく
として動画の質がイマイチなので写真をアップします

























































二階へ上がります















































(ベランダ)






















(トイレの洗面台 ロイヤル・ドルトン社製 / 反対側に同社製の●●器も)










和館は大河喜十郎が施工
























広間の喫茶で休憩タイム、小岩井農場製のチーズケーキセット













順路で庭へ出て、コンドル設計の撞球(ビリヤード)室へ
























都が付けたこの庭園のサブタイトルが ”時の風が吹く庭園” 、現存するのは3棟です
が、元々は敷地15千坪に20棟の建物があったとか  
庶民からしたら想像を絶する規模で、ここを吹く風は国を動かす風だったようです













追記:庭園の庭は現在復元工事中でした(泣) 工事終了後には、芝だけでなく
   当時の風情が復元されるとかで、来年の完了後再訪したいと思います













さて、この庭園からは国立近現代建築資料館に入館できます 日曜日までこんな
展示会が無料開催されていますので、ご紹介しておきます













丹下健三と云えばこんな作品が有名ですが
























どうも壮大な計画の下絵も書いていたようです



















門外漢の私には建築の事は分かりませんが、平日のお昼に熱心に見入っておられる
方も多かったですね 我が家は密を避け、早々に引き上げてきました


調べたら、ここに少しアップされていましたのでご紹介しておきます













最後に、みんカラの備忘ネタです







今週、漸く10千キロのキリ番に達しました
2年前に3千キロから始まったV60CCライフも来月には初回の車検です 色々考える
事もありますが、歳をとるのと時代の流れが速すぎてついていけません(笑)
ここ暫くはクラシックモデルをファミリーカーとして楽しむ事にします (^-^)/

ではまた 







Posted at 2021/10/09 02:20:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年08月15日 イイね!

2021-23 最近のあれこれ (2)


8月もはや半分過ぎて、立秋後の降雨で秋のような気候になりました
まずは、豪雨に見舞われた地域に関係する方々にお見舞い申し上げます

前回のあれこれ以降は、オリンピックと第4 5波の盛上がりで防衛ひきこもり生活
でしたので然したる話題もないのですが夏の絵日記程度に













<レンズ>

FUJIFILMの望遠ズームレンズがリリースになったというのでチョッと拝借して試写
してみました 重量・サイズともに問題なく、換算450ミリは鳥に笑われるものの
テレコンを付ければ何とか実用になるかも知れません













残念ながらテレコンまではレンタルできないので素のままで撮ってみましたが
やはり届かない・・・




そんな中、タムロンがXマウントレンズ(18-300ミリ)をリリースするとの情報が
あり、詳細判明まで思い止まることにしました 
引きこもりの夏では被写体もありませんしね










<美味しいもの>

ひきこもり中ながら美味しい話題に引き込まれ、「バブル方式」で高速を使って季節
のものをいただきにお出かけ



(桃農家カフェ ラペスカ)































この時の燃費、トリップをリセットして測ってみたら往復でこんな感じでした
記録では略同水準が年単位で過去にあります どうもこの高速を使うと速度制限も
効いてV60ではベストを出せるようです













じつは最近田舎から秋の味覚が送られてきました 
農家直送を手配してくれたようでジャストな食べごろ、これならバブル方式無用で
楽しめますね(笑)













で、最後は土用の丑・谷中の鰻 
このご時世ですからテイクアウトですが、相変わらずの美味さでした













<オリンピック>

買い物があって出かけた先で、オリンピック開会前の盛り上がりを象徴するイベント
がありました













Tシャツなど買ってみましたが結構いい発色、サンライズレッドとか













コロナ禍中で開催されたオリンピック、昔の杵柄絡み種目には興味津々・・・ 
珍しい艇種や超一流の技をNHKのWebサイトで見ながら懐かしく楽しみました





ただ、屋外ながらこういう光景もあって、やっぱりと・・・残念さが増します













<クルマ>

暇に飽かせて買ったまま放置プレーのバッテリーチャージャーを稼働してみました
その後都心を走りましたが、気持ち力感が増したような・・・プラセボ効果程度
ですが  
同じ理由で、表題が気になった本を読んでみました 
「軽トラ」「ボルボ」「ロケバス」が脇役で登場する短編集です 
みんトモさんならサラリと読めるかと、お勧めします













ここ数日涼しい雨の日が続いています 
願わくばこのまま秋になって欲しいと思っても、そうはいかないでしょうね
いまワクチン接種中の方も多いようですし、暫くは、自衛・ひきこもり・リモート
で残暑と感染症を乗り切りましょう






暑苦しい写真や駄文で失礼しました ではまた (^-^)/
















Posted at 2021/08/16 22:25:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年07月02日 イイね!

2021-22 最近のあれこれ


今年も半分が過ぎましたね

先日、半年間の罪穢れを祓い清めて健脳祈願(ボケ封じ)のために赤城神社にお参り
してきました













その帰りがけ、鳥居を出てすぐの有名なパン屋の閉店を知りました













事情はよく分かりますので、なおさら時代の流れを感じます













近くの神社ではこんな紫陽花が咲いていました













同じ紫陽花でも、こちらは丸の内
フジ・イメージング・プラザ近くのフラワーショップの店先、やはり商品は発色が
素晴らしい♪












気になるレンズを触ってきました
残念ながらレンタルの時刻を過ぎていたので、実写チェックのお楽しみは次回に
持ち越しです













で、同ギャラリーは赤の発色が綺麗な作家さんの展示開催中でしたので拝見 
12日までとか、ご興味のある方はお急ぎください













先週、少し纏まった時間が出来たので、横浜へ足を伸ばしました













途中の高速道路上でこんなマークが現れました! 初めてだったので助手席から
スマホで撮って貰いましたが、「$$」の表示なのでETCゲートの接近アラームで
しょうか? 「¥¥」ではないんだなぁと(笑)













到着後、いつものパン屋でサンド系を幾つか買って、公園でランチしました













朝ドラ「おかえりモネ」の影響でしょうか、最近空と雲を見る機会が増えたような













隣接の庭は、季節ごとの手入れに力が入っているようで、何時来ても見応えが
あります  花好きの奥ペンもお気に入りです


























































































最後に、みんカラ用のネタを一つ 元町でリニューアルオープンしたお店












コークの自販機もなかなかですが、その奥に FOR SALE! 1952年製 MG













290万円(応談可)アメリカ仕様・現状渡し とのプライスカード





























やっぱり花を撮るよりクルマを撮っている方が楽しいいなぁ〜と実感した平日の
横浜散歩でした(爆)

長々とお付き合いいただきありがとうほざいます ではまた (^-^)/








Posted at 2021/07/03 00:43:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation