• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンギン☆彡のブログ一覧

2020年11月20日 イイね!

紅葉散歩・あちこち便り


明日から三連休の方も多いと思いますが、ひと足お先に行ってきましたのでアップ
します。

まずは横浜・三渓園、混み合う前にと水曜日に。大池辺りは普段と変わらぬ雰囲気
ですが、内苑に入ると様相は一転。
























途中に菊の展示会も開催され、秋モード全開です。













紅葉・黄葉・緑葉のコンビで、これから暫くは楽しめそうです。それを見越してか
石ちゃんを起用した番組も組まれているようです(笑)













勿論、鳥撮りの方もちらほら。横浜市在住の高齢者は入場料も格安なようで、被写体
たちも出番待ちしていました。













翌木曜日はDラーに2年目点検持ち込み、帰路で神宮外苑の並木へ。銀杏の黄葉が
ドンピシャでした。













今回の代車、V40のディーゼル。街乗りには緩い感じと燃費がピッタリですね。













久しぶりの黄色い絨毯ですが、昔に比べて黄色が薄く葉が小さい感じです。













今年は銀杏祭りも中止でしょうか?並木の雰囲気にマッチした絵画館が見える光景
は久しぶりに新鮮に感じます。













さて、最後はこの日の夜。目白庭園のカメラマンデーに参加しました。ライトアップ
の準備が出来たところで、三脚OKの一夜限りのイベントです。
























三脚使用許可は500円(入場料計で800円)ですが、この夜は月・木星・土星の
コラボレーションがくっきりと見えましたので得した気分です。













暖かく風もない絶好の撮影コンディションでした。











二日間、三種三様の秋を楽しんだので、暫く自粛ステイの予定です。
皆様もコロナにお気を付けの上、連休をお楽しみ下さい。

では (^-^)/
















Posted at 2020/11/20 23:49:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年11月16日 イイね!

昇仙峡便り



紅葉が見頃とのWeb情報もあったので、出かけてきました♪

元来、早起きが苦手なこともあり9時前に出発。首都高の自然渋滞で、談合坂SAに
到着がなんと11時前!行き先変更案も過ぎりながら、13時前に漸く到着。

途中の上り坂でこんなトンネルに迎えられ、紅葉狩り気分になります。



(ドラレコ画面コピーで失礼します)










まずは昼食(笑)

以前来た時に使ったピザ屋は、最近TVへの露出も多くなったようですが・・・
満席で小一時間かかるとか、已む無くこちらへ。鴨の出汁も効いていて
美味しかったですよ。













お腹も落ち着いて、外へ出れば水晶の噴水に紅葉の山肌。













さて、ロープウェイで山頂まで登ります。ゴンドラから見えた目前の紅葉!













パノラマ台駅から見た荒川ダム方面。













山頂展望台の岩山から見たうぐいす谷、ここは柵もなくマジ怖いです。













陽の当たるところでは、鮮やかな紅葉に出会います。













時間も押してきたので、仙娥滝駅へ戻り滝へ。













岩肌の多い滝周辺には見るべき紅葉が無かったのですが、更に遊歩道を進めば
見所があったかも。我が家は高齢な母同伴でしたので戻ります。

「戻る上り階段がキツかったろ!」と地元のニャンコに笑われました(笑)













午後も4時を回ると暖かい日でも涼しさを感じるようになり、そろそろお暇の時刻。
帰路に就く前にみはらし広場へ寄りました。
























ここからの富士山は「関東の冨士見百景」にも認定されているようで、必見。












山頂で霞んだ富士山も、ここでは夕暮れの焼けを背景にいい雰囲気を醸して
くれました。最後に見れてラッキーです♪













で、今日の一枚。みはらし広場に向かう途中で峡谷の壁を背景に。










今回は、全行程305km、燃費12km/lのドライブでした。

東名・集中工事の影響は大きく、中央・圏央・小田厚に回避する車が多いようです。
平日にお出かけ予定の方はご注意ください。

また、GoToの影響でしょうか?平日のここも食事処は結構待ち時間が必要です。
地元の方に聞けば土日は車が数珠繋ぎで駐車場は満杯だったとか、ご注意を。

では (^-^)/



















Posted at 2020/11/17 21:20:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ記 | クルマ
2020年11月09日 イイね!

新宿御苑便り


平日になったので、所用ついでに寄ってみました新宿御苑。













いつもながら、見上げれば広がる空が気持ちいいですね。
木によって黄葉も始まっていて、秋の風情がちらほら。













そういえば、ニュースで菊を大臣が見に行ったとか聞きました。













立派な地植えの菊です!



(+)









季節ですので、順路に沿って並べてます。














(+)











































(+)





















































昼時になったので、茶屋でサンドイッチ&オニギリで一息入れました。
こういう場所にしては美味しかったですよ。



(+)











(+)









パーキングに向かう途中、プラタナス並木に回ってみました。
早朝は落ち葉の絨毯ができるようですから、期間限定の光景ですね。



(+)









で、その側にはやや時期を過ぎた秋薔薇。
花によってはまだ元気な花もあるようですが、もはや最終盤ですね。














(+)










(+)





















(+)









駆け足ですが、紅葉を待ちつつ、菊や薔薇、プラタナスで秋を楽しみました。









ではまた (^-^)/
















Posted at 2020/11/10 12:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年11月03日 イイね!

井戸端会議



今年の秋は、子ペンのイベントが無事に開宴できて、ホッとしています。本人たちは
帰国しましたが、そのタイミングで井戸端会議のお誘いがありましたので行ってきました♪


渋滞回避の為に早々に到着し、園内散歩していると古墳ガール?の皆さんに遭遇。













さきたまの史跡・国宝のある博物館、館内のこんな写真もチェックしましょう。













左上:博物館への並木はこんな感じの黄葉













右上・左下:丸墓山古墳は、やはり桜の季節が似合います
























右下:二子山古墳とコスモス、現在は植栽していないとか・・・でこれだけ(笑)













次は、博物館で「国宝・金錯銘鉄剣」を拝見します。






「5世紀末の古代国家成立のなぞを解くための超一級資料です。
100年に一度の大発見と言われた鉄剣は実物を見ていただくために、保管と同時に
 展示も可能な鉄の酸化を防ぐための特別なケースの中にかざられ、館内の国宝展示
 室でご覧いただけます。(略)漢字で刻まれた115の黄金の文字をたどることに
 より、読み解くことができます。」(HPより)

 確かに本物を目前で見られる貴重な展示です。私は前回桜の季節に見逃したので、
 漸くリベンジできました。










この刀剣をはじめ、数々の埋蔵物が発掘されたのがこの稲荷山古墳














(方墳側から上れます)










古墳巡りをして、散歩歩数も9千歩。













地元のグルメ情報もアップしておきます。ちなみにゼリー・フライは膳右上の
コロッケのような一皿、味も衣のないコロッケのようでした(笑)
























午後から始まった上着要らずの古墳・博物館巡りも、夕方が近くなると気温も下がり
やや寒くなりました。













久し振りに集まった井戸端会議の物渡しも目的を達成、近況報告や情報交換で普段
のストレスも発散してお開きとなりました。コロナ禍の下、身体の健康に留意すると
同時に、心の健康も大事にしたいものです。








では (^-^)/















Posted at 2020/11/04 11:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2020年10月27日 イイね!

HANA BIYORI



本格的紅葉は少し先になりそうなのと、紅葉している場所は遠い為、近場を
探していたら・・・こんな所を発見。よみうりランド併設のフラワーパークです♪

今年3月に開園、コロナの影響で再開園が6月になったとかで、行ってきました。











平日とあって、Pはガラガラ。立体駐車場の屋上に停めたら、ジャイアンツ球場が
見えました。













コロナ儀式を通過して入園、「聖なる森」を散策します。
























残念ながら、紅葉にはまだまだ早いようです(笑)













八祖師像と釈迦如来殿













「HANA BIYORI館」をスタバ側から入館













四季の庭では、植栽が綺麗にメンテナンスされています













館内のフラワーシャンデリア&ワークショップ













かわうそ びより♪
























アクアリウムで隔ててあるスタバで早めのランチにしました。
(平日も早めにサンドウィッチ等ゲットされるのをお勧めします)



































その他館内ではプロジェクション・マッピング(デジタル・アートショー)が数分
披露されますが・・・ん〜割愛します(笑)


よみうりランドに隣接する日本庭園を花で満たし、生まれ変わらせて誕生した施設の
ようですが、今日のような日は外の散歩が気持ちいいです。































































ランチの時間を入れて略3時間の滞在、散歩の歩数は約3千歩でした。
帰宅してみると、日光あたりでは今日も結構な紅葉渋滞。
我が家は、都内から1時間弱で行けて密にならないお花見日和に大満足でした。 










最後に、久し振りに愛車の写真など入れておきます。
フロントガラスに映り込んでいるのはスカイシャトルです。 
では (^-^)/






















Posted at 2020/10/27 21:14:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ記 | クルマ

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation