
アコードが「ワゴン」改め「ツアラー」を発売しましたので、気になって見に行きました♪
WebCGの記事によれば「荷物を載せるというよりロングツーリングを目的としたクルマのカラーを明確に出した」「エンジンは2.4リッター一本に絞り、パドルシフト付きの5段ATが組み合わせ、FFのみ」
「価格は295.0万円から410.0万円、月販売目標台数はセダン、ツアラー合わせて1000台」とのこと。プレスの写真を見るより実車は遥かに塊感と量感があります。アメリカ~ンな感じと云った処でしょうか。
で、新旧を並べてみるとこんな感じ・・・派手気味になりましたが、私はワゴン・・もといツアラーはこれ位で丁度いいと思います~ネ(笑)
リアはこんな感じ。実は上手くデザインされていて、フロントの彫の深さとバランスが取れているところは、お気に入りです。
こうなると、気になるのはマイ・パサとの比較♪
足許は、ミシュランのPrimacy HPが標準。このグレードは235/45R18 94Wですが、アコードの伝統的なチューニングでとてもフラット且つ突き上げ感の無い乗り心地です。
唯一個人的に嫌いな雑然とした(と感じる)運転席廻りのデザイン!無用な凹凸とゲーム機染みた設えは好きになれません・・・
ブレーキがチョッと甘目なのと、右左折時のステアリング戻りが弱目でFFらしさを調整したのかな~というのが印象として残っています。
一方、VWより遥かに洗練されたエンジンを格納するフロント!2.4Lは税金が若干高くなりますが、このフィールには替えられませんね。ホンダのエンジンはやはり最高です!
その辺り一周のチョイ乗りでしたが、ディメンションが似ているマイ・パサバリと比較して、
①静かで洗練されたエンジン ②卸したてからスムーズに動く足回り ③欧州のワゴン車を下敷きにしたデザイン・・・が好印象でした。
一方、
①下位セグメント車種と基本的に同じデザインのインパネ ②パドルのみのATシフト ③出来れば欲しいランバーサポートや電制パーキングブレーキ はやや不満かな・・・(笑)
総じて良く出来ている車だと思いますが、このクラスの購入を検討する層の好みを満足させるか・・・どうでしょう?特にメカメカと曲線をあしらった運転席廻り・・・何時までカタログに「コクピット」と謳うのでしょうかね~ちょっと私の趣向とは違うように思いました。
帰路にNISSANが有りましたので、フェアレディ~Z!見て来ました。GTRのデザイン流れかな~と思っていたのですが、強烈なアイデンティティを主張していました(笑)
対抗車種表には、Z4クーペやRX8なんかがありましたが、この車を検討する人は比較するより自分のフィーリングで決めるでしょうから、意味無いかな・・・と思いました。
試乗車少ないようですから、本気の方は予約必須のようです。
Posted at 2008/12/06 23:02:23 | |
トラックバック(0) |
試乗記 | クルマ