法事があり久しぶりに田舎に帰省しました。
(初日はほぼ移動のみでしたので、2日目からの記録です)
■2日目
朝から蝉の合唱が聞こえるお寺、小さい頃の私は併設の幼稚園に通っていました
「墓仕舞い」を視野に入れ自分は納骨堂⬇︎のみでと言い放つ気丈な母でした
偲ぶ会は、生前孫(子ペン)の結婚を祝ってくれたホテルレストランで

(あかす海老)

(枝豆)

(天然真鯛)

(宮崎牛)

(ヌガー・グラッセ)
卒寿超えてコース料理をペロリと完食していた母の話題、懐かしいです。献杯!
■3日目
朝食ビュッフェには「冷や汁」を選んでみました、やはり懐かしい甘い味付け
市内で早めに用事を済ませ、車で30分の綾町へドライブ
そこから更にクルマで20分山奥に入った「世界一の歩く吊り橋」
長さ250m、最大142mの高さの金網に足が竦みます(笑)
冷や汗と暑さの汗をかいた後、ランチは豚カツ定食
綾ワインのぶどう搾りかすをサプリメントで与えている「ぶどう豚」は肉質が
柔らかく臭みが少ないとか、確かに脂身も甘く悪くない♪
(注)月曜日は町内の飲食店や関連施設が休日のところが多く、チョッと残念でした
その後、所用があって海側の佐土原町まで
帰りの有料道路PAで久しぶりに潮風にふかれ「普通の夏」を感じました
■4日目
朝から妹とランチの打ち合わせをして、荷物をまとめ帰宅準備
こういう景色ともそろそろお別れです
で、ランチは
こちらへ、なかなか人気のお店のようで1時間半時間制・要予約

(盛り合わせ)

(練り込み蕎麦・天ぷら)

(飲み物・デザート)
美味しく、お値段もリーズナブルで満足!でした
帰路は少し遅めの便だったので時間調整、初めて空港屋上のエアプレインパークへ
行ったところ「
ラッキーガール」に搭乗体験出来ました♪
■後記
手荷物で持って帰った牛蒡・へべす・桃です。農業県だけに手づくりの鮮度と
味のしっかり感は天候不順&猛暑で不作のスーパーのそれより随分お得なもの
でした(笑)今夜は宅急便で送った切り干し大根や栗が食卓に並ぶ予定です。
みんカラなのでトヨタ・ライズ。トラベル・パックでセットされた走行3千キロの
略新車、初日はいきなり腰痛でしたが、ポジションを調整するとなんとかOK。地方
のニーズを総合するとベストチョイスなんでしょう、兄弟車含めよく見かけました。
ではまた (^-^)/
Posted at 2025/08/30 23:07:33 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記