• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンギン☆彡のブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

2025-15 ひまわりフェスタ(清瀬)


6年ぶりに🌻フェスタ最終日(8月3日)に行ってみました♪

行き先は都内最大の規模だという清瀬市(主催)、24千平米のファーム農地に
10万本の🌻が緑肥として栽培されています。ちなみに入場は無料!










畑に入る見晴台(鉄パイプの渡し橋)が遠目に見えてきました










見晴台の上から見下ろすと











なかなか壮観ですね〜!










これらの🌻は、この後鋤込まれて牛の飼料用牧草や大麦の肥料となるようです










会場に着いた時はこの時期嬉しい曇天、風もあり良い気持ち♪


































暫くするとお日様と青空の晴天となり、ちと暑い!


















ということで、お昼も回ったので撤収体制です










場内も綺麗に整理され、気持ちよく過ごせたので協力金を気持ちばかりお渡し










フェス用臨時駐車場の料金(1千円)を支払い帰路に就きました










最後に動画を貼っておきますので、お時間のある方はどうぞ(笑)









「清瀬市内には5軒の牧場があり、都心に近い牛乳の生産地となっています。
近年、飼料・肥料が高騰していることから、畑作農家と酪農家が提携して
牧草は牛の飼料に、牛の堆肥は野菜や牧草の肥料として生産に活用し、地域
内で資源を循環させ持続可能な都市農業の仕組み作りに取り組んでいます。」
(会場のパンフより転記)

夏は花が少なく、百日紅かひまわり?wのなかで夏のシンボル🌻のフェスは
上記のような循環の有効活用のようです。
今回は、楽しませて貰ってそういう趣旨を理解する良い機会になりました。


ではまた (^-^)/










Posted at 2025/08/04 17:06:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年04月19日 イイね!

2025-07 卯月(藤散歩・神宮御苑 ミッドタウン)


連日の寒暖差が大きい気候、いかがお過ごしでしょうか
先日植物園に散歩に出かけた時、藤の開花を確認しましたのでお出かけしました


■小石川植物園(4/15)


最後の桜🌸









この時落ちてきた桜の枝! 目の前で初体験したので、びっくり!!









もう青葉の季節ですね、早くも木陰が恋しいです











ヤマフジ(白花美短)









フジ(長崎一才)













そんな事で、アッシーも兼ねた待ち時間に久々の明治神宮へ行ってきました、


■明治神宮&御苑(4/18)


まずはお参りで大鳥居から、平日にも関わらずインバウンドさんで結構混んでます















御苑の入口で藤の開花状況を聞いたら、隔雲亭の庭に咲いてますと









なるほどコレですね!









近づいて・・・おっとクマバチ









豆科の植物らしく野生に近いとこういう地味な感じなんですね










南池・御釣台からは松の花が確認できました









季節なのでつつじ山に廻ってみたら、おお満開!











パンフレットの「一面の薄紅色が新緑に映えて美しいトンネルを作り出します」
というのがコレ♪
















トンネルを抜けると季節を迎える前の花菖蒲田、育成中で鳥よけには金銀テープ
が有効の様です









帰路で再度トンネルを抜けると、入り口は写真撮影待ちの列ができていました
並んでいた女子は「すごいね、もう直ぐバズるかも」と(笑)













■東京ミッドタウン六本木


奥ペンと待ち合わせのミッドタウン六本木で檜町公園のフジを見てみました
こちらは藤棚から垂れるには可愛すぎる(笑)植栽のフジ






























ガレリア内には樹齢70年!盆栽の藤もありインテリアとして季節感満載でした























■おまけ


朝の銀杏並木とV60CC















こうやって見ると、塊感がデザインされていていいスタイル・・・と自画自賛
もう少しお付き合いいただきましょう♪
記事にお付き合いいただいたみんなさんにもありがとうございました!

ではまた(^-^)/










Posted at 2025/04/19 16:40:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年07月27日 イイね!

2023-19 兜町散歩


毎日の猛暑でヘロヘロですね、こういう季節はエアコンの効いた場所がいいかも
と地上波の散歩番組で紹介されたチョコとアイスのお店を目指しました♪

(注)のリンクは最後にあります














聞くと予約しても2時間待ちの人気らしい。で、そもそも席数が多くないかな?と
いうことで断念し、サラリーマンで賑わう前にランチ場所を探すことにしました。













街沿いに歩いて、チョッと気になった店があったので入店。













元気な声に迎えられ席に案内されるもメニューなし、スマホで注文するようです。
戸惑いながら注文をI/Pして、待つ事暫し。味は悪くないけれど味付けが若い人向け
で、客の世代が違うようでした(笑)












食事の伝票もスマホにバーコード表示、飲食店員はノータッチで衛生上は○です。
ディナータイムのメニューは結構面白そうでした。













店を出ると、向かい側に神社があります。
古い街ですから興味があってお参りに行ってみました。(注)
























この街に来たら、ここは外せません。













見学者入り口(西口)へと向かい手荷物検査を受けた後、今年7月3日から再開した
自由見学ルートを回ります。













ご覧の方も、この光景が懐かしい御仁が多いでしょうね。














「市場の透明性」と「公平性」をシンボライズしたガラス張りのマーケットセンター
は直径17m・高さ10mだそうです。







コースでは「証券資料ホール」も見学できて、お子達の自由研究に役立つかも知れません。


ご参考:東証アローズ・オンライン見学










見学終了後は、道路向かいの日証館へ。












ここは旧渋沢栄一邸(↓右:辰野金吾・設計)の跡地で、平和不動産の本社。
たいそう贅沢な造りですね、入居中ビルなので入れるのは1階だけです。 (注)
















ここまで廻ったらくたびれて、「BANK」の「パンなソフト」で一休み。













美味しそうなパンもありましたが、次回のお楽しみにしましょう。








最後に、KABUTO ONEビルの1階で「渋沢栄一翁ゆかりの赤石(佐渡赤石)」
(注)を拝見しメトロで帰路に就きました。








茅場町で降りた日本橋兜町、涼な甘味を目指してウロウロ散歩しましたが、実は
この地の「再活性化プロジェクトのエリア」散歩だったようです。
歴史ある街乍ら今迄馴染みが無かったのが残念です。季節が良くなったらゆっくり
楽しみながら再度散歩したいと思ったエリアでした。 では (^-^)/






注:日本橋兜町の歴史(平和不動産のHPリンク)











Posted at 2023/07/28 17:54:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年07月15日 イイね!

2023-18 水元公園散策(オニバス・ハス・アサザ・秋津・涼亭)


酷暑の三連休を控えて、昨夜拝見したa_waterさんの記事が気になり午前中行ってきました♪

到着したのは午前11時過ぎ、クルマを第一駐車場に入れたのが運の尽きで目的の池
まで20分強歩くことになりました













ようやく第二駐車場に到着、その先にハスの池が一気に広がります














これが極楽浄土感(a_waterさん曰く)かと、極上のハス・コンディションに感動♪
























そのまま進んで、オニバス池へ

































昨年の同じ頃は200本以上の花が咲いたらしいのですが、今年は数本(泣)













カルガモも不満そうですが、棘のある葉の上よりは良いかも?
























数少ない花の中で、今朝一番はこの花!でした













絶滅危惧種の池で出会ったのは、一度撮りたかったこのチョウトンボ!
今まで見かけることはあっても、留まってくれずカメラに収められなかったのです













この羽根の色がなかなか出ない













今日はラッキーにもシオカラトンボとの縄張り争いに遭遇しました!












他にウチワヤンマ、お初でした〜♪













お昼を過ぎたので、そろそろお暇・・・と思って駐車場に戻る途中で「涼亭(りょう
てい)」に寄りました 
公園内のお食事処だしと期待感ゼロでしたが、リーズナブルな価格で丁寧なお仕事!














(かき揚げそば)










(天ざるそば)






















注:このテラスからタイミングによってコアジサシのダイブが見れます
  撮影にトライした結果は、修行不足のため掲載割愛させていただきました(笑)











最後は今日のラッキーショット、ごんぱち池の開放時間(9-10時)に間に合わな
かった「アサザ(準絶滅危惧種)」が「水辺のさと」にひっそりと咲いていました













 






ドライバーのミスで第一駐車場を選択しましたが、美味しい食事処や鳥のダイブ
ポイントを発見できて結果OK! 
時間切れでカワセミの里はパスしましたが楽しい連休初日でした では(^-^)/











Posted at 2023/07/15 19:15:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年04月16日 イイね!

2023-13 卯月日記(西新井大師)


お友達の開花情報をを見て、お礼参りを兼ねて行ってきました













午前中なのに遠くから見ても既に賑わっています













お~!みごとな咲きぶりですね♪























棚の下は咽せるくらいの香りで一杯です













こちらは牡丹、伽藍内の元気な花♪














本堂でお参りをしてお守りをいただきに受付棟へ













おっと、これはもう少し先ですね(笑)













草餅も有名なお店で昼食をいただき













昼過ぎ、棚に後ろ髪をひかれながら、厚い雲のかかる帰路につきました

























運転中にポツポツと大きい雨垂れがフロントガラスに当たり始めたかと思う
間も無く土砂降りに・・・雨音が大きいなぁと思ったらそのうち雹になって
帰宅したらルーフやボンネットで雹が飛び跳ねていました(泣)
23区内に雹注意の予報、最近のウェザーニュースはよく当たります


この季節を満喫した日曜日の夜はこのドラマの放映日、文庫本の小さい文字
に難儀しながら読了しました(笑)








ではまた (^-^)/











Posted at 2023/04/16 21:57:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation