• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンギン☆彡のブログ一覧

2020年03月09日 イイね!

桜便り2


COVID-19の影響ですっかり外出を控えて運動不足気味なので、先日散歩がてら
パンを買いにこちらへ。













パンドミや全粒粉のほか、ランチ用にこれも買いました。












クロワッサンサンド🥐は、無花果・オーロラソース・レタス・ペッパーポークの
味わい良くお勧め、他に🥖ミルクフランス🥖も購入。バゲット生地に濃厚な味
わいの練乳入りミルククリームが絞り込まれ(店のFBより)新鮮な味わい、これも
お勧めです。


で、帰路の千石公園で桜を発見。











平成27年の記念樹「オカメザクラ」、ウメジローが河岸替えして蜜を啄んでました。













そんな日曜日の夜、写真のSNSで安行桜満開の情報を入手。今日の午前中、天候を
心配しながら行ってきました。













都内から30分強で到着!ご覧の通り晴れ上がり、絶好の花見日和です♪

「今年は、例年に比べ10日以上も早く見頃をむかえました。
 (*参考までに、昨年の”満開”の更新日は3月15日でした)
 今年は、新型コロナウイルスの影響で、残念ですが恒例の桜まつりは開催され
 ません」(同院HP)とのことですので、今年の様子をアップします。

参道を抜けた山門













本堂から山門を振り返って













檀家用駐車場の奥に参道を見渡せる高台があり、ここが絶景ポイント!













桜も見下ろせる高さなので、目の前に安行桜が迫ります。

























まさにこんな感じ、圧巻です!













長居もあれなので(笑)、大黒堂の近くで御朱印を頂戴して帰路につきました。































今週は、東京で染井吉野桜の開花が予定されていますが、出掛けてみれば各地で
すでに穏やかな「桜の春」が近づいていました。

東京地方では、今週は木曜日のみがお花見日和との気象情報でした。 では (^-^)/

PS:一部の写真、色被りを修正しました(2020/03/10)













Posted at 2020/03/09 19:01:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年02月22日 イイね!

20200222の猫に因んで



今日は猫の日とか。
2日ほど前に通った所に、こんなモニュメントがありましたのでご紹介します。













我が家の近くにも某詩人の住んだ跡がありますが、説明書のみ。流石、漱石となると扱いが違います(笑)













で、気になる猫。「吾輩は・・・」ですが塀の上に居るので、カメラをヨイショと
のせてブラインドでシャッターを切りました。













英国から帰国した漱石が3月3日にここに居を構えたのですが、その2年後に「吾輩は
・・・」を発表。家はそもそも森鴎外が住んでいたもので、現在は大山の明治村に
移築されています。(以上碑より) 猫の日に因んだ話題でした。












今日は、表題の通り2のゾロ目の日なので何か入場券を・・・と思って朝からこちら
に行ってきました。
























思った通り、Pの団体バスエリアは一台も無し。念の為マスクをガッチリして入苑
しました。直ぐに寒桜のお出迎え、ネットではもう少し大きいのも満開のはず・・・













水仙・ペーパーホワイトの横を抜けて
























見えて来ました中央休憩所近くの寒桜・・・あれあれ












なんだか既に終わってる感じが













チョッと遅かったです(泣)SNSにアップされた写真を鵜呑みにしちゃいけません。












それでも日本庭園まで行くと、少し出遅れ気味の春一番に揺れる寒桜が満開でした。
























さらに苑内を歩いていると、新天皇の即位と「令和」元号への切り替わりを記念して
植樹された太宰府天満宮ゆかりの梅の木がありました、これは初めて。













寒さは緩んだ土曜日ですが、流石に春一番は強烈で昼には退散しました。帰り際に
綺麗な椿がありましたので一枚。








新宿御苑は入場料を200円から500円に値上げした後も入場者は増えている由。
大半は中・韓系の観光客と思われ、新型肺炎騒動で元の水準(かそれ以下?)に
なるのは容易に想像できるほどゆったりした感じでした。

ではまた (^-^)/












Posted at 2020/02/22 22:09:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年12月09日 イイね!

外苑散歩


予想外の寒さになった月曜日、アッシーの帰りにチョっと寄ってみました♪












いちょう祭りは12月1日で終わっていますが、今年は天候不順もあり、染め上がった
のが最終日の3日前、まだ最後の風情が残っています。












せっかくですから、自己満足的にいくつかのアングルで撮ってみましょう。
































































インテリアは元気な落ち葉にご出演いただ来ます。











昔、と云っても30年ほど前の話ですが、こういう大きくて元気な落ち葉が
絨毯になっていたのを思い出します。











朝一番に歩くと、踏みしめる楽しさがあったのが懐かしいです。





















今夜の雨で最後の葉が落ちたら、ここも本格的な冬模様になりそうですね。
ただ、気温は季節外れの暖気で二桁が続きそうですが。







来年は146本の銀杏がさらに成長し、元気な黄葉を見せてくれるのを期待します♪

失礼しました、ではまた (^-^)/










Posted at 2019/12/09 17:10:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2019年12月03日 イイね!

皇居散歩


朝一番の所用が終わったあと、お天気も良さそうだったので散歩してきました♪

模様眺めを兼ねて早めのランチにオークラのカフェ&レストランへ。!











もう少し色づきが欲しい所ですが、贅沢はいえません。日曜までだと今日が一番暖かいのですね!












これにスープが付いて2千円未満。どうも人間ドックのランチ券を相場にしている
みたいです(笑)












武道館も屋根から整備工事中です。











坂下門から入場すると案内板が。












取り敢えず真っ直ぐ進んでみます、見慣れた毎年の紅葉風景ですね。













(赤・白・黄色)





















(フユザクラ)
































西桔橋を渡ると”大嘗宮”が見えました。












横から撮った一枚、”本丸”を取り囲む順路には延々と人波が続き、唖然とするばかり。












正面から”本丸”越しに撮りました、近くへ行くまでに2時間とか!











今日は歩きで既に1万歩超、ギブアップして大手門から退去することに・・・
それでもこの行列です(笑)











並んで横断歩道を渡ると、街はようやく秋から冬に向かっているようでした。










で、お供はPENTAX Q7でした。これが大活躍で、軽いし、ズーム2本で不満は
ありませんでした。特に06のズームは植栽のアップや遠景の引き寄せに大活躍。
なんといってもカジュアルウェアのポケットに入るレンズは重宝です。

ではまた (^-^)/











Posted at 2019/12/03 18:20:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年09月03日 イイね!

六本木・リベンジ


9月に入った火曜日、クリニックに検査結果を聞きにいった流れでリベンジに
行ってきました「塩田千春展」♪

開館時刻を少し過ぎての到着ですが、もう52階への人の流れが出来ています。











幼少期の写真











と作品(5歳)











初期の作品(美大時代)











初めてのインスタレーション / 装置・設置芸術「DNAからDNAへ」











作者自身がアートになる作品群









































「皮膚からの記憶」





以上、写真・絵画・VTR









「静けさのなかで」































「不確かな旅」











「時空の反射」











「集積:目的地を求めて」











「内と外」











「小さな記憶をつなげて」











「外在化された身体」











「存在の状態」











「再生と消滅」











長々とお疲れ様でした、何か感じるものがありましたでしょうか?

ご参考までに公式HP本人のコメントのリンク貼っておきます。

【注】写真/動画は「クリエイティブ・コモンズ表示 - 非営利 - 改変禁止4.0
    国際ライセンス」でライセンスされています。


この辺りで会場を後にします。階下へのエスカエーター頭上には「導く白い船」











お天気はイマイチで、シティビューからの景観もこんな感じ。





















センターを出たら、カフェの前でパフォーマンスが・・・ヒルズらしい趣向です。












(3名とも生身の人間、時折動きます(笑))









遅いお昼は此方で、久し振りにランチセットを。









で、展覧会。
「生きることの意味や人生の旅路、魂の機微を実感」するには余りにも予備知識が
なかったのが残念です。ただ、自身の内面にある感性を自由奔放に表現できる
生き方が羨ましい・・・(笑) では (^-^)/












Posted at 2019/09/04 23:08:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「[整備] #V60クロスカントリー 【記録】PCC付リモコンキー電池交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383521/car/2861999/8360596/note.aspx
何シテル?   09/10 21:20
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation