• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンギン☆彡のブログ一覧

2017年11月08日 イイね!

小雨の紅葉



朝から小雨の天気予報でしたので、新車・オフ会の旗揚げも遠慮した水曜日。
タイル掃除の邪魔になるからとクルマを出しました。とりあえず、朝の外苑へ。













先週より随分黄葉が進んでいます。平日の朝ですからやや閑散と。













少し経つと、ツーリストの皆さんがお出ましになりました。同時に風が出てきて
吹くと葉がハラハラと落ちてきます。













クルマに戻るとフロント・ガラスにも落ち葉が・・・













帰路、近くのお寺にも寄りましたが、こちらの紅葉はすでに終盤、諦めて
午後は在宅でした(笑)











都内も紅葉の話題が一巡し、そろそろイルミネーションが話題になりつつありますね。
考えてみれば、今年もあと50日強、一年は早いものです!(^-^)/






PHOTO BY FUJIFILM X-T20 / XF18-55 / XF55-300










Posted at 2017/11/08 22:17:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2017年10月04日 イイね!

中秋の名月



こんばんは♪ ふと、思い出して撮ってみました。

手持ちなので、クッキリとはいかなかったのですが

幸い雲が掛かっていなかったので(笑)(^-^)/














中秋の名月は今日、満月は明後日だそうです・・・




photo by FUJIFILM X-T20 / XF55-200













Posted at 2017/10/04 23:55:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2017年09月08日 イイね!

綱町・三井倶楽部



Xシリーズ、GFXファンミーティングイベントが開催されましたので、行ってきました♪

新発表のX-E3ミラーレスカメラやXF80ミリ・マクロレンズにも興味があるのですが
この日は、普段入場できない掲題の本館の方も楽しみです。

と云うのも、大正2年、三井家の迎賓館として鹿鳴館の設計者としてし知られる ジョサイア・
コンドル博士の設計によって建てられ、西洋建築の傑作といわれている建物なのです(笑)


18時の開場に間に合うように到着しましたが、すでに長蛇の列。人気の高さを伺わせます。













新発表のX-E3はこれ!タッチ・アンド・トライ会場で。
























X-T20とほぼ同じくらいか、やや小さめのレンジファインダー・デザイン。フラッシュが
同梱になり、フォーカスレバー&タッチパネル式液晶(固定式)が搭載されました。


モデルさんも撮れるのですが、データ持ち帰り不可(笑)ならば持参のX-Q1で・・・
























建物は、正面入った処の1、2階吹き抜けホールとステンドグラスをはめたドーム
天井、階段の構成や各室の優雅な室内装飾等に見るべきものが多く、ジョサイア・
コンドル博士の後期作品の中でも傑出したものです。(同館・HPより)













吹き抜けの下にはフジフイルムで撮った作品が。













大食堂も今日はセミナーの会場です。













二階に上がる階段と、階段上のステンドグラス。


























地下一階のトイレ前廊下(笑)













時計・・・何やら由来がありそうですね。













ここは三井グループの会員制倶楽部。創立以来 、三井家及び三井グループの
迎賓館として数々のお客様にご利用いただいてまいりました。現在は会員会社
のご接待、ご宴会、各種パーティやウエディングなどにご利用いただいております。
四季折々の色彩に彩られた広大な庭園。風格と趣あるルネサンス様式建築の迎賓館。
そして、最上のサービスとホスピタリティで皆様をお迎えいたします。
(同館・HPより)


と云うことで、グループ会社のフジフイルムがFUJIKINA2017の会場として
使用できたとのこと。カメラも建物もいいもの見せていただきました。























ではまた!(^-^)/   photo by X-Q1








Posted at 2017/09/10 00:00:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2017年08月20日 イイね!

都内散歩(沢田・ライカ)



先週の木曜日・日本橋へ、行き先はこちら。前日から始まった沢田教一展を
見に行ってきました。













最近ニュース等で取り上げられ、ご存知の方も多いと思いますが、この一枚で
ピュリッツア賞を受賞したカメラマンです。



(WebよりDL)









中学生でカメラを購入し、高校卒業後に米軍三沢基地内の写真店で働きはじめたこと
がキッカケでUPI通信の東京支局に入社。以降は当時のベトナム戦争を取材しながら
フォト・ジャーナリストとして活動したことは知られていますね。

この展示では、従軍記録もさることながら、故郷やベトナムの農村に生活する人たちを
撮った作品も多く、時代に翻弄されつつ34年の人生を送った証としても見甲斐のある
企画になっていました。













週末は久しぶりのクルマオフ。お友達がクルマ・ライフに復帰したお集まりでした。













近くのこういうところで蕎麦など食らいながら、久しぶりの話題に盛り上がり・・・













首都高Pで後から駆けつけたお友達の「赤丸印」とパナを比べたりしておりました。
前記事で、パナは”色気がない”と書きましたが、本家はさすがにいいデザインですね(笑)













で、ネットを見ていたら、なんとFUJIFILM/X-E2の後継機の噂話が出ています。













「中央寄りのホットシュー、シャッター/ISO複合ダイヤル、フロントダイヤル、
より高い位置に移動したAFアシストランプ、ポップアップフラッシュ非搭載。
X-T20のようなフルオートスイッチやタッチパネルの非搭載」等レンジファインダー
デザインのミラーレスはデザインが似てくるようですね・・・LX100やE-P5に(笑)


ではまた〜(^-^)/












Posted at 2017/08/20 21:06:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2017年08月13日 イイね!

トーハク散歩



夏のお出かけは涼しい博物館、ということで日タイ修好130周年記念の
展覧会開催中の東博へ行ってきました。


その前に、こちらで腹ごしらえ。リーズナブルな価格設定が嬉しいのと、
さすが名店、ハズレなし(笑)














少し蒸してきましたが、入館すれば楽勝。連休中の割には混んでいません。
























展覧会は平成館。













展示の内容はこちらこちらをご覧いただくとして、中でも唯一撮影が可能
なのはこの大扉です。チーク材の扉の表側には、天界の雪山に住むとされる
さまざまな動物たち。

























































大仏殿ワットスタットのこういう扉(パンフ右)













裏側には寺院を守る鬼神たちの姿。
























他にも、少し腰をくねらせた菩薩像やウォーキングブッダ、日本が交易の証とした
本物の御朱印状等興味深い展示もあり、楽しめます。


また、平成館から本館に移動すると・・・













垂れ幕にあるこんな夏休み向け企画がありました。お子達には興味深々かも(笑)










同じ館内には、常設の撮影可能な展示も多数あり、1日いても飽きません。特に
外国からのツーリストが多かったのが印象的でした。久しぶりに私も。



































三時間ほど在館した出たらすっかり夕方。公園広場はまだこんなイベントで
盛り上がっっていました。16:9のテストショットです。













で、こんな記事ではイメージが湧かない!とお嘆きの御仁に、こちらをご紹介
しましょう(笑)


さて・・・
今回は、LUMIXのテストを兼ねて出かけましたが、やはり軽さはなににも
代え難く、またレンズ収納時コンパクトに纏まるところが好印象でした。
さらにデジイチライクな操作性は迷わず便利です。ただ館内のような環境
では、オールマイティボタン(iA)に助けられました。

一方、フィルター装着と併用可能なJJCのオートキャップはフィルターに
擦り傷を作りますし、43mm口径も汎用性なし。おまけにオプションの純正
バッテリーは入荷未定と、さすが発売から3年前も経つとサポートがやや
不安です(笑)

ではまた(^-^)/












Posted at 2017/08/13 19:22:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation