• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンギン☆彡のブログ一覧

2011年06月06日 イイね!

あがります、さがります

かぶとむしにてんとうむしの「最終兵器」に続いて、びっくり第二弾がこれ!

20110604  SOBA&WATER OFF

「あがります、さがります」(笑)

2006年当時のWebCGによれば・・・
『車高を主体としたサスペンションモードが5つから選べるのはオールロードの売り物である。地上高が200mmにまで上がる「リフト」と、速度に応じて195mmから155mmの間で3段階に変化する「オールロード」は、オフロードもふくまれた場合のモードで、試乗会場に近い箱根では「コンフォート」と「オートマチック」、そして「ダイナミック」の3モードを試した。コンフォートは地上高が標準の155mmのまま、一方一番低くなるダイナミックは140mm、これに対してオートマチックは120km/hまでは155mmで、これ以上の速度になると140mmに落とし、反対に70km/h以下に速度が落ちると155mmに復帰する。
基本的にはこのオートモードを選んでおけばいいが、試乗中は様々なモードを試した。さすがにダイナミックに切り替えると、タイヤハウスの隙間がなくなるほど下がった状態になる。確かにクルマの挙動は機敏になるが、それでもサスペンションのトラベルを巧く使うかのように適度に残されたロールと、きちんとしたダンピングによって快適性は保たれる。加えて、常に前後に最適な駆動力が配分されていることを体感しながら走るときに、他のクルマでは求め得ない絶対の安心感と、高速移動に対する絶大な信頼性が生まれてくる。』
とのインプレ。

140㍉から200㍉まで可変だと云うことは、可動範囲が60㍉!これをやろうと思えばオートマチックに制御してくれるなんてビックリ〜!です。ここまでクルマが変化出来れば、手を入れるところが無くなりそうですね(笑)
Posted at 2011/06/06 21:52:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    12 3 4
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation