経ちました、そう
あれから・・・
お正月の年賀状も一息ついて、葉書も少なくなったなぁと思っていたところへ免許更新のお知らせ
が来ました。↑が最終違反ですが、区分は「一般」1時間の講習付パックです(笑)
考えてみれば、この免許は大学生のころ取得しましたから早数十年。一度更新忘れて失効し、
今の免許証は平成5年に再発行して貰いました。
初めて取得した時は、嬉しくて友人の軽を一緒に乗っていました。当時はスバルのREX-GSR(↓)
360CCのRRで九州縦断なんかへっちゃらでしたね、若かった(笑)
初代のマイカーは卒業して買った中古のCIVIC1200CC/2ドア。初期型SB-1で、オレンジ色の
RSに憧れたものです。CIVICはもう一台1,500CC/4ドアに乗りました。順当にホンダ・ファンに
なったことで、当然初代アコードHB1600CCにグレードアップ。これで東北一周旅行や土日の
「昼から箱根」に行きましたね。首都高の横羽線で千葉側から突っ込まれて中央分離帯に乗り上げた
時のことは今でも覚えています。
その後、縁があって117クーペ(2000CC)のXC(SOHC)とXE(DOHC)を乗り継いで、いすゞ
ファンに宗旨変え。FFジェミニのロータス仕様(1600CC)ZZに次いでZZ-SEを購入。SEは京都が
メインフィールドでした。そんな折、赤ん坊を病院に連れていった先の貰い事故でアコード(2000CC)
Si4WSに替え。そこから10年間所有しましたが、忙しくて乗れない期間も長く、さすがの国産もパーツが
草臥れて来ました。
で、なにを思ったか小さいのが欲しくなり、Fit(1500CC/7速CVT)に飛びつきました・・・が、これは
失敗、1年で売却(笑)。その昔、購入を断念したZafiraが忘れられずTRAVIQ(2200CC)を購入。
オフ会なるものを初めて経験したのもこのクルマ。そのオフ会に向かう途中の首都高でまたも追突された
のは記憶に新しいです。そんな経緯で現在はパサートに。そうそう、1年弱ですが赤・スプラッシュも同居
しました。
こう書いてみると、現在11台目。長くて10年、短いと1年で乗り継いでいますが、それぞれのクルマに
思い出があります。クルマの良し悪しと云うより、車と共にあった時代のようなものですね・・・さて
更新する免許証であと何台乗れるでしょうか、楽しみです。
ん?Act on TVにこう云う
ムービーがアップされましたね。
解説のY氏、箱根でご一緒したことがあります
が、卓越したドライビング・テクニックに驚きました、流石です。
ところで、「お知らせ」に2組の4桁・暗証番号を準備って、何に使うんだっけかなぁ〜(^o^)
Posted at 2012/01/05 22:17:17 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ