予て、春の一日は小田原で・・・と目論んでいましたが、今日が絶好の日和に
なったので、行って来ました♪
朝8時には出発、幸い首都高の渋滞も無く、スイスイと小田原・厚木へ乗り換え。
9時過ぎには最初の目的地に到着。市・天然記念物のしだれ桜です。
こう云う山道を登りますが
森林浴の気分です
到着すると、一気に広がる視界に樹齢340年、樹高13メートルの桜が広がります♪
スケール感はこんな感じ・・・お分かり戴けますか(笑)
これほど大きいしだれ桜は三春の滝桜以来です。
しだれ桜を見下ろす坂道も人気のスポットです。
時間が経つに従って、訪問客も増えてきましたので退散し、長興山・紹太寺へ
降ります。途中で農家直売のミカンを買って・・・
途中の道々の花を愛でて・・・
禅寺に到着。「御朱印帳は記帳しておりません」とのお知らせにはチョッとショック(笑)
で、お庭でシャッター切らせて貰います。
お昼近くに次の目的地へ到着。平日にも拘らず近くのPは満車、満車・・・で、チョッと
離れたコインPに駐車。それにしても桜は今日が満開!大人気な筈ですね〜♪
いや〜凄い人出!この広い敷地にしてはサクラの密度が疎な気はしますが、一本一本が
歴史のある巨木で人気のほどが伺えました。
もう一カ所行きたい処があったので滞在2時間半で出発。向かった先はこちらです。
一度見たかったのは・・・これです!
こういう目玉イベントですが、この園のメイン・フラワーの一つとか。
この宝石の翡翠のように神秘的な色や花穂・・・関東屈指の美しさを誇るそうです(笑)
その他にも、こういう花達がトロピカルドームに植栽してありました。
ここは、そもそも小田原市環境事業センター・ゴミ焼却施設の余熱を利用した温室で、
直径40メートル、高さ22メートルのドームに300種類の熱帯・亜熱帯植物を植栽してある
そうです。他にも5月中旬からは春バラのイベントを予定したりと、一年中楽しめそうです。
一日で3カ所も春を楽しめて、楽しい休日でした。
普段、箱根へ行く通過点だった小田原ですが、行ってみると自然と歴史に味わいのある街でした。
今日のV60、園前の桜のトンネルで♪
ご覧戴きありがとうございました\(^o^)/
Posted at 2014/04/01 22:28:53 | |
トラックバック(0) |
ドライブ記 | クルマ