恒例春の檜原街道ドライブは感嘆の風景のコメント・・・「今でしょ!」に
背中を押されて行って来ました♪
お昼前に所用を済ませ、首都高に乗ったのが11時半前、圏央を降りて「龍珠院」
を目指しますが、その前に昼食にします。
予約で満席でしたので、30分ほど外を散策。「光明山荘」の外門と建物の間に広がる
斜面には桜が満開です。
お友達お薦めのやまめ定食。前を流れる秋川で捕れたとか・・・
ゆっくり食事をして、お目当ての臨済宗のお寺に到着。眼前に広がるまさに「花の寺」
に圧倒されました。
石仏に誘われて、山門から登り始めます。
待っていたのは、鮮やかな三つ葉ツツジ!
本堂前の見事な枝垂桜!!
紅白は桃の花でしょうか
眼下を見渡せば、まさに桃源郷の眺望・・・
下りに菜の花畑から参道を振り返ると、良いアングル!逆光が残念・・・
全ての花達が満開の境内を満喫した処で、休憩タイム。里舎に向かいましたが、
本日閉店・・・で、少し下がって「茶房むべ」でお茶タイム(笑)
好きなカップで珈琲を、チーズケーキと共に戴きました。ケーキのコクとフルーツ
の新鮮な甘さに大満足です。
奥ペンギンの席からは、窓の外にこう云う光景が!特等席。
ご希望なら、奥のお庭にテラスもあります。
夕方になりましたので、「光厳寺」の場所を教わって出発です。
樹齢400年・都内のヤマザクラとしては最大の老巨樹・大桜にも圧倒されます。
ヤマザクラの幹に刻まれた年輪・・・凄みさえありますね。幹周5.33m、東西25m・
南北18mの枝張り! 足許はかなり深い斜面地です。
境内に咲いていた奥ペンギンの好きな海棠(笑)
最後は、アングル被りですいません・・・満開の八重桜と一緒に♪
今年の桜は、先日の新宿御苑で終わりかなぁ・・・と思っていましたが、昨夜お友達の
記事を拝見し、行って来ました。都内から1時間で、こんなに素晴しい「乙津・花の里」
があるとは、ある意味驚きです。地元の方の話によると、最近来訪者が増えているとか。
できれば、観光地化されることなく今の鄙びた佇まいを大切にして欲しいものです。
ご覧戴きありがとうございます\(^o^)/
【記録】
Posted at 2014/04/15 23:15:35 | |
トラックバック(0) |
ドライブ記 | 旅行/地域