茨城の紅葉も始まったとの情報で、行って来ました「ひたち海浜公園」♪
なんと国営で入場料410円!義母は高齢者待遇で210円・・・駐車場も510円と格安(笑)
コキアの紅葉が「見頃」を迎えました!!今年は3万2千本植栽しました。
現在は大きなもので80cm程となっています。真っ赤な紅葉をぜひお楽しみください
(公園HP)
今年は「センセーション」の 濃紅色・濃桃色・桃色・白色の4品種220万本を
ミックスして植栽しています。本公園独自の配合でブレンドしていますので、
ここでしか見ることのできない景色をお楽しみいただけます。
柔らかい緑の葉と愛らしいお花が風にそよぐ風景をお楽しみいただけます。(公園HP)
みはらしの里の畑でソバの花が「見頃」となっています。今年は約150万本の「常陸秋ソバ」の
お花をお楽しみいただけます。古民家とソバ畑の昔懐かしい風景をお楽しみいただければと思います。
辺り一面肥料のようなにおいがします…これはソバの花の香りです。(公園HP)
都内を8時前に出発したのですが、首都高渋滞にバッチリ捕まり、常磐道も途中迄連休渋滞・・・
着いたら西&南Pの入口に繋がるIC出口が渋滞していたので、急遽その先のICで降りました。
これが大正解で、海浜口Pは楽勝、おまけに↑の咲いている「みはらしエリア」に近くビギナーズ
ラックでした(笑)
評判のコキア・カーニバルはコスモスとのコラボさせた演出の勝利!コスモスも赤・白・ピンク
を配合し一輪のみならず全景を楽しめるので、秋満喫〜でした♪
お昼は公園を出て、那珂湊市場へ向かいましたが、丁度お昼の時間で大渋滞!
取り敢えずお腹が空いていたので、市場内を諦め、Pのあるお店へ飛び込みました。
お味は・・・それなり(笑)
帰路に寄ったのが、一度行きたかった「青銅製立像」で世界一高いとしてギネスブックに
登録(1995年)された大仏! 全高120m、下に写った人と比べて下さい(笑)
聞けば、浅草・東本願寺の永代経施設とか。浄土真宗のお経で良ければ、宗派を問わずお勤め
しますと。エレベーターで85mの館内を拝観して外に出たらすでに夕方。夕陽が沈んでヒンヤリ
した風にあたりチョッと清々しい気分になりました。
今日の二カ所は、ともに施設内が整備され高齢者や子供にも歩き易いのが印象に残りました。
お薦めですよ・・・最後に三郷近辺で行楽帰りや事故渋滞に捕まりながら無事帰宅、311キロの
ドライブ燃費は12.3km/Lです。\(^o^)
Photo by X-E2+XF18-55mm
Posted at 2014/10/11 22:42:34 | |
トラックバック(0) |
ドライブ記 | クルマ