このところプレミアムブランドやVWのニューモデルが目白押しで賑やかですね。
そんんな中、先日乗ったルノーから
新型が
リリースされたので、チョッと見てきました。
スリーサイズは、全長4325mm×全幅1810mm×全高1470mm、ホイールベースは2640mmって結構
大きいんですね〜(参考:パサ比 -46mm×-10mm×-45mm、-70mm)(笑)
これはプレミアムラインのメーターパネル。GTラインだと真ん中がアナログ速度計になります。
このあたりのデザインはいかにもルノーって云うかフランス車的。
生えたレバーには機能満載で、いかにも新型です。
なんとトルコン4速からCVTの6速へ。
Pブレーキはスイッチ式の電制、アクセルを踏めばリリースされます。
その下はクルコンON/OFFとリミッター設定ボタン。
標準的なドライバーズドアスイッチ類・・・
ウインカー側レバー
ステアリング・スポークの下側に穴が開いているのは最近のトレンドでしょうか?
グリップはチョイ太め。
ニッサンと共同開発の2リッター・NAハイオクエンジン、国内にはありませんね。
140ps/6000rpm、19.9kgm/3750rpm(2000rpmで最大トルクの87%を発生)低回転での
高レスポンスが特徴(byWebCG)とのことです。ただ中高回転ではCVTを介することもあり
シフトが必要なことも・・・(笑)
オートレベライザー付ディレクショナル(ステアリング連動)バイキセノンライト
リア廻りのデザインに抜かりがない処が、いかにもルノーですね〜♪
タイヤはミシュランのエナジー(205/55R16)、サラの新車と云うこともあり乗り出した瞬間は
チョッとかため。ただシート形状が良いのか、すぐに馴染んで気になりません。
一方、ドライビング・ポジションは、短足のペンギンがベスト・ポジションを探すのには暫し時間が
掛かりそうです(笑)
自分でも7速CVTのオーナーでしたが、やはりエンジン回転が先行するフィーリングは変わりませんね。
で、経験からCVTにマニュアルモードが必要かと問われれば「不要かなぁ」と思いますが、Sモードが
ありませんのでこれでよし?
普段乗っているパサが200PS/28.6kgmですから、乗り比べればアンダーパワーを感じますが、単体で
見ればコストパフォーマンスの高い(268万円)1台だと思います。
同じ価格帯だと、ゴルフでコンフォートライン(278万円)プジョーで308プレミアム(279万円)
ミニはクロスオーバー(278万円)・・・このクラス魅力的な輸入車が百花繚乱ですね♪\(^o^)/
Posted at 2011/05/29 20:12:58 | |
トラックバック(0) |
試乗記 | クルマ