• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンギン☆彡のブログ一覧

2013年02月12日 イイね!

如月のお祝い

如月のお祝い2月は如月、他に梅見月(むめみつき)と云う呼び名もあるようです。
ただ、この呼び名は旧暦2月で現在では3月にあたるようで、我家の
お隣で咲いた梅はやはり早咲きのようです。

で、その如月。実は我が家の家族は全員2月生まれで、今月一斉に
一つ歳を重ねます。久し振りに外での食事で行ったお店が、お手頃で
美味しかったのでこちらでご紹介します♪
Posted at 2013/02/12 19:32:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族の記録 | グルメ/料理
2013年02月11日 イイね!

苺・サンデー♪

お友達の旗揚げで、苺な一日を楽しんできました♪

お天気上々!行くぞ東北道〜 と朝早く出発したのですが、なんと事故渋滞・・・
途中で降りて、一般道をこちらに向かい約束の時刻に滑りこみセーフ。







早速、「30分食べ放題」のいちごハウスへ〜GO!







食べ放題と云っても、そんなに食べられるものではありませんが(笑)







こんなにたわわに実った苺!初めてみました〜♪ それにしても暑い(爆)







ごちそうさまでした(^o^)/







折角、栃木まで来たのだから・・・と「小江戸・栃木、蔵の街」を散策。







「蔵」そのまま店舗ですね







蔵の街には川が似合います、巴波川。







この看板が歴史です







個人医院なのですが、このレトロな雰囲気が素晴らしい!







石ちゃんや、アド街っく天国、ぴったんこカンカンで紹介されたお店。
なかなか商売お上手(笑)







現役、銭湯! 屋根の上の金魚のモチーフや、軒下の彫り物が芸術的でした。







全員で揃って駐めた駐車場で、人懐っこいニャンコが擦り寄ってきます。
で、目線頂戴しました(爆)







お散歩でお腹も空いて、いつもの地元のそば銘店で昼食。












昼食後は、近くの渡良瀬遊水地で雄大な男体山を眺めて、気持ちもリフレッシュ!
物見台?から今日の皆さんの愛車をパチリ!












出口近くで、お友達から面白い被写体があるよ〜とご指導戴き、またパチリ!







角度を変えると・・・光芒が数本!







楽しかった連休の中日もそろそろ帰路へつく時刻。最後のお茶は、勿論・・・苺(笑)












遊んで戴いたみなさん、ありがとうございました〜♪







今日の記録は・・・






Posted at 2013/02/11 00:12:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年02月09日 イイね!

朝起きたら


お隣の梅の花満開♪ デジイチを持ちだして撮らせて戴きました。






続きはこちらで(^o^)/
Posted at 2013/02/09 11:43:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | K-01 | 趣味
2013年02月06日 イイね!

ファーム・アップ

K-01のファーム・アップがリリースされたとのことで、 早速DLしてインストールしました♪
バージョンは、V1.01→V1.02。
内容は、
①新製品レンズ「HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW」使用時のコントラストAFを最適化。
②全般的な動作安定性を向上。 とのことです。 K-01をお持ちの方にご連絡します〜(^o^)/





(直リンクのほうが見易いので貼付けました・・・)





デジカメ繋がりで・・・最近これが遂に不動になりました。発売は2003年ですから
もう10年前。その前がサンヨーのDSC-SX150(1999年発売)でしたが、これは下取り
に出しましたので手許にありません。












電池の仕様は、単3形アルカリ乾電池、又は単3形ニッケル水素電池(NB4-100推奨)







折角なので、パーツを拝見ということでレンズ周りを分解してみました。
5.4-16.2mm(35mm換算:35-105mm)でF値が F2.8(W)-4.8(T)とは立派な
スペックです。







これが1/2.7型CCDユニットですね。いやはや、本当に小さい電子フィルムです。







レンズの裏側はこういう造りで、モーターは胴鏡せり出し用が左側、ピント用
が胴鏡内に配置されているようですが、これも小さいですね。







この時代の、割に大柄なデジカメでさえ、これだけコンパクトな部品の集合体です
から、10年経った現在の更に高機能なデジカメの精密部品の集合度合いが容易に
想像出来ます。素晴らしい技術だと、今更ながら感嘆しました(笑)





Posted at 2013/02/06 21:26:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | K-01 | 趣味
2013年02月03日 イイね!

お天気に誘われて

お天気に誘われて昨日のお天気に続き、今日もドライブ日和でしたね♪
朝遅くに起きたのですが、情報を見たら首都高・近郊
高速がガラガラ!これはチャンスとお出かけしました。
行き先は葉山。オヤジのデートコース[注]です(笑)
[注]LEON 2013年3月号:
で、今クルマオヤジにオススメなのが「秘密基地♡葉山」





朝早くの「モーニング・サービス」が超人気のようですが。出遅れたので席を待ったら
1時間と(笑) 朝食抜きでしたので、待てずにブランチをテイクアウトします。




(プレドール)





ブランチの内容は、サンドイッチと数種のパン。他にお土産のパイを購入。飲み物は
途中で調達して、向かったのはこちら。




(長者ヶ崎・P)





お天気が良いので、Pでフロント・ガラスから海を眺めながら・・・と洒落こみます。









お腹が満ちた処で、久し振りに55−300ミリを持ちだしてK-01でテストしてみました。









手持ちでしたので、ちと厳しいですね(笑) と云うことで、高台のPから海岸に降ります。

















1時間300円の駐車場代をお支払いして北上します。途中で、どこか見覚えのある階段が・・・
見ておられる方は「あっ!」と思い出す、あの階段(笑)「夜行観覧車」のロケ地ですね。
モデルのお宅もこのお近くかも知れません・・・




(湘南国際村)





帰路につく前にお茶でも、と入ったお店がこちら。自家製シフォンケーキ&珈琲、紅茶が美味しい!
次回は、メインの食事メニューを注文したいと思いました。




(カフェまりん)









で、お店裏の庭には香り豊かな水仙がこんなに咲いていました。梅の木にはチラホラと花も咲いて、
春の息吹が聞こえます。









逗葉新道から、横横、湾岸・首都高を通って帰りましたが、渋滞も無くスイスイ〜久しぶりに高速を
生き生き走れました(^o^)/




(ちと、生き生きが過ぎましたか・・・)





Posted at 2013/02/03 21:06:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ記 | クルマ

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
345 678 9
10 11 1213 1415 16
17181920 212223
2425 262728  

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation