休暇が取れたので、春の伊豆に行ってきました。何時もながらのドライブ日記です、
宜しければお付き合い下さい(笑)
朝、チョット早起きして出発した理由は、ここで富士山と記念写真・・・の予定が
なーんとこの天気・・・残念!
風も強く寒いので、早々に再出発しました(笑) 伊豆スカを亀石で降りて目指したのはこちら。
浄蓮の滝、海外でも有名なんでしょうか?気が付けば周りは外国語ばかり。
平日にこのバスの台数・・・です。
滝壺までの登り降りに体力低下を感じながら、小腹が空いたのでこちらへ。
まーるく、スリスリして待つこと暫し。
醤油は山葵につけず周りの鰹節にね、とレクチュアを受けて出来上がり。
まあ写真通りの味なんですが・・・
うーん、自宅で山葵と鰹節をグレード・アップしたほうが美味しく楽しめそうです(笑)
で、ここへ寄ってラッキーだったのは、満開(をチョット過ぎた)河津桜で出会えたこと。
いやー素晴らしい!
おまけに16千キロのキリ番をここで踏みました♪
向かったループ橋の下でも満開!
向かい側の見事な「上条の桜」
向こう側に枝垂れているのはこういう枝、圧巻でした♪
後ろ髪引かれながらも出発します。
とーぜんですが、祭り最終日の川沿いの桜を見に行きます(笑)
やはり標高差でこちらは既に終盤、菜の花の方が際立ってました。
豊泉橋近くのPにこれまた見事な一本!
強風にもめげず何とかシャッターを切った一枚です。
西伊豆へ向かう前に下田へ寄り道、おやつを仕入れました。ここ、和菓子屋さんなんですが
下田名物・極上のあんパンとか。やさしい味です・・・
それにしても低気圧絡みの西風は強烈で冷たく、西伊豆の海岸では波しぶきの様相。
海沿いにドライブすると、クルマは潮浴びを免れず参った!這々の体で温泉に投宿。
人の潮抜きで一風呂浴びますー♪
で、伊豆の地物は美味しかったです♪
【夕】
【朝】
翌日は、遊覧船やトンボロを予定していましたが、強風で海が荒れて全てキャンセル(泣)
早々に北上し岬巡り経由沼津へ。
到着したらまずここへ。
写真を撮っていると身体が持って行かれ、尻もちをつくほどの強風です!
干物や特産物のお土産を調達、このコピーに誘われました。
帰路に就いたら、途中のサービス・エリアでなんと今回のドライブで一番の富士に出会えました(笑)
今回は西伊豆での湯治がメイン、ゆったり旅で宿の料理も満足、河津桜にも癒やされました。
地元で聞いたら、桜は土肥桜・河津桜・最福寺枝垂れの順に咲くそうで、夏靴に履き替えて
また行きたいエリアです。
photo by X-E2 + XF18-55 XC50-230 XF35
Posted at 2015/03/12 23:09:56 | |
トラックバック(0) |
ドライブ記 | 旅行/地域