8月もはや半分過ぎて、立秋後の降雨で秋のような気候になりました
まずは、豪雨に見舞われた地域に関係する方々にお見舞い申し上げます
前回のあれこれ以降は、オリンピックと第
4 5波の盛上がりで防衛ひきこもり生活
でしたので然したる話題もないのですが夏の絵日記程度に
<レンズ>
FUJIFILMの望遠ズームレンズがリリースになったというのでチョッと拝借して試写
してみました 重量・サイズともに問題なく、換算450ミリは鳥に笑われるものの
テレコンを付ければ何とか実用になるかも知れません
残念ながらテレコンまではレンタルできないので素のままで撮ってみましたが
やはり届かない・・・
そんな中、タムロンがXマウントレンズ(18-300ミリ)をリリースするとの情報が
あり、詳細判明まで思い止まることにしました
引きこもりの夏では被写体もありませんしね
<美味しいもの>
ひきこもり中ながら美味しい話題に引き込まれ、「バブル方式」で高速を使って季節
のものをいただきにお出かけ

(桃農家カフェ ラペスカ)
この時の燃費、トリップをリセットして測ってみたら往復でこんな感じでした
記録では略同水準が年単位で過去にあります どうもこの高速を使うと速度制限も
効いてV60ではベストを出せるようです
じつは最近田舎から秋の味覚が送られてきました
農家直送を手配してくれたようでジャストな食べごろ、これならバブル方式無用で
楽しめますね(笑)
で、最後は土用の丑・谷中の鰻
このご時世ですからテイクアウトですが、相変わらずの美味さでした
<オリンピック>
買い物があって出かけた先で、オリンピック開会前の盛り上がりを象徴するイベント
がありました
Tシャツなど買ってみましたが結構いい発色、サンライズレッドとか
コロナ禍中で開催されたオリンピック、昔の杵柄絡み種目には興味津々・・・
珍しい艇種や超一流の技をNHKのWebサイトで見ながら懐かしく楽しみました
ただ、屋外ながらこういう光景もあって、やっぱりと・・・残念さが増します
<クルマ>
暇に飽かせて買ったまま放置プレーのバッテリーチャージャーを稼働してみました
その後都心を走りましたが、気持ち力感が増したような・・・プラセボ効果程度
ですが
同じ理由で、表題が気になった本を読んでみました
「軽トラ」「ボルボ」「ロケバス」が脇役で登場する短編集です
みんトモさんならサラリと読めるかと、お勧めします
ここ数日涼しい雨の日が続いています
願わくばこのまま秋になって欲しいと思っても、そうはいかないでしょうね
いまワクチン接種中の方も多いようですし、暫くは、自衛・ひきこもり・リモート
で残暑と感染症を乗り切りましょう
暑苦しい写真や駄文で失礼しました ではまた (^-^)/
Posted at 2021/08/16 22:25:26 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記