• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mai-papaの愛車 [スバル レヴォーグ]

納車一ヶ月。

投稿日 : 2015年05月11日
1
ということでUP遅くなりましたが、GW前~中に装着したパーツ紹介を。

まず連休前最終営業日にぎりぎり到着したパーツをディーラーに装着してもらいました。

今回の代車はXV。スバル三台目でした。

普段からSUVにはあまり乗らないので、ミニバンみたいな高い運転姿勢には運転しやすいなと思いつつも、ゆらゆら感が少し物足りない?・・と走り始めたのですが、預けた帰りの峠道が大雨になったら、これがまぁしっかり走ってくれるんですよ。

峠のクネクネ道を少し速いペースでも安心して楽しく走れました。
レヴォーグで大雨に当たってなかったのでわからなかったんですが、これがスバルAWD?やるなスバルと。。
むむむ・・ンダヲタの矜持が・・。
2
インテリアの基本はレヴォーグと同じですが、よく考えたらインプレッサとXV、そしてレヴォーグ、WRXまでは同じシャシーを使い回し(セールスさん談w)してるので、

室内長×室内幅×室内高(mm)
          2005×1490×1205
ホイールベース(mm)
          2645~2650

で居住空間のサイズは一緒なんですよね。

それでもうまいこと細かいところを変えて違いを出し、XVではSUVっぽさを感じました。

ちなみにナビは紙製でしたw。
3
そしてできあがったMyレヴォ。

今回つけてもらったのはSTIのリヤサイドエアロと、ガナドールマフラーです。

マフラーをいじるのは二車目でした。どっちかというと静かな室内で音楽聴きながら走りたいほうなので、最初の社外マフラー時に車内の騒音アップを経験し、以後は排気系はいじってきませんでした。

ただ今回は、ガナマフで燃費とパワー改善の書き込みが多いのと、そこまで爆音でないとのことで思い切っちゃいました。


確かに2000回転を越えて3000回転弱まではなかなかの迫力のサウンドですが、2000回転までは静かですし、ドキドキしながら家族を乗せてみたら逆に誰にもふれられずに、ちょっと肩すかしでした(^_^;;。

そしてパワーアップとレスポンスの改善はしっかり体感しています。

燃費は・・、今はついアクセル踏み込んじゃうのですがw、アーシングの効果もあわせて10%弱の改善といったところでしょうか。
4
STIリアサイドエアロは、だいぶ装着報告もあがってきていますが、皆さん書いてあるとおり、つけて良かったのは統一感でしょうか。

実際STIパッケージつけ終わったら、リヤサイド部分だけが寂しかったので純正エアロスプラッシュつけようかなと思い始めたところに追加の情報があり、やはりつけるならおそろいをつけたい!と。良いタイミングでした。このへんネットはありがたいですね。

ただよくよく冷静に考えたらやっぱり価格は、、う~んですね・・。
5
後は連休中、自分にもできたもんシリーズ。

左はドアミラーのいぼいぼとしわしわ。
本当に高速での風切り音が少し小さくなったような。

・・しかし静音計画の増殖すごいですね。


右は久しぶりのレー単。コムテックZERO 700VA。
AmazonでOBD2ケーブルとのセットで購入。ここの書き込みを参照に自分で取り付けました。

なんだかしばらくご無沙汰だった遠出をしたくなるクルマなので、用心のために。

まだ良く設定方法がわからず初期表示状態・・。
せっかくのOBD2。何を表示させようかなぁ。
6
左は定番の?エラー警告音を押さえるためのシートベルト キャンセラー。
シートカバーをつけたせいかリヤのエラーが良く出るので(つける前から出てたような気もするけど・・)。

本当はSTIのがカッコいいなと思ったのですが、お値段が・・。ということでノーブランド品ですが問題なく動作しています。


右もこれまた定番中の定番のスズキ車用サングラスホルダー。

取り付け時にちょっと手間取ったのもこれまた定番?

でもなんとか自分で対処でき、不便に思ってたサングラスの置き場所ができてこれからの季節重宝しそう。
7
以前ホンダ・アヴァンシアに乗ってる時に初めてクルマ弄りなるものを体験し、どっぷりつかり(すぎ?)、その楽しさとともにやりすぎも良くないんだな~ということまで経験。
今回は一目(一乗り?)惚れして購入した後から情報を集め始め、タイミング的に各種パーツも出そろってきており、なんだかいじりたいところにちゃんとパーツが準備されており、納車まで、そしてその後もがっつり選択を楽しみました。

本当にレヴォ乗りの先輩の方々には感謝です!

そんなこんなで購入後一ヶ月。毎週のようにディーラー通いもして自分の好きな形にできあがり、これでとりあえず一段落。。の予定。

とにかく乗って楽しいクルマなので、がんばってドライブの時間を作りたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

隠れた(隠れすぎた?)迷車アヴァンシアとの出会いからのンダヲタも、ここにきてスバルに乗ったり日産に乗ったりでしたが2020年春にBack to HONDA!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
Back to HONDA! 2019年。ひさしぶりに乗りたいホンダ車と出会いました。 ...
ホンダ アヴァンシア ホンダ アヴァンシア
8年半つきあった大事なクルマでした。 初めて”弄った”クルマでもあり、たくさんの 仲間と ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
社用車を介護用に買い換え検討中、レンタカーで初めて乗ったeパワーにひと踏み惚れ! 初代セ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
長いクルマ人生で初スバル&4WD。当然初アイサイト。 平成27年4月の税制変更で高くなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation