• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月16日

お気に入りの場所発見!毛無登山口近く

お気に入りの場所発見!毛無登山口近く 人とズレた夏休み2日目。

家のお勤めも終了し自然の中で涼みにジムニーで
朝霧付近の探索へ。

そこで見つけたMTBのコースを見に毛無山の登山口へ。
横の道にも入っていくと川渡りの道が。写真無いけど・・・



川の中の道を走ったり急坂を登ったり砂防ダム建設用の道かな?



途中、落石。ところどころにかなり大きな石も落ちていたり地震の影響かな?



流石に普通車は入ってこないのかゴミ一つ無い割りに走りやすい道でした!



マイナスイオンたっぷりで、元金山も近いのでもしかしたら!?
ブログ一覧 | ジムニー | クルマ
Posted at 2009/08/17 01:15:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2009年8月17日 13:11
 たまにこう言った未知の道へと行ってみたくなります。
 だから代車の時に行ったりします。

 先日も夜9時過ぎに登山道を走るジムニー数台の後を走っていたとき、

「そこ道か?」

と言う様な所に入っていくのを観ました。

コメントへの返答
2009年8月17日 21:15
流石にここは代車が軽トラ4WDかRVで無いと無理かもです。

>「そこ道か?」
これは無問題。さんみたいなw ジム乗りですね。自分は常識を少し超えたくらいだけですので安心です。

今日は御一緒にうろうろ+資材有り難うございました。
m(__)m
2009年8月17日 14:25
たぶん、その河原は徒歩で行ったことがあると思う、小学校の頃だけどw
コメントへの返答
2009年8月17日 21:18
なんか俺も普通の車で行けた記憶で走ってきました。
今は徒歩かMTBかジムですね。
でも、前2案はエンジンが調子悪いので無理かな。
2009年8月17日 19:24
私がジムニーを持っていたら、バク宙できる所に案内してあげたのに(笑)

前からラダニーバが欲しいと思っています~♪
コメントへの返答
2009年8月17日 21:33
そういう道はSJ・JAまでですよ。JB23系はゆとり世代ですw

Lada Nivaは30年超えてまだ製造しているとかw

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン エアロスタビライジングフィン https://minkara.carview.co.jp/userid/383958/car/3036868/8245198/note.aspx
何シテル?   05/27 02:47
バックヤード”丸越エンヂニアリング” と称し、車やバイク、機械の改造を趣味として、DIYしてますした。 今は疲れて、体もココロもボロボロで隠居。 絶メシと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイエース純正ショックを流用してみた(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 07:40:54
スピーカーエッジ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 10:42:02
ワイパーゴム替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 23:18:25

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) カブルト≠(カブリオレ+ブルドック) (アバルト 595C (カブリオレ))
キャラバンとヴェゼルでは住み分けできていなく、小さい車がずっと欲しくてやっと買いました。 ...
日産 NV350キャラバン キャラバンVAN (日産 NV350キャラバン)
自作でトランポ(モンキー)キャンピングカー を作ろうと、NーVANやNV200に興味が。 ...
ホンダ DAX くるくるダックス (ホンダ DAX)
自分でレストアしています。 剥離して、スムージング後ウレタン塗装でペイントしています。 ...
ホンダ フェイズ ホンダ フェイズ
通勤・探検用マシーン 7速擬似セミオートマな、電子制御ベルコン カーナビ・ETC.・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation