• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルコシマンタのブログ一覧

2012年10月02日 イイね!

ドイツ車の内装塗料って。ボクスターもボロくなってきた。

ドイツ車の内装塗料って。ボクスターもボロくなってきた。ドイツ車の内装の塗装は、
触った感触がやわらかい塗装がよく使われてます。

ボクスターもこの塗装が使われてましたが、
本日(休日)内装の掃除中に、エアコンスイッチに白いゴミが付いてると、手で擦ると・・・
ナンと言うことでしょう。
白いゴミが大きくなりました。(-_-;)

そうです。あの変な塗装が老朽で剥がれかけてます。

夜のイルミも剥がれたところまで光ってます。
どうしよう。ここだけで部品は出ないし、マスキングも無理。
実は、灰皿はダイノックでリペア済みです。


他にもシートベルトの樹脂部分も白っぽくなり、FOGランプも切れていたし。

他にも点検すると難が在りそうですよね。
在った。最近、スターターモータのカチカチ病が出てきました。
          ↑これが一番の問題です。乗らなすぎですね。
続けて乗ると良いのですが。。。

製造から6年(距離34000km)でこんなでは、工業製品として問題ですよね。

ざっと修理の部品台を計算しましたが、20万では足りないようです。
ジムニーとボクを2台売って、1台にしようかなぁ。。。
2台とも好きなんですが・・・。
Posted at 2012/10/02 23:59:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2012年05月06日 イイね!

またぶつけて外れた・・・

またぶつけて外れた・・・今日はゲリラ豪雨だったのですが、連休最終日なのでボクスターで出かけました。

ボクスターは元々低いのに、さらに車高を下げてます。
前後とも、タイヤの前には樹脂のフラップが付いてます。

チョット気を抜きお店に入ったところ、斜めに入ったにもかかわらず歩道のスロープ部にフラップが当たったようで、前側が取れて引きずってしまいました。

ネジを外そうとしましたが、車載の道具では入りません。
くろがね屋で+のスタビドライバーを買いました。
でも、ネジが回りません。
そうだ!コイツはトルクスネジでした。 (>_<)

あきらめて、テープで留めて家で修理することに。

クリップも伸びてしまったので、新品のストックで修理。
フラップは以外にも安いのですが、角が当たっただけなので交換はしないことに。

ところで、ドイツは段差が少ない良い環境なのでしょうか?
日本では、コインパーキングのタイヤ止めも凶器ですよねw

Posted at 2012/05/06 23:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2012年02月13日 イイね!

花粉が出る前に、オープンドライブ!

花粉が出る前に、オープンドライブ!お山は雪が積もってましたが、峠越えしてきました。

まだまだ寒いですが花粉が出始めるとのことで、
オープンで走ってきました。
峠は雪だし、山中湖は氷が!

でも、シートヒータをオン!
帽子をかぶれば死ぬほどは寒くは無いです。

富士スピードウェイ・山中湖・大月・
最終目的地は勝沼ぶどう郷の大日影トンネルでしたが、
※漏水と経年劣化への大規模対策を検討するため、平成24年1月18日(水曜日)から平成25年3月31日(日曜日)までの期間、閉鎖されています。
との事。
行くのが遅かった・・・。

ダットサンの520ダブルピック?が走っていました。ベレットと同じぐらい好きです。
RR駆動のセルボも、久々に走っている姿を見ました。
恐るべし山梨。
Posted at 2012/02/13 01:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2011年12月03日 イイね!

ポルシェの組み立てビデオを観た

ポルシェの組み立てビデオを観た←のピストン、
 高さが短いですね。

 ポルシェの6発。911の物?のようです。
このビデオ、時々ボクスターやケイマンがいるようですが、
987もドイツ生産品があるんですね。

勤め先にもAGV(無人搬送車)なんかもあるけど、
 ポルシェ工場の物はかっこよく見えるw
ポルシェの物は、ポルシェの特許があるらしいです。
従業員も、楽しそうに仕事しています。





この作業は、やった事があるなぁw



一般公道の上を、こんな感じでホワイトボディが移動。ボクスターだ!
観ていたいなぁ。新モデルも外からみえるのでしょうか?



塗装の工程は、錆止めは電着ドブ付け。
サフはロボ君塗り。色付けは水性手塗り。
クリアは油性をロボット君塗りだそうです。



搬送はベンツのトレーラ。
従業員は、アウディやワーゲンに乗っていましたw

トレーラの後は、貨物電車で搬送。時々勿体無い事に。。。


Posted at 2011/12/03 23:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2011年10月09日 イイね!

塩山→奥多摩湖→東村山 ツーリング

塩山→奥多摩湖→東村山 ツーリング全然乗らずに。今だ車両感覚がつかめないボクスター君。

今日はお山で、オープンツーリングしてきました。
行く当ても無く塩山を抜け、PSMが”!”と、点灯しながら・・・奥多摩湖へ行ってきました。


前から気になっていた、軌道跡。と思っていたら


おぉ!線路が残っているんですね。
でも、補強を入れたのか、コンクリートが綺麗過ぎて味が無い。


トンネルの内部も、綺麗過ぎる。
SLのすすも無いし。。。


東京方面にお買い物へ。家から更に遠ざかり。
何だこれ?


見せたくて、道路沿いに出してると思うけど。。。説明が無いので謎だらけ。
ガラスが無いし、走るのかな?
ここまでやれると、自分なら楽しい通り越して苦しいかも。すごいです。尊敬します。


帰宅後は、最近止まっていた弄り癖で。FAZEに、モリワキのチタンマフラー取りつけ。


認定品で触媒付なのに、結構うるさいし音も悪いかも。(ホンダ純正オプション)
純正は無音なので、歩行者や自転車が目の前で飛び出す事がよくあります。
対策になればと思い。。。
これ、バネ下荷重が3Kgほど減ったので乗り心地がよくなりました!
エンジンの吹けもよい感じです。
後悔無い買い物と思うけど。。。
Posted at 2011/10/10 00:51:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン エアロスタビライジングフィン https://minkara.carview.co.jp/userid/383958/car/3036868/8245198/note.aspx
何シテル?   05/27 02:47
バックヤード”丸越エンヂニアリング” と称し、車やバイク、機械の改造を趣味として、DIYしてますした。 今は疲れて、体もココロもボロボロで隠居。 絶メシと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイエース純正ショックを流用してみた(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 07:40:54
スピーカーエッジ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 10:42:02
ワイパーゴム替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 23:18:25

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) カブルト≠(カブリオレ+ブルドック) (アバルト 595C (カブリオレ))
キャラバンとヴェゼルでは住み分けできていなく、小さい車がずっと欲しくてやっと買いました。 ...
日産 NV350キャラバン キャラバンVAN (日産 NV350キャラバン)
自作でトランポ(モンキー)キャンピングカー を作ろうと、NーVANやNV200に興味が。 ...
ホンダ DAX くるくるダックス (ホンダ DAX)
自分でレストアしています。 剥離して、スムージング後ウレタン塗装でペイントしています。 ...
ホンダ フェイズ ホンダ フェイズ
通勤・探検用マシーン 7速擬似セミオートマな、電子制御ベルコン カーナビ・ETC.・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation