• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルコシマンタのブログ一覧

2009年02月25日 イイね!

白馬八方尾根 スキー場 雪重たし ビショ ビショ

白馬八方尾根 スキー場 雪重たし ビショ ビショスキーに白馬八方尾根へ行きました。今回はレガシィで!

スタッドレスは今年は全然必要なしな感じですネ。(>_<)

会社の方と休憩もほどほどに、滑って、転んで、転がりまくってきました。
今回も、通常のカービングとスキーボード2枚を持って109へ!

成果は背中で滑走!後転アクション!w

朝は天気も良かったのですが、途中は霧、雨、大粒の雪と天気は悪化! orz



上部以外は雪重たし!霧で雪面が見えない状況でしたが根性でスベリ(転び)まくりました。

最後は、2セットの板を持って下り
ボーゲンも滑れないほど疲れてました。


体力不足です!
前が駄目なのでフェイキーで林間コースから下山!
それでも、8時30分~16時30分最終までがんばりました!
Posted at 2009/02/25 00:04:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2009年02月15日 イイね!

タイヤ交換 純正ホイルへ冬タイヤ SSRへ純正タイヤ

タイヤ交換 純正ホイルへ冬タイヤ SSRへ純正タイヤあまり乗らないレガシィ君
実は前に乗っていたB4から使っているSSR TYPE-Cへ納車から数キロで交換しています。もう7年近い古いデジタイヤ。山はありますがヒビだらけで冬は
4WDなのにホイルスピーンしますw

やばいと思いながら何回目かの冬に・・・。
ということで、密閉して保存していた03年製の純正タイヤをSSRへ取り付け。
昨日手組みした純正ホイル2本に残り2本を交換しに行きました。

流石ステーションワゴン!タイヤ8本(ホイル4本も)を余裕で積み込めました。

昨日からのまとめ。

・純正ホイルより手組みで2本タイヤを外し、スタッドレス2本装着。(3時間w)
・残り2本の純正ホイルへスタッドレス2本を機械組み。
・外した03年製純正夏タイヤをSSR TYPE-Cへ機械組み装着。
・手組みの2本のバランスも取り。
・ホイル脱着4本と廃タイヤ4本
以上で工賃は11,200円! 高い・・・。ちなみに手組みで浮いた費用は2,400円でした。簡単な脱着料が2,000円。素直に17インチは機械組みが良いようですね。(BSは特に硬いといわれているので)
Posted at 2009/02/15 22:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月14日 イイね!

17インチスタッドレス 手組交換

17インチスタッドレス 手組交換スキーに行くのにジムニーでは人が乗らないので、レガシィにもスタッドレスを入れました。ほぼ未使用5年弱の純正ホイルにスタッドレスを入れました。

今回もジムニーに続き手組みで挑戦!

感想は、04年の215/45R17は
硬いですね。

ジムニーとジャッキでビード落とし。


2本で準備から3時間もかかりました。



残り2本は素直にタイヤ屋さんへ頼む事にします。



ただ、今年はスタッドレスの活躍の場はなさそうですね。



整備手帳
Posted at 2009/02/14 22:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月11日 イイね!

富士山の林道で雪遊び→川の中でした(胎内洞窟)

富士山の林道で雪遊び→川の中でした(胎内洞窟)御坂スキー場に行きましたが、凄く混んでいました。
今シーズン一番の混みらしい。
少し小雪も降りました。
帰りに、背面スキーキャリヤにスキーボードを乗せようとすると・・・
付かない!ビンディング後ろが短くだめです。ファンスキー=スキーボード≒ショートスキーです。
新調したElan Expo 99cmは、ツインチップで装着不可でした。アトミックは問題なかったんですが・・・。
関連会社の元MTB部のメンバーがファンスキーを始めたらしいです。これで、30代wスキー友達が、また増えました!

スキボで、不完全燃焼なので林道へ!中野茶屋を上がり馬返しへ。上の方は氷のみちです。


立ち入り禁止の林道にジムニーが!?
旧規格ジムニーでは横から進入可能みたいですね。
ジムニーは、一般車では無いんですねw



馬返しから降りてきて中茶屋の横道へ


胎内洞窟に行こうとしましたが・・・急に広い道に。
川の中では?
結局暗くて引き帰しました。此処へ降りるにはかなり急な坂です。
何通りか道があり、下りは雪の無いみちから・・・。
登りは降りるのを断念した雪道を上がりました。
さすがジムニーです。登れました!

Posted at 2009/02/11 22:41:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2009年02月05日 イイね!

地球はひとつ

地球はひとつシティカブリオレターボからの風景。
廃物ツアー中の写真ですw



最近になり、20年ぶりぐらいに聴きたかった曲を見つけました。

数ヶ月前にフォーリーブスのコンサート?に両親が行っていましたが、そのあとにニュースでこの曲を聴くとは・・・



今まで、ズートルビと勘違いしてレコード探していましたw

聞きたくてわからなかった曲と言えば、
カリフォルニア・コネクション・・・水谷豊

此れも好きな曲でしたが今になってまた聴けるとは!時代が一周しましたね。



古くても、、、いいものもある! わるいものもある!
Posted at 2009/02/05 23:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン エアロスタビライジングフィン https://minkara.carview.co.jp/userid/383958/car/3036868/8245198/note.aspx
何シテル?   05/27 02:47
バックヤード”丸越エンヂニアリング” と称し、車やバイク、機械の改造を趣味として、DIYしてますした。 今は疲れて、体もココロもボロボロで隠居。 絶メシと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 567
8910 111213 14
15161718192021
222324 25262728

リンク・クリップ

ハイエース純正ショックを流用してみた(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 07:40:54
スピーカーエッジ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 10:42:02
ワイパーゴム替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 23:18:25

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) カブルト≠(カブリオレ+ブルドック) (アバルト 595C (カブリオレ))
キャラバンとヴェゼルでは住み分けできていなく、小さい車がずっと欲しくてやっと買いました。 ...
日産 NV350キャラバン キャラバンVAN (日産 NV350キャラバン)
自作でトランポ(モンキー)キャンピングカー を作ろうと、NーVANやNV200に興味が。 ...
ホンダ DAX くるくるダックス (ホンダ DAX)
自分でレストアしています。 剥離して、スムージング後ウレタン塗装でペイントしています。 ...
ホンダ フェイズ ホンダ フェイズ
通勤・探検用マシーン 7速擬似セミオートマな、電子制御ベルコン カーナビ・ETC.・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation