• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルコシマンタのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

4Lモンキー 補修塗装 またチジンだ

4Lモンキー 補修塗装 またチジンだモンキーの塗装は下地が悪く、チジミが出たりメタリックが泳いだり、タンクが寝転んで傷が入ったり。。。

磨きで1か所以外はリカバリできたんですが、
その一か所が気になり。
結局ステッカーにクリヤをオーバーコートする前に補修塗装。
そしてまたチジミがでた。

タンクは下地が出たところと、メタが泳いだところにボカシて再塗装。
エアブラシ買おうとしたけど、試しに段ボールに穴開けてスプレーするといい感じでした。
しかし1回目は埃が入りやり直し。全部拭き取り、なんとか満足できる結果になりました。


しかしサイドカバーが。。。
平日に酔った勢いで削り、チジミの部分は下地まで出しました。
そして再塗装すると、あちこちしつこくチジミが。先週うまく濡れたところが今回はチジミが出る。

何度か修正し、そして塗料が無くなり・・・。
残りはあと数cc。足りない。
クリヤはチジミが出ないという法則があるので、クリヤを厚塗りしてクレーターまでコート。
強制乾燥し、ペーパーで面をだし色が薄いところは色を手差し。
残りの集めた塗料でなんとかぎりぎりメタの目を揃え塗りました。
よく見ると面がちょっと出ていなかった。。。やり直したいけど塗料が無い。
CR-Zの青は、カンスプレーも売っていない。あきらめよう。

19時過ぎたので急いで乾燥し、ステッカー貼り、クリヤー入れて終了。
艶だけは塗料が良いのでかなりの物です。
4Lモンキーのステッカーですが、なんで白いラインが無のばかりなんだろう。
カブの4Lステッカーは白い縁なしでミニモトの。モンキーのはclubBBで買い直したものです。

そういえばカブですが、元タンクに穴あけ物入れにしています。
大きさはちょっと小さすぎ。カッパと小物でいっぱいです。


もう疲れたよ。4ミニは今回でお休みしよう。
Posted at 2016/10/23 00:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 趣味
2016年10月17日 イイね!

4Lモンキー 塗装 一先ず完成

4Lモンキー 塗装 一先ず完成モンキーにウレタン塗装しましたが、
またもや下地が悪さを。

色を入れた時点では良かったはずなのに、クリヤーを入れてからメタリックが泳いだ。

タンクの後端やサイドカバーのチジミが出た部分で、メタッリックの目がバラバラで色味がちがう。
塗り直そうと思ったけど、もう疲れました。

ショックのあまり放置していましたが、今日ステッカー貼りました。
乾燥中に付いた傷も、ペーパー入れすぎて地が出た。。。
タッチアップで目立たないけど、そのうち治す予定。

ステッカーも高いから、このまま部分補修か。そして、またまだらになる予定w

その他は、水研ぎでタンク内水滴が入り錆も出た。
これはAZのリン酸を入れて、かき混ぜてなんとかきれいに。
ついでにPOR15を入れて、タンク内をコーティング。
フェンダー裏も黒錆び変換とPOR15+シャーシブラックで錆対策。

パッと見はかなりきれいだけど、よく見るとかなり残念な感じ。
Posted at 2016/10/17 00:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月10日 イイね!

4Lモンキー 塗装 上塗り 出来は40点・・・タンクが倒れた

4Lモンキー 塗装 上塗り 出来は40点・・・タンクが倒れた今日も夕方から塗装開始。
何時もやり始めるのが遅いんです。
関西ペイントの、レタンシリーズで色も入れ、クリヤは2:1の高級品で仕上げました。
常温硬化可能なタイプです。

ガン吹きのクリヤはなかなか垂れないので、缶ペより簡単です。
が、それでも塗り過ぎてタラすわけですが・・・。1か所ありました。

今回は色を一回入れた後、中とぎして表面を調整し再度色入れ。
下手くそなので、こうすると面が出ててらてらガラスのように仕上がります。
その後、厚塗りでクリヤ入れました。この塗料、一回目ですごい艶が出ます。

ところが、素人のお約束?
フォークは色塗りが薄いところがあったり、タンクはこの後半乾燥で倒れいました。
箱に入れてストーブで強制乾燥したら、中で寝転んでました。。。

出来るだけ近寄らないのが、いい仕上がりになるのはわかってますがなんでかね。。。

クリヤは5回拭いているので、かなり研ぎしろあるからリカバリできるかな?
色が薄いのはブツ跡や吹き出物後なので点々。できたそばからタッチアップ。(-"-)

チジミガ怖くて、再度は面も出ていません。ブツもあるし、パールの目がそろってない。

プライマー入れたらチジミガでなく、最初からこうすればよかったです。

硬化剤の量も間違えていないか心配。
カラー塗料は、希釈済みだったような?

Posted at 2016/10/10 23:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 趣味
2016年10月09日 イイね!

4Lモンキー サフェ入れたらチジミが治らない。

4Lモンキー サフェ入れたらチジミが治らない。サフェーを塗ったら、チジミがでました。
削って再度塗っても、下地が解けてる。

ガンを放して塗ったけど、他の場所にも発生。
1液サフェ止めて、2液にしたけど同じ。

こうなると時間を置かないとダメです。そしてサフェが無くなった。

オレンジの塗装に、新塗装が反応してチジンでいました。
しばらくして研いでいたら、他のところも下地が解けてひどいことに。
古い塗装はこれが起きると、素人にはそう剥離が良いのか?
何度やっえも、どんどん悪化。

夜中になってからパテもって対処したけど、調べるとプライマーでも良いみたいです。


フォークは剥離剤塗ったまま出かけ、帰ってきたら総剥離できていました。
フォークは1978年の刻印が。事故車?カスタムの復元?
購入時のタイヤも1974年だったけど、何故にフォークが交換歴?

まあ、塗料が無くなったので、今日は終わり。

錆ぐらいは防げるでしょう。
イサムのエアウレタンスプレーを買ってきました。また次回までお預け。

過去の持ち主の呪いかもw
Posted at 2016/10/10 02:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2016年10月08日 イイね!

4Lモンキー 塗装剥離

4Lモンキー 塗装剥離最近いろいろあって、やりかけていたことに、けじめつけようと思ってます。

その一つ。モンキーの塗装補修。(自分的に、重大事項w)
モンキーは部品交換会の闇市で、夜間に買いました。

パッと見綺麗だったけど、素人の塗装でボコボコ。
ウレタンクリヤだけ入れ乗ってました。

手持ちのウレタン塗料がダメになる前に、色替えしようと思い腰を上げました。エクボも気になる。
まずは下地から。市販の剥離剤で・・・時間がかかる。しかも純正塗装はほぼ無傷。

塗装を取ると、厚い。サフェと錆止め?が厚塗り。年輪が。
前オーナーの、モンキーに対する愛。錆に対する熱い姿勢が伝わりました。
何せ、42年も前のバイクです。74年5月の刻印がありました。
フォークは事故?で、ウインカーが取れたのか溶接跡が。ここも補修予定。
今日はヤスリで、溶接跡を隠しました。穴も歪に。パテ入れて、再度穴あけするかな。

下地は純正塗装があるようです。オレンジ?その下はキャンディゴールド? 
2回色替えしているのか、オレンジの下にキャンディ。その下は下地のシルバー?
前オーナーは、このオレンジが嫌でカンスプレー塗ったんでしょうね。
オレンジはプロポイです。塗料もウレタンみたいで解けません。

錆びはないようなので出来るだけ純正塗装を残してみました。
最近パテはUVを使ってましたが、太陽が無いと困りものです。
殺虫灯や蛍光灯を試したけどダメです。

今日は終わり。3連休も塗装で終わるのか?


Posted at 2016/10/09 01:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー | 日記

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン エアロスタビライジングフィン https://minkara.carview.co.jp/userid/383958/car/3036868/8245198/note.aspx
何シテル?   05/27 02:47
バックヤード”丸越エンヂニアリング” と称し、車やバイク、機械の改造を趣味として、DIYしてますした。 今は疲れて、体もココロもボロボロで隠居。 絶メシと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4567 8
9 101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ハイエース純正ショックを流用してみた(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 07:40:54
スピーカーエッジ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 10:42:02
ワイパーゴム替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 23:18:25

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) カブルト≠(カブリオレ+ブルドック) (アバルト 595C (カブリオレ))
キャラバンとヴェゼルでは住み分けできていなく、小さい車がずっと欲しくてやっと買いました。 ...
日産 NV350キャラバン キャラバンVAN (日産 NV350キャラバン)
自作でトランポ(モンキー)キャンピングカー を作ろうと、NーVANやNV200に興味が。 ...
ホンダ DAX くるくるダックス (ホンダ DAX)
自分でレストアしています。 剥離して、スムージング後ウレタン塗装でペイントしています。 ...
ホンダ フェイズ ホンダ フェイズ
通勤・探検用マシーン 7速擬似セミオートマな、電子制御ベルコン カーナビ・ETC.・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation