• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルコシマンタのブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

コレイイ! ちょこっとグリル 贅沢鍋&グリル

コレイイ! ちょこっとグリル 贅沢鍋&グリル AEONのビッグに定期パトロールで発見⁉️
小型のモバイル電源でも使える、ちょこっとグリル 贅沢鍋&グリル !
Youtubeで気になっていましたが、なんと980円で売っていました。
ビッグは時々こういう変な物が激安なんで、定期的に見に行っています。

車内で火気使うのは、キャンピングカーでも気を使うし、自分のNV350は換気が窓のみなのでコレイイ!です。
では!☺️
Posted at 2020/11/14 21:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV350キャンピング | クルマ
2020年11月12日 イイね!

納車1ヶ月でまだ手直し中です。

納車1ヶ月でまだ手直し中です。お久しぶりです。?ね。
もう納車されて1ヶ月が過ぎた4WDのターボ車は、NV350のお安い仕様の2年落ちαの中古キャンピングカーでした。
今までとは違う選択です。ディーゼルも初めてですね

お決まりの不具合がほぼ全部発生中で納車は遅れるは、メーカー保証の継承も終わりまたまた入庫。
中途半端なキャンピングなので、大工事中に大怪我で中止とついてません。開放骨折に爪が取れた(。>д<)

今日もFFヒーターつけて、スピーカーの配線中。
断熱材は壁面のみ終了ですが、防音もかなり上がりました。

家より快適空間目指して、日々改善中です。
日産にトヨタのクルコンスイッチとか、シャワーや冷蔵庫、FFヒーターの配線なども‼️
ナビが調子悪いし低グレードなので、早く交換したい。
では!
Posted at 2020/11/12 22:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV350キャンピング | 趣味
2019年11月06日 イイね!

ジャイロの後輪ベアリング、便利ツールで時短交換

ジャイロの後輪ベアリング、便利ツールで時短交換定時退社で、ジャイロキャノピーの後輪シャフトベアリング交換です。
左はクラッチ交換(今回は普通の補修用)とプーリー加工ついでに交換済み。

右はデフ割らないと交換できないとか。面倒くさ‼️

今回は発明品的な道具で、10分ほどで交換できました。😇

まずはベアリングを破壊して、ボールの隙間にボルトを固定。
ハンマーと貫通ドライバーで、そっと保持部を破壊❗

種は頭をサンダーでT字にしたボルト。これを隙間に差し込み突起部を溝に引っ掛けボルト固定!ボールの溝幅よりちょっと大きく作成が鍵🗝!
あとはナットと金具で引っ張り、分解なしでベアリングを抜き交換しました。

市販で有りそうなのに、見かけない。
6004ベアリングは、4mmボルトで引っかかりますよ。


ですが外してガッカリ。シャフトはベアリングで抜けないだけ。
もっと簡単に、ストップリング外してからシャフトを引っ張れば、ベアリングごと外せそうです。⤵️
まあこれも想像済みでしたが、左がクラッチに引っかかるの見ていたので安全を取り。
次はスライドハンマーかセンターナットでシャフトを引き、楽楽行けそう。
まあスライドハンマー無くても、ホイールつけてボルトのガタでインパクトかければOKと思う。車もいつもこの方法です。


ジャイロ界は腹黒業者が多く、この手の情報隠してるのか?
ディオ用CDIも、配線組み替えなしで使えている。
デイトナ赤デジタル式は効果あり😋。ポッシュアナログ式は違いが?😔でした。

しかし、ベアリング変えるならオイルシールも替えたかった。
結局ギア分解か?漏れてないからいいや。
そういえば普通隙間でベアリング頼んだのに、これCMでモーター用じゃん。最近はCNじゃなくてCMが普通隙間なの?Amazon購入
右側は傷んでいたのか、音が静かに。左は過去にも交換歴あったのか問題なし。
外したベアリングも右は真っ黒。左はグリースが固まりかけだがきれい。
油浴ベアリングは長寿なので、シール部ベアリングは交換できたし、しばらく安心です!多分
Posted at 2019/11/06 22:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月14日 イイね!

ジャイロキャノピー KEYSTER 燃調キット

ジャイロキャノピー KEYSTER 燃調キットジャイロキャノピーは、暖気後の発進加速が悪くなる病。チャンパーいれてからスタート数分は速いのに、その後酷く遅くてクラッチやプーリーいじってましたがダメ。
シリンダーを純正マフラーに合わせ、ポート上げてるのも悪い原因。でも、エンジンスタート数分は速い。
初心に戻って、キャブレターのオーバーホールと再セッティングを検討。
キースターの燃調キットが販売されていたので気になっていた事もあり。ただ、以前PC20用購入時は3000円ぐらいが、今は4400円に値上げでちょっと微妙。まあ今までが安すぎと思って、無理して買いました。笑

台風19号の上陸まで、掘建ガレージの風具合観ながら作業開始。直撃した静岡ですが、家は地形的に風も雨も大丈夫そうでした。無事で良かった。

自分はリード100用キャブに変えていますが、ジャイロ用でもほぼ全部使えました。エアスクリュウだけ調整できてない感じ。

交換してわかったのは、エアスクリュウのオーリングが無くなっていたり、不具合も見つかりリフレッシュできました。

悪い事書くと、ジェット類の番手は純正とは微妙に違う。ゴム類の太さ違う。調整ネジはマイナスに。
良いことは、安い? ニードルが4本も入って、SJは3本。MJは6本もありセッティングができる。2次エアー吸いは治る。

その後のセッティング結果は、リード用キャブに合わないのか、
エアスクリュー調整が怪しい。エアスクリュウ全閉めでもエンストしない。開けても変化が少ない。

試走して、ニードルをリッチ側に変えたらトルクアップしました。
けどまだ遅い。オートバイスターターもリフレッシュしたけど変化無し。
何が原因なんだろう。もっと濃くできるので、そのうちテストします。
Posted at 2019/10/14 01:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャイロキャノピー | 日記
2019年10月05日 イイね!

ジャイロ ホイールとステムベアリング交換

ジャイロ ホイールとステムベアリング交換ジャイロキャノピーはいつからか手放しすると、ステアリングが激しく振れます。手放しできなく、結構不便です。
過去にもハンドルへウエイト付けたり、ステムベアリングを閉めたりしてますが治らない。
そのときにステムベアリングに引っかかりがあったので、涼しくなってきましたので部品を取り寄せていました。
遅れに遅れてやっと来た。ついでにフロントホイールベアリング交換。後輪のシャフトベアリングは、前期のパーツリストで頼んだので後期と大きさが違い⁉使用不可でした。

ベアリングはC3で汎用品。ダブルシールなので、不要な片側は外して取り付け。
フロントホイールはすぐに交換が終わりましたが、ステムベアリングは大変。

下側の純正品はボールでしたが、テーパーローラー型へ交換。

安いので、汎用品番で購入。上は大きさが純正にしか無く高い2500円ほどで購入。汎用で有れば、500円ほどなのに。
交換の結果は、ホイールベアリングは全然問題なし。
ステムベアリングは上が摩耗でガタガタでした。
交換してもブルブルは治らなく、センターズレを3mm再調整しても変わらず。※フュージョンホイールでディスクブレーキ化してある。
残念。後ろの箱とると治るけど、便利なのでそれはなしで治したいな。
※後日再調整で治りました!下2枚は緩いぐらいで廻ドめして3枚目のナットで固定が決め手か?
よくコンクリートアンカーでベアリング抜くの聞くけど、ベアリング間にあるスペーサズラせば叩いて抜けますよ!
ステムベアリングも、サンダーで削ると熱で伸びて外せたり、削った跡を叩いて割ってとる方が楽です。多分、バイク屋もこうしているとこ多いと思う。
Posted at 2019/10/06 00:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャイロキャノピー | 日記

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン タイヤ交換したので、アライメントDIY https://minkara.carview.co.jp/userid/383958/car/3036868/8420821/note.aspx
何シテル?   11/02 22:48
バックヤード”丸越エンヂニアリング” と称し、車やバイク、機械の改造を趣味として、DIYしてますした。 今は疲れて、体もココロもボロボロで隠居。 絶メシと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

奈々911さんのアウディ Q3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 20:11:01
ハイエース純正ショックを流用してみた(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 07:40:54
スピーカーエッジ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 10:42:02

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) カブルト≠(カブリオレ+ブルドック) (アバルト 595C (カブリオレ))
キャラバンとヴェゼルでは住み分けできていなく、小さい車がずっと欲しくてやっと買いました。 ...
日産 NV350キャラバン キャラバンVAN (日産 NV350キャラバン)
自作でトランポ(モンキー)キャンピングカー を作ろうと、NーVANやNV200に興味が。 ...
ホンダ DAX くるくるダックス (ホンダ DAX)
自分でレストアしています。 剥離して、スムージング後ウレタン塗装でペイントしています。 ...
ホンダ フェイズ ホンダ フェイズ
通勤・探検用マシーン 7速擬似セミオートマな、電子制御ベルコン カーナビ・ETC.・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation